ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

東京散歩~東京駅周辺

2022-12-15 16:30:48 | 2022日々の出来事
東京に来た用事が済んで、夕方の新幹線に乗る前に、カメラを持って東駅周辺の散歩です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散歩~銀座

2022-12-14 15:40:38 | 2022日々の出来事
一年ぶりに東京に行きました。銀座の街並みを散歩しました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山温泉千年回廊2022

2022-11-24 17:35:26 | 2022日々の出来事
銀山温泉では「銀山温泉千年回廊」というライトアップやプロジェクションマッピングを実地しています。





近くなのに、なかなかいけなかったのですが、夕方から写真撮り目的で見てきました。平日なのに宿泊客もいっぱいで賑わっていました。







銀山川の赤い橋に、人物を映したかったので、橋の上にいた人に撮影にお願いしました。日本人かと思ったら香港から来ていると言う。

言葉が通じないが身振り手振りで撮影の依頼を行いました。もう観光客が外国からたくさん訪れているのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークに積雪

2022-04-30 20:55:42 | 2022日々の出来事
4月も終わろうというこの時期(ゴールデンウイーク)に雪が積もりました。



(孫たち起きたら外は雪景色にびっくりの様子)


以前に5月1日にたくさんの雪が積もったことを覚えていますが、それ以来の積雪になりました。

熱くなったり、寒くなったり、まだまだ気候が安定しません。そのため仕事もなかなか思うようはかどりません。

焦らずゆっくりと行きます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と戦争

2022-03-26 10:43:00 | 2022日々の出来事
長引くコロナ禍の影響で気持ちが憂鬱気味となり、すっかり生活行動が消極的になってしまった気がする。

それからロシアとウクライナの戦争勃発で、惨状を見ると精神的にも良くない事ばかりである。戦争に正義がないことを思い知った。





ホップの作業も紐付けをスタートしている。3月に入り仕事を始めたが天気が悪く中断していたが、ここ数日ようやく天気も良くなり本格的にできるようになった。農業には安定の保証はない。毎年ゼロからのスタートと思って打ち込むしかない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳の部屋からフローリングへ

2022-03-07 16:39:46 | 2022日々の出来事
畳の部屋をフローリングに変えました。

4月に孫が小学校に入学することになり、机を置く部屋としたフローリング床の希望を受けていた。

以前にフローリングの工事を経験していたが、確認のため今回もYouTubeで何度も勉強して臨んだ。材料はコメリでまとめて調達した。




息子が連休の時に、二人で一気に仕上げた。前回の経験がかなり役立った。

部屋はできたが、私は屈みこみの筋肉労働で膝や腰に筋肉痛となってしまった。

冬季間に体はずいぶん鈍ってしまったようだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告2022

2022-02-10 18:30:35 | 2022日々の出来事
今年も大雪のようです。連日の除雪作業で確定申告が出来ずにいましたが、今日ようやく時間が取れたのでパソコンに向かって申告を完了できました。

国税庁のホームページから決算書を作り終えてから確定申告書をつくります。そしてé-Taxで送信します。以前よりだいぶ使いやすくなったようです。
国税庁のエリートたちが威信をかけてかけて作ったのでしょう。素晴らしい出来だと感じました。

令和2年度は所得税なしの散々の出来でしたが、3年度はまずまずの売り上げもあり、お国に貢献することができました。
今年はコロナの影響と燃料費の上昇が、気がかりとなっている。



先日農業誌の「現代農業3月号」が三冊も届いた。自分の記事が、半ページ載っており、そのお礼のようだ。
以前に電話で取材を受けて掲載を了承していたことを思い出した。これは私のブログの記事が検索されたようだ。

ブログの良いところ、自分の歩みが長く残ることが、改めてわかった。自分史を作っているようなものでもある。
ゆっくり止まらず続けようと思う。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動力光熱費の上昇

2022-01-28 10:20:32 | 2022日々の出来事
昨年から、ガソリン・軽油・灯油など燃料費の上昇が止まりません。このままでは農家経営にも大きく影響してきます。

所得申告で決算書作成すると「動力光熱費」の項目の金額が急上昇です。7桁の数字になっています。

家計も冬季間の暖房費が大きくなっている。我家の大所帯は何か所も灯油ストーブを使っているので半端でない。

冬季間の除雪も除雪機が頼り、燃料の軽油も使っているので出費がダブルで上昇している。

コロナ禍もあり、みんな我慢状態が続くようです。



孫たちは、すくすく育っているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさいと

2022-01-17 17:11:06 | 2022日々の出来事
今年も、「おさいと」の行事が行われました。15年ほど前までは集落の子供たちで藁を集めて「おさいと」を作っていました。

今は子供たちが少なくなり、60年前の子供たち(私たち集落の役員)が作っています。



孫たちも実相院にお参りして「おさいと」の火に手をかざしました。。


正月飾りや古いお札などを一緒に燃やしました。

「今年もみんな健康に暮らせますように」」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古稀の歳祝い

2022-01-11 20:05:23 | 2022日々の出来事
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

新年を迎えて、古稀の歳祝いを行いました。満年齢は69歳になるのです。

集落の合同厄年祓いと歳祝いが、代表者が八幡神社に行って行われました。



還暦の年から10年ほどですが、体力(足の筋力)の衰えは驚くほど感じるようになりました。

仕事の方は雇用と働き方の工夫で、自分の労働時間7割程度に落とす工面を模索しています。

趣味の写真は、楽しく家族を撮っていきたいものです。いい写真を撮れた時は感動ものです。

今年こそコロナウイルスの終息を願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする