ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

H22、〇〇ホップ農協総会

2010-02-28 23:07:56 | ホップ、日々の出来事
先日、平成22年度〇〇ホップ農協の総会が開かれました。



21年度の事業・決算報告、22年度の事業計画・予算案は満場一致で承認されました。

平穏な会議でしたが、ひとつだけ気になった事があります。組合員の減少が多くなった事です。

組合員の減少は、栽培面積の減少となり、ホップ農協運営にも影響が及んでくる事です。

Tさんが、「ホップ栽培を後継者についでもらうための方向性が見えてこない との不安がある」と発言がありました。

何らかの対策が必要な時期になったかなと思います。

私としては、自分の作っている国産ホップの安全・安心と地域で採れた原料(ホップ)で作ったビールをアピールし(地産地消)、地域にビールの消費拡大に役立てればと思っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の天気

2010-02-23 21:21:53 | 巨木、古殿の大ケヤキ
今日は、ようやく春らしい暖かな天気となった。

2月に入ってからの寒さが続き、私が最初に風邪をひいてしまった。

めったに風邪はひかない家内も風邪をひき、今度は、バアチャンにも風邪が、移ってしまった。

私は、風邪程度でも、気力は、かなりダウンしてしまうらしい。(ブログの更新も進まなくなる)

青空に誘われ、「何日ぶりかな・・・・?・・・・カメラ」

近くの「古殿の大ケヤキ」の姿を写してみた。

(大ケヤキ前の建物は、昔私たちが通った冬期分校だった。今は、公民館となった)


青空は、やはり、キモチイイ!!

心も晴々とする。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤条冶に感動!!

2010-02-18 21:17:40 | 2010日々の出来事
オリンピックが始まりました。

先日は、スピードスケート500メートルのオリンピック放送に聞き入りました。(仕事中なのでラジオで)


山形県出身の加藤条冶が、トリノ五輪の雪辱を果たしてくれました。



見事なすべりでした。・・・・・そして銅メダル。(本人は金メダルを狙っていたようですが)

本当に立派なメダルでした。・・・・感動!!・・・感動!! です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧正月

2010-02-14 21:21:02 | インポート
今日は、「旧正月」と「バレンタインデー」の日が重なりました。

それに、「尾花沢雪まつり」の行事もありました。



年配のバアチァンは、「旧正月」なので、朝から仏様に念入りにお参りしたり、ソワソワしている。

バアチャン 「今日は、お不動様に元日参りに行こう」と言い出しました。

今日は、尾花沢雪祭りの会場に「荒楯不動尊」の御神体が、山より下りてきているので容易にお参りできるからです。

私と家内も、バアチャンに連れられ(お供して)参拝してきました。

雪の洞(かまくら)の中に安置されていました。



「今年の家内安全・商売繁盛・・・・・を祈りました。

息子は、朝から家を出ていきました。



やはり、「バレンタインデー」でソワソワかな・・・・・・?。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「農で起業!」

2010-02-11 21:32:12 | 2010日々の出来事
先日、一冊の本を買いました。

「農で起業!」実践編(杉山経昌著)という本です。



以前、同じ著者の「農で起業する!」脱サラ農業のススメ、も読んでいます。

私は、40年近く農業を専業で行って来ました。でも、いまだに仕事に追われ、生活に追われているような気がします。

50歳になって就農した著者は、見事に「悠々自適」の農業を実践していました。

この本は、今の、自分の農業・生活を考える参考書になりそうです。

これから、時間をかけて何度か読み直しながら、考えて見ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2010-02-07 22:59:57 | 2010日々の出来事
暦では立春となったのだが、今期一番の寒波が来た。

除雪の仕事も増えだした。道路では、除雪のため除雪車が引っ切り無しに、道路わきに雪を寄せて行く。

そのたびに、家の出入り口・車の出入り口(車庫)を雪でふさがれるので雪片付け(流雪溝に入れる)となる。

近所の人たちも、朝6時ごろになると雪片付けを始める。日中も片付ける。夕方にも片付ける。

我家だけの除雪ばかりではない、受託している所の除雪も増える。



駐車場の片隅に寄せていた雪が多くなり、駐車スペースが少なくなってきたため、雪捨ての仕事も出てきた。

今回の、寒波襲来の経済的損失はかなり大きい。収入にもなる部分があるが、それ以上に支出(暖房費・労力)が大きくなる。

みんな労働力のかなりの部分が、公道からの寄せられた雪の片付けに費やされる。

「 住めば都と言うけど・・・。」   「うーん・・・・・・・」 ( 南国はいいなー。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2010-02-03 23:27:39 | 2010日々の出来事
今日は、節分です。恒例の豆まきを行いました。

まく豆は、大豆ですが、市販されている「福豆」を使いました。



玄関・裏口・作業小屋の出入り口・・・・・・鬼が入りそうなところに

「鬼は外、福は内、天打ち、地打ち、四方打ち、鬼の目玉をぶっ潰せー!!」と叫びながら豆をまきます。

豆まきを終えてから、家族そろって年の数だけ豆を食べます。

バアチャン「年の数は食べられん」・・・・確かに無理なようです。



私と家内と息子は、ピーナツとビールで厄落としすることに・・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農林業センサス調査

2010-02-01 21:26:32 | 2010日々の出来事
1月末(1/31)で、今シーズンの(きのこ)詰込・植菌作業を終えた。

(きのこ詰込み作業)


これからは、収穫主体の作業のみとなるので、長時間の労働から解放されると思っている。

1月は、私たちのみならず、手伝いのNさん・Sさんも、正月の三日間休んだだけ、月末まで連続で働いてくれた。

(勤務状況を見て、皆さすがに精神的にも農業30年以上の筋金入りと思った。今の若い人は出来ないだろうな?)

2月に入ったら、身体が大事なので、せめて夕方は早めの切り上げにしたいと思っている。

「2010年世界農林業センサス」という調査表が数日前に届いていた。



2月1日現在での調査となっていたので書いてみたのだが・・・・・・・・

書く内容を見ても、大雑把であまり意味がないようで、進んで書く気力が失せてしまった。

この調査でどうかなるのー・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする