ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

猛暑日

2014-07-27 22:19:42 | きゅうり畑の様子
昨日、7月26日の最高気温36.2℃となり、尾花沢市では観測史上最高の気温を記録した。

日中の余りの暑さに外での仕事はあきらめてしまった。きゅうりも葉がしおれ気味で暑さに耐えていた。

昨夜はエアコンなしの二階の寝室なのでよく眠る事が出来なかったし苦しい一日だった。

こんな翌日の朝のきゅうり収穫もきつくなる。

(きゅうりも今が最盛期、暑さで収穫も大幅に増加!!。)


豊作は良いことなのだが、かならずしも収入の増加に結びつくとは限らないのが野菜栽培のつらいところ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ研修旅行(2)

2014-07-21 21:07:56 | ホップ、日々の出来事
二日目の旅行は、県内の庄内巡りです。

最初の見学は加茂水族館です。珍しいクラゲがいっぱい!!。

花笠クラゲとか・・・?


直径5mの大きな水槽にはミズクラゲが見事に泳いでいました。


酒田市の「相馬楼」では昼食をしながら舞娘さんの舞いを見ました。そして記念撮影です。
(私の携帯電話の待ち受け画面が舞娘さんとなってしまった。)


午後は羽黒山にて今年の豊作と家内安全を祈ってきました。


観光旅行のようですが、ホップの生産に頑張ってもらうための研修旅行なのです。

今年も、バスの中ではビールの消費拡大と仲間とホップの情報交換、親睦を深める事が出来たようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ研修旅行~2014

2014-07-19 21:34:34 | ホップ、日々の出来事
山形ホップ組合主催のホップ研修旅行に参加しました。

今年は、新潟県の村上市と山形県庄内地方の旅行となりました。

一日目は村上市の町屋めぐりです。一番印象に残った所は天井いっぱいつるされていた「塩引き鮭」でした。
江戸時代からの鮭文化が今も続いて残されています。昼食はもちろんイクラ丼となりました。




他にも日本海の海岸沿いの観光がありました。天然塩工場の見学(山北村)、イカの一夜干し体験(鼠ケ関鮮魚センター)


(さばいたイカ3杯は後で自分のお土産になりました。)


泊まりは温海温泉「萬国屋」でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの収穫期

2014-07-09 21:47:44 | きゅうり畑の様子
きゅうりの収穫が始まって2週間が経過しました。収穫量は、日ごと増加してきたので忙しくなってきました。



きゅうり栽培は一日に二回(朝と夕方)の収穫ときゅうりの生育に合わせた枝葉の整理や病害虫防除作業も加わりほとんど休めない日々が続いてしまいます。



ホップ栽培を優先にして、きゅうり栽培をしているのですがどうしても天候条件によっては無理な仕事をしてしまいます。

昨日は、今日の雨降りが予想出来ていたので朝4時半に起きてホップときゅうりのダブル病害虫防除、夕方は用事もあり夕食9時、ビールを飲んだらクタクタとなってしまった。

今日は雨降りなので、昼寝で体力の回復を図った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの開花期~2014

2014-07-02 21:30:32 | ホップの毬花
今年のホップ開花は例年より一週間~10日程早い開花となった。早期開花なのだろう・・・?。

(ホップの開花始め・・・毛花です)


(早期開花とは・・・5月下旬~6月上旬に、日最高気温28℃以上の日が5日以上続くと花芽分化始期となる)

私のホップ畑でもすでに蔓下げ期(6月上旬)に高温と乾燥気味の天候で「早期開花になるかも・・・?」と心配していた。

(青空がきれいなので眺めの良い場所でホップ畑の写真を撮った)


早期開花となると棚上の繁茂が少なくなり多少収量減が心配だが、日当たりが良くなるので良質なホップが出来ると思っている。

7月に入り、蔓の管理も終えたので、これからは病害虫防除の仕事が主体となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする