ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

ホップ畑の土壌分析

2007-10-31 21:11:50 | ホップ畑の様子
先日、ホップ畑の土壌分析を行うため、土の採取を行いました。



3年前にも行ったが、土作りの指標がわかり、施肥量のムダを抑える事が出来、大いに役立ったと思っている。分析結果を基にして、土の中の過剰に入っている成分を減らし、不足の成分を加えたり出来るので、施肥も合理的になる。(ムダな金肥はいらない)

しかし、土作りだけで、ホップの収穫量が増えればよいのだが、農業はそんなに簡単、甘くもない。ホップの収穫量は、気候的な事、人為的管理の影響が一番大きい。

ともあれ、土壌分析は、作物栽培の基本的条件と思っている。

土壌診断結果はいかに?。人間の健康診断(ドッグ)の結果を見るような気持ち・・・・・・?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培~培養、菌掻き

2007-10-28 21:58:15 | きのこ栽培
きのこの詰込みを始めてから、3週間程になつた。培養室では、きのこの菌糸がビンの中で充分蔓延して充実してきた。



今日は、きのこを発生させるための操作である、菌掻き作業を行った。きのこの芽を平らに発生させるため、ビン口の菌糸を2cmほど掻き取るのである。



菌掻き作業を終えたら、発生室の棚にかけられる。これからは、今までの詰込み、接種に、菌掻き作業が加わり、仕事に追われる日が続くようになる。

南天


先日のドライブは、最良の天候と時期であった。これも農家(自由業)ならではの、得意技?を使うことができた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒山~厳美渓へ

2007-10-26 21:56:32 | 温泉・観光
栗駒山には、初めてのドライブ。地図を頼りに不安の中でしたが到着出来ました。

驚きや、登山口駐車場は、紅葉狩りや温泉目的の観光客で大賑わいでした。紅葉の見ごろは少し過ぎていましたが、壮大な山々が遠くまで見え、天の雲に乗った気分でした。

栗駒山の駐車場付近


帰りは同じコースで戻るのも面白くないので一関(岩手県)方向に下りました。山を下りる途中の紅葉は真っ盛り、黄金色と赤や緑が入り見事な錦絵を見る事ができました。

途中「厳美渓」を見学。名物のダンゴを、籠で注文の楽しみを味わいました。台湾の観光客も、風流なダンゴの商売風景を楽しんでいました。

厳美渓



高速道路を走り、無事帰宅出来ました。日帰りだけど、楽しい秋のドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原毛地獄~紅葉狩り!

2007-10-25 22:31:01 | 温泉・観光
今日は、快晴となり、「紅葉狩り」の絶好日。

家内との約束(先日のドライブ後の約束)もあり、「三途川の橋」(橋の両端には、閻魔大王・泰山大王・延命地蔵・合掌地蔵の石像が鎮座していた。)を渡り、「川原毛地獄」に行ってきました。




硫黄の臭いが漂う、不毛地帯の風景を見ることが出来ました。

本物の「あの世とは、この様なものだろうか?」と考えながら地獄を後にしました。午後は栗駒山へむかった。次回に続く・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2007-10-23 23:14:31 | 日々の行事(2007)
日中は快晴、遠くの風景も良く見え、気持ち良い日となりました。



今日は予想通り、「十三夜」の月も5時頃なのに良く見えました。石臼の上には、サトイモ、サツマイモ、栗など供え、月見です。



今日は、午前中、ホップの会議があり、又夕方より会合もあり、時間的に余裕も無かったので、写真中心の日記です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの収穫~芋煮会

2007-10-21 22:49:54 | 野菜
春先に植え付け、大きく育ったサトイモの収穫を行った。9月下旬頃より、食べる分だけ収穫し、食べていたが、霜が降りる前の、この時期に全部掘り起こし保存することとなった。



サトイモといえば、「芋煮」が定番料理。家庭でも、会合の飲み会(「〇〇の芋煮会」と言っている)の料理にも、今の時期必ず出される料理でもある。寒くなると、保存が難しい野菜なので、秋にはサトイモの大判振る舞いとなる。

昔話になるが、私が小学校や中学校時代には、クラスの行事の中で、「芋煮会」が毎年近くの「徳良湖」で行われた。

林から、薪を拾い集め、火をおこし、大鍋に「芋煮」を作った。材料はサトイモ、こんにゃく、ネギ、牛肉(又は豚肉)林の中より採ってきた「きのこ」を使い、水、醤油、砂糖で味付けるのである。

クラスメートとの楽しい少年時代(青春時代かな?)だった。今ほど、「食」が豊かでなかったので、「肉」が使われる「芋煮会」は楽しみの行事なのでした。芋煮を食べると、昔の「アウトドア的な芋煮会」を懐かしく思い出します。

私は今、「天高く馬肥ゆる秋」なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ゴミ?

2007-10-18 21:21:11 | 日々の出来事(2007)
今日は、親戚から「粗大ゴミ」を運んでくれるよう、頼まれていたので、環境衛生センターまで運びました。



軽トラックに、大きな応接セットの椅子を積んでいると、背もたれの長い椅子を出してきました。
「よかったら使わないか?」。 それは「マッサージ器」でした。10年程、前の物らしいが、ほとんど使われていない様子で、不要の宝物となっていたらしい。

私にとっては「マッサージ器」は温泉地に行った時や、電気店の展示品を利用するだけだったので、即答で頂戴する事となった。

人にとっては、「粗大ゴミ」でも、別の人にとっては「宝物」にもなる世の中である。

今日は「棚ぼた」の日となった。夕食後、家内は気持ちよさそうに、我家の新しい宝物を使っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2007-10-16 22:28:11 | 日々の出来事(2007)
先日、妻の誕生日祝いを行った。子供が居た時からの習慣的な我家の誕生日のお祝い行事です。

妻の好きなワインとケーキを準備。



以前の大家族的(7人も居た)賑いもなく、大人3人だけの静かな宴会?。話題は、「子供たちと行った誕生日のお祝いが、面白かった事。」「今は健康で仕事を行い、旅行など楽しむことが一番という事」。でした。

秋の夜長、若かった時代を思い出す妻の誕生日祝いでした。


独り言・・・・・忙しいのか?忘れているのか?電話なかったなー!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2007-10-14 21:23:09 | 
毎日晴天が続いている。稲刈り作業も、好天ではかどったのか、田んぼには稲の姿は見えなくなりました。

私たちも、きのこ作業の合間に、積雪に備えて、家の周りの片付けが主な仕事となっています。

庭に、遠目に見ると目立たない「ホトトギス」の花が咲いていました。

カメラのレンズで見るとチョット「魅力的!!」に見えました。蜂が冬を前に蜜を求めていました。

ホトトギス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培~培地の詰込み

2007-10-12 20:47:09 | きのこ栽培
きのこ栽培の詰込み作業が始まっている。昨年より、1週間程遅れての作業なので収穫も遅くなります。

早めの収穫(収入)は望みのところだが、「雪囲い」と「きのこの収穫」時期が一緒になり、近年体力的にも低下気味の中年(後半)夫婦なので、むりせず遅めのスタートとなった。

きのこ栽培の詰込み機械をはじめ、古いのでトラブルが常なのだが、整備しながら大事に使っている。

培地の詰込み



培地の詰込みは、オガクズ・米糠・フスマ等を、ミキサーで水を加えながら混ぜ合わせます。それを栽培ビンにコンテナーごと(12本入り)詰込み機で詰込みます。

今日は珍しくトラブルなしの詰込みだが、・・・・殺菌釜バーナーの風力モーターの音が気になります。(ベアリングの油切れか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊

2007-10-10 21:03:38 | 野菜
10月に入り、「食用菊」が我家の、食卓の定番になっています。

10月上旬~11月上旬まで、早生種から食べ始め、晩生まで順次、毎日の様に食べます。

おひたしにして、酢醤油、マヨネーズ、ドレッシングをかけたり、甘酢漬け、にしたりで食べます。

食用の黄菊と紫菊(もって菊)



花瓶に活けた食用菊


それから、食べるだけではありません。花瓶にさし、活けたりも、出来ます。食用菊は、目と味覚で秋を深く感じさせてくれる、我家の大事な野菜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小安峡~ドライブ

2007-10-08 20:44:00 | 温泉・観光
秋の仕事も一段落し、家内と共に、雨の中でしたが、ドライブを楽しんで来ました。家内は、常々旅行情報誌を見て、「小安峡大噴湯」を見たいと言っていたのを思い出し、希望を叶える事にした。鳴子を経て、小安峡に到着、壁の間から熱湯が勢いよく噴出している。初めて見る大噴湯に、怖いもの好きの家内も満足でした。



昼食は「稲庭うどん」を食べ、さらに北上し、道の駅「おがち」で休息しました。食べ歩きもしながら、無事に帰宅しました。

家内は「今度は紅葉の時期に、三途の川を渡り、地獄に行きたい」と、私「・・・???」 


それは「三途川峡谷」と「川原毛地獄」に行きたいのでした。次の楽しみが出来ました。明日から、また仕事頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯米

2007-10-05 21:17:48 | 稲作
稲刈り後、すぐに乾燥されます。そして翌日には、籾摺りされ、玄米となり、紙袋に入ります。この時点の袋数で、収穫量が確定し、今年の作柄が分かります。今年はわずかですが、昨年を上回り、まずまずの豊作でした。

我家は、(世間からは「飯米農家」と呼ばれているので、)まずは飯米を確保するのです。残りは自由米として販売します。親戚のSさんには、毎年、1年分の飯米を買い取っていただき助かっております。感謝の気持ちで我家で取れた野菜のサービス付きです。今日はジャガイモのサービスです。来月はキノコでも・・・。 こんな飯米確保を、ご希望の方メールください。対処したいと思っています。 (数量は多く出来ないけど、長く付き合える方)


Sさん宅に運ぶ米の準備をする家内


我家の、昨年確保した飯米(18年産)が、まだ十分に残ってしまいました。一番の消費だった息子の転勤で、自家消費が大きく減ったのです。新米を食べるのは、まだまだ先の事になりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2007-10-03 20:50:42 | 稲作
本日、稲刈りをしてもらいました。


毎年稲刈りを頼んでいるAさんは、米作りの専業農家です。大きなコンバインなので3時間ほどで終了しました。

稲刈り中のAさん夫妻




私と家内は、四隅刈を行ってから、暫し、コンバインの刈り取りを見ながら、

私 :「米作りは、機械化が進み楽でいいなぁー!」

家内:「Aさんの奥さん、籾の運搬だけで楽そう、いいなぁ!」

と毎年思いながら家に帰ります。

稲刈り後は、キノコの詰め込み(ビン詰め)の仕事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする