ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

運搬車エンジンの入れ替え

2018-03-07 18:07:38 | ホップ、日々の出来事
昨年から運搬車のエンジンの調子が良くないので、どうするか悩んでいました。
(修理前)

(プーリーの入れ替えも)


(完成)


調子が悪いエンジン(ロビン6馬力)をおろし、使っていない農機から別のエンジン(ホンダ4.5馬力)を外し、運搬車に入れ替える事にしました。エンジンのプ―リー軸も、取付台のネジ穴も一致したのでスムーズに出来たようです。
馬力だけは違いますが、低速回転で使っていたので適応できる範囲のようです。


運搬車は、ホップ栽培で除草剤を散布する時に使っています。300ℓ程の除草剤とセット動噴を積んでおり、畑の中を移動しながら一人で手散布(ホースは10mぐらい)の作業が出来るようにしました。

以前には長い距離の畑をホース引っ張りの助手が必要でしたが楽に出来るようになりました。

エンジンの調子が悪く作業にストレスが生じていたのですが、今後は快適に出来ると思っている。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JA座談会 | トップ | ホップ紐付け始まる »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (koji)
2018-03-11 20:57:49
はじめまして、札幌市在住のkojiと申します。
今年初めてホップの栽培を始めます。
分からない事ばかりで情報収集中ですが『ホップ物語』は大変参考になります。
もしご迷惑でなければメールでご連絡差し上げても宜しいでしょうか。
不躾なコメントお許しください。
ちなみに私のメールアドレスは tokio_99 これに @hotmail.com です。
宜しくお願い致します。
返信する
残念ですが (yoshi)
2018-03-12 19:51:41
kojiさんへ
ブログ訪問ありがとうございます。ホップ栽培の情報収集に役立てていただき大変うれしく思っています。今までも何件か問い合わせがありましたが、メールや電話等では大変な時間を費やすだけの結果となるようです。大変残念ですがお断り申し上げます。
返信する
了解しました (koji)
2018-03-13 20:09:41
突然のご連絡、申し訳ありませんでした。
今後もブログ応援しております。
返信する

コメントを投稿

ホップ、日々の出来事」カテゴリの最新記事