
法隆寺のレトロな水場 昭和のタイル仕立て
久しぶりに午後からのんびり。でも、すぐに夜になってしもた。コタツでうたた寝してるからやん。

で、ランチボックスを買った(おべんとばこと言いたいのをグッと堪えて)
バッグに入れやすいスリムなのがいいな。
100均ショップでも売ってそうだけど、上等を買おう。高かったと思えば愛着もわく。
お箸とケース(箸箱と言いたいのを堪えて)だけでも580円もするので、セットになっているのを買った。LOFTで¥1680なり。
ピンク・ブルー・黄・緑色があったけど、白でシンプルモダン。
ランチボックスを新調したら、お弁当がんばるぞ!にはならず、今までどおり、おかずは卵焼きと冷凍ヒジキと、あと、あり合わせくらいで、箱負けのシンプルもったいなぁ。
このおべんとばこ、イヤ、ランチボックスのええとこは、どちらもふた付で、食べ終わったら、2段目の箱が1段目の箱の中にすっぽりと納まる。
いわゆる入れ子状態=マトリョーシカになるのだ。帰りはかさが減る。
今、使っているのも4箱マトリョーシカだけど、実際に使うのは大・中・小・特小のうち、大と中だけ。
で、古いのどないする?
潔く、今日のゴミに捨てた!エライ。
ほとんど使っていない小と特小のだけは残してある。エライが半減や。