自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

“わんだぁ”の森の生きもの ~イシモチソウ(続)~

2024-05-05 | 植物

イシモチソウがぐんぐん育っています。といっても高さは15cm程度ですが。

離れたところから見ると,チョウが被害に遭っていました。近寄ってよく確かめると,翅表が青く光っています。まだ動いているので翅裏までをも極めることはできませんでした。どうやらミドリシジミのなかまのようです。

 

これまでミドリシジミがこのように被害に遭ったのを目撃したことはありません。今回の観察から,この森にミドリシジミが生息していることがわかった点は収穫です。

この様子を虫の目レンズで撮影しました。捕虫葉に生える腺毛の先には粘液がたっぷり。

 

撮りながら,これが自然のありのままのすがたなのだと痛感しました。