自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

'21昆虫の頭・顔 ~モモチョッキリゾウムシ~

2021-05-17 | 昆虫

我が家の畑にビワの木が一本あります。実が大きくなりかける頃,毎年,モモチョッキリゾウムシが現れます。あろうことか次々に実から汁を吸います。すると,実のあるがままの成長はピタリと停止。萎びてしまったり変形したりします。吻を突き刺された跡形がきっちり残っています。対策としては実に袋をかぶせるほかありません。

 

今年もまたその被害に遭いました。やむなく大急ぎで袋をかぶせたところです。

さて,クローズアップ写真を撮ったことがなかったので,持ち帰って撮りました。撮っていて驚きました。赤みのかかった金属光沢がとても印象的なのです。

 

ゾウのように堂々をしたスタイルに見えます。触覚の付いているところがやや後ろの個体はメスだとか。だからこれはメスでしょう。

 

特定の植物に被害を与えるということは,それが大好きな昆虫だということです。

 

こんな吻の持ち主が次々に現れるのですから,実りを期待している者としてはもう堪りません。

 

迫力十分なスタイリストがわんさかと集まる光景は驚くばかりです。「よくもまあ,こんなにいたもんだ」。

 

それはそうとして,ゾウムシの世界は観察するにはなかなか魅力的な感じがします。

 


ナナホシテントウの捕食

2021-05-17 | 昆虫

カラムシの葉にはアブラムシがたくさんいます。アブラムシがいると,必ずアリがいます。ナナホシテントウもいます。アリとは共存関係にあり,ナナホシテントウは天敵です。

たまたま目に留まったのがこのテントウムシ。アブラムシの傍に近づくと,パッと捕らえました。その瞬間をを目撃。大急ぎでカメラを準備して撮影開始。

 

「あー,おいしかった!」とでもいっているよう。

 

この口でガブリとやられたら堪りません。でも,今度はこの向きで捕食中の姿を撮りたいと思っています。

 

食べる,食べられる,この関係はどの生きものも組み込まれた自然のあるがままのすがたです。だから,こころを一層引き付けられます。