goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

見つけた!凄いパン!

2019年03月16日 | 食べ物

どーも、プーカプカです。

 

昔から、サワーブレッドっていうの?

ドイツパンの店とかで売っていた、茶色の、押し固めたような、雑穀もぎっしり入った、硬くて薄くスライスして食べるようなパンが、好きでした。

それは一般的に、健康的だと云われているけれど…

不健康な食べ方してたので、あんまり意味ないよねー

 

先日、ココロが折れたプカちゃんは、二日連続で大阪駅地下のフードホールへ行って、アレコレ見てきた結果、そのドイツ風パンがたくさん置いてあるのを発見しました。

中でも、ビオ製品が目を引いた。

 

ビオって、なんだろ、ドイツの良い作り方した食品という勝手な思い込みがありますが…

そのビオのパンです。

ドイツからの団体客が宿泊するようなホテルでは、ビオを謳った食品をレストランに置く店も多いです。

↓これらは記憶では、ビオのプレートを出したクロアチアのリゾートホテルの朝食。

プラハのホテルにもビオがあったように思う。

モルディブも、島によって(1島に1つのホテルしか作らない決まりがあります)ドイツからの送客が多い場合は、ビオも見かけたかな。

日本人が多い島だと、素麺とか作ってくれたりするので、ドイツ人にとってビオは馴染みのあるスタイルなんだと勝手に想像。

日本でも、ミューズリーなんかで、ビオの製品が売られていて、唯一シュガーフリーだったので、実父の便秘対策で買ってた時期があります。

 

そのビオのパンですが。

プロテインは、自分には特に敢えて必要というわけでは有りませんが…

なぜコレを買ったかというとですね<買ったんかぃ!

 

マージーでー

 

なんかの間違いじゃない??

と思ってググッてみたら、ホンマにこの糖質量で、食レポしてる人もたくさん居てはった。

元々サワーブレッドが好きだったので、味的には自分はOKだと存じますが、好みが分かれるかも。

 

それでもお薦めしたい点としては、これ、賞味期限が長いんですわ。

2019.3.14に購入した商品ですが、賞味期限2020.2.2になってます。

1年ほどありますね。

災害備蓄品はモチロンのこと、旅行に持って行くと便利ですよ!!

特に海外旅行。

飛行機の中とか、団体旅行だとしたら食事の際に、主食をこれに変更すれば良いのです。

個人旅行でも、サラダやハム、チーズ、ヨーグルトなんかを買っておけば、あとはコレを添えれば、長距離列車やバス内でも問題なし

 

成城石井とかカルディコーヒーファームなんかで、同種のパンを見かけますが、糖質が少ないのはプロテインブロートだけのようです。

お口に合えば、すごい心強い食品かと存じます。勇気ある方はチャレンジ

 

amazonの販売ページ 

ヨーロッパのビオ製品についてよくわかるブログ ecoecoライフ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しいケーキとか | トップ | ●追記●糖質3gのパン売り場に... »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャレンジしたい (団塊しっぽ)
2019-03-16 09:44:59
確かに凄そう!
リンクいただいたamazonですが、「この商品は現在お取り扱いできません」。
ならば、梅田に出向いて買うしかない! けど、いろんなショップが入り乱れてるあのフードホールで見つけれるでしょうか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。