どーも、プーカプカです。
休日は、高齢身内の世話に東奔西走な今日この頃なのですが、80代ご老人たちの風習にはなじめないことも多く…
例えば、未だ生きるか死ぬかといった状態の時に、お見舞いで網目の立派な巨大メロンを持ってこられた。(巨大な葡萄バージョンもあった…)
大病で、入院期間も長期だという場合、少なくとも自分の世代は「現金でしょ、お見舞いは。オマケで雑誌とか付ける事はあっても、絶対にキャッシュやで?」という感じだったので、推定数千円の高級果物盛りだとか、そして「COVID-19でお見舞いにも行けなかったから」と職人が焼いた巨大うなぎ、ほかほかの湯気出てる状態で2匹もやってきたり…
いやいやいやいや、お金ちゃうにしても、消費に待ったなしのウナギ、しかも常は80代二名の家に、巨大な二匹…
ハイ、大豆食パンに挟んで可愛い51歳がサンドイッチにして、美味しく頂きましたよ
低糖質な大豆食パンは、味の濃い具材と一緒に食べると良いです。
フレンチトーストにするのも合ってるかな。
元々、甘い魚が嫌で、若い頃からタレ無しウナギを少し食べる程度だったので、急に身内宅でウナギが登場しても、「あらプカちゃんは丼イヤだったわよね?」でサンドイッチにしても疑義を招きませんでした
ウナギサラダと、ウナギサンドイッチと、うな吸い。
職人さんもひっくり返る?斬新メニュー(笑)