どーも、プーカプカです。
大阪近郊の低糖質な外食情報をまとめた事がございましたが、大丸梅田店でパン売り場を見つけられなかった旅行者さまがおられましたので、地図を載せておきます。
よく考えたら、大阪梅田の地下街は迷路だダンジョンだと云われている複雑な場所。
大丸も、食品売り場が2層階かつ2エリア=4売り場あるので、そら分からんわ、と不親切だった記事に反省しております。
ずーっとココで売るのか分かりませんが、去年からずっと同じ場所に出店しています。
普段、ココのエリアはパンを売る場所では無いので、まず分からないかと…
大豆インターナショナル 大丸梅田店の当面の出店予定
6/6水→6/12火
7/4水→7/10火
8/1水→8/7火
今年に入ってからはずっと、第1水曜日→次の火曜まで、で販売してはります。
お値段が上がるか、製造が増えるか…どちらになるのでしょうね
最近の「ゆる糖質制限」の広がりは、驚くばかりですわ
前記事になりますが…
ご親戚のお子さんのお世話を経験されたぷかさんならお解りでしょうが、子供を育てる間に親の力が大きく働くのはほんの赤ん坊の頃だけだな、と
赤子に毛が生えた程度でも、集団生活を始めれば「社会に育てられている」という綺麗事の様な一文が、見に染みて理解出来ます
バイトを始めた時なんて、雇って育てて頂いて本当に有り難かったです
しかもバイト大丈夫まで頂いて笑
なので、社会に出た今は何をかいわんやという心持ちです
社会で右往左往している若人は、いずれ同じ様に右往左往する若人を温かく導くのです
決して親など導きませんよ!
ぷかさんがご両親ご親戚にめちゃくちゃ孝行されてるから、そう思われるのかも?
それだけ、王子王女の信頼が厚いのですね!「上司にしたい人アンケート」があったら、上位に入ると思います!
今時の世の若人は、それ程親のことなんて考えてないのでは〜〜と、部下のいない私は思いまする〜