goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

AIに勝った、検査結果

2023年04月27日 | 数値

だうも~社畜プーカプカ、働き過ぎです。

でも今年は記憶がある<どんだけ

去年は、3~4月の記憶が真っ白

 

こんな生活してて、体にいいわけナイじゃんって思いますが、67歳くらいで死ぬのを目指している自分としては、まぁこんなもんかな?

ただし、生きている時代が悪かった←言い方

いまや、雇われサラリーマンは正しい健康診断結果を会社に提示し、そして健康を希求する姿勢を見せなくてはならない。

ので、このブログを始めた理由もそうでしたが、けっして健康に近づきたいとか、良い血糖値を維持したいとか、まったく望んではおらず、ともかく定年退職のその日まで、無事に雇われ続けなくてはならぬ!

(定年、延びたぞヲイコラ

 

そして、世の中の止められない流れである

「健康を目指さなくてはならん!」

に加えて、

今やコロナ禍でどこの健康保険組合も財政が超悪化しているので、ますます会社および健康保険組合は(国民健康保険も同じでしょうが)

けんこうけんこうけんこう!!!って、地の果てまでも追いかけてくる。

 

これはもう、プカの寿命程度の歳月では、改まらない時代の変化であろう。

生まれてくるのが50年遅かった<ちゃう

100年早かった<それもちゃう

 

ということで、ブログ開設当初のように、HbA1cが0.1下がっただの、0.3上がっただのと、数字に汲々するのはやめて、自分で決めたゾーン(HbA1cが6%台、その他の項目も産業医に呼び出されない範囲、洋服が安く買えるサイズに収まる体形)で生きていこうと思ってます。

などという、ふざけた姿勢でダラダラとブログを綴って、もう四年経つのね!?

今年も産業医が診る健診結果はHbA1cは6%台←産業医が目にすることのない、主治医のクリニックでの検査結果が良くても、意味がない←そんなことはない

そして究極に腹をへこませる技を修練つんだおかげで?メタボ判定も逃げおおせ、AIが作成したらしい、健診伝達票の「あなたはメタボではありません」って印字が眩しい

(メタボだよっ、AIアホか

 

まぁ、自分の場合には、自炊につきる、それにつきる。

更年期に入ってからは、コレステロール関係が正常値を超えるようになりましたが、

(正常値が、更年期女性のことを考慮せずに設定されてるのが悪いと信じている)

健診前に生死を掛けたレベルで自炊に徹すると<どんなレベルや

ちゃんと限りなく正常値に近づきよる。でもそれって、●●の素とか、味付けタレとか、一切使わない自炊に限っての話なので、一年中そんなことはやってられないのである<やれや

麻婆豆腐を、全部、素材と呼べるレベルの調味料から作る人、そんな家庭料理こさえてるひと、居るんか!?(と、こういうときだけ人と比べる)

 

というわけで、まぁ、さっきも書いた、健診結果で呼び出しくらわない範囲であれば、どういうふうに食べれば良いか理解したので、その範囲で生きて行きます。

冒険したい時とか、初めてのチャレンジ(ロカボを謳うパンや、ラーメンなど)は、自分は経済性を優先させて血糖値を測ったりしていないので、食後1時間の尿糖試験紙で色付きがあったら二度と買わぬ。(うっすら色が付く=血糖値160くらいから)

これまでの実験の感触だと、糖質量10gとあっても、一度素材が粉末状になってから商品を錬成している場合は、とても糖質10g分とは思えぬ結果が出たりする。

逆に豆や芋類に油脂分が加わると、数字で計算する糖質量ほどの影響は見られない。

 

無駄に長くブログを続けているので、そういう実体験を積み重ね、「なんとしても手を抜きまくって、美味しいモノを楽して食べて、適当なところでポックリ逝きたい」野望を追求して参る所存にございます。

などとエェ加減なホラをふきまくるブログを書いている限りは、ChatGPTには負けへんような気がする。知らんけど

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しいモノだけ食べていたい | トップ | 昼ご飯は、以上です »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。