真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

糖尿病なので毎日パンケーキとプリン

2016年05月04日 | 作って食べよう

どーも。糖尿人プーカプカです。

 

私は糖尿病なので、毎朝、パンケーキとプリンを食べています。

↑ 教科書英語の翻訳のような文章

糖尿になったイギリス人の記事を読んだもんで…人の「そんなに」範囲|イギリス毒舌日記

 

普通に考えたら、なかなかアウトなブログタイトルではありますが、自炊すると、そういう事も可能です。

糖尿病の治療の選択肢として、糖質摂取量で血糖値をコントロールする方法があります。

自分はソレをやっておりますが、反対、どころか悪意と憎悪を向けるスジが在る事は承知しております。

そういう立場の方でも、主たる食事療法として考えるのではなくて、「糖尿病に悪い事は決してない、糖質のほとんど無い補食」として、糖質制限クッキングをとらえる事には、まさか、よもや、どんな理由をもってしても、悪態はつけますまい。

 

糖尿病と宣告された患者には、自分に合った方法と効果の落としどころを探る間、とりあえず悪化しないように、また空腹感でイライラして戦列を離れるきっかけとならないように、悪さをしない間食メニューを覚えて利用する事は、けっこうな武器になるんじゃないでしょうか。

なんかね。

自分の事を振り返ってみても、闘病をやめちゃう時って、ささいな事がきっかけのような気がするのです。

だから、できうる限りの「ささいなきっかけ」を遠ざけようと(笑)

 

よーく混ぜて、器に茶こし等でこしながら注ぎ入れ、ラップをして、
 ●電子レンジ500Wで3分30秒→弱(おそらく1~200W)で2分

追加の電子レンジを弱にすることで、ムチっとした綺麗なプリンふうになります。

(自分はプリン苦手で甘味なしの「プリンふう」ですが、ラカントやエリスリトールを入れれば、普通のプリンです)

 

そしてパンケーキは

 ささやかな幸せ

卵減らしてみました。

2倍量で作りたいからといって、材料を2倍すればいいってもんじゃアリマセンよ、とは高校時代の家庭科教師の弁。たしか、紅茶の茶葉を人数分、掛け算で増やしてはいけませんって授業で。

確かに…サイリウムとベーキングパウダーも少な目にしてみましたが、もうちょっと減らせるかも。

自分はお好み焼も、この生地で作っちゃいます。

 

コメント欄で、焼き色やふくらみが再現できなかった旨、寄せられました。

もしかしたら、自分は関西圏で育ってるので、粉モノに対する英才教育を受けた結果、焼き方が優れ過ぎているかもしれません<自画自賛

なんたって、もの心ついた時から、親が焼くのを見てますからね。

火かげんや、ひっくり返すタイミング等、ともかく観察するだけの十年ほどがあり、いよいよ自分にコテ(フライ返し)が回って来た時は、成人の儀式に等しい(笑)

 

パンケーキの場合、フライパンはしっかり熱しフライパンに敷く油は、クッキングペーパーなどでサッと拭きとったほうが良いと思います。

火をほたる火に弱めてから、パンケーキ生地を流し入れ(慣れるまでは小さめのほうが良いかと)、ほたる火よりやや大きい(弱火よりは小さい)ので、じっと我慢の子

パンケーキの表面が持ち上がって来て、フツフツと空気穴が開いて、表面が乾いて色も「頑なな色」←なんやねん

そんな感じになったら、ひっくり返し時です。ここまで、わりと待ちますね。

ひっくり返したら、弱火をやや強く(中火よりは弱い)くらいで、2~3分

 

こういう感覚は、お好み焼やタコ焼きを数百回焼いてきた人間には備わってますが…

カラダで覚える粉モノ科学(笑)

 

そんな、粉モノ焼き方上手の自分ですが、蒸しパンとなると勝手が違うようで…

おから蒸しパンのマーブル模様実験ですが…

上に載せたパンケーキの配合で、1/3量にココアを混ぜてみました。

う、牛模様

切ったら、なんとかなってるんじゃ??

 

肉球模様

料理の道は険しい…

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うずまき中 | トップ | 桜鯛まるかじり »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
粉モノ師匠 (あまり~じゅ)
2016-05-05 00:20:15
コツをありがとうございます。
付け焼刃でできるとは思えませんが、頭にとどめておこうと思います。

パンケーキ&餃子のレシピいただいて、早速作ってみましたが、餃子は見事撃沈。修行が必要なようです。
武者修行の旅に出てきます。

蒸しパンの牛模様が衝撃的すぎて、目が釘付けです。
なんつーかわいいパンでしょか。
やっぱり、生地のゆるさがネックみたいですねぇ・・・。
ゆるいとレンチンでの水分抜け時に混ざり合いすぎちゃうんですかね。

こんなのどうでしょか?

http://cookpad.com/articles/7071

プーカプカさんの実験成果、楽しみにしてます( ✧Д✧)
返信する
あまり~じゅさん (プーカプカ)
2016-05-05 07:23:57
餃子は、グルテン粉をいじってる菜箸やら皿がドロンドロンになってくるのと、乾く前に次の粉を!と焦ってくるのと、いろいろ焦る要因が多くて、えぇぃっ!と何か思いっきりよくやらかして、失敗というか、無茶苦茶になりがちな作業工程ですよね…
何度かやると、平常心で冷静に対処できそうなんですが、自分も未だオタオタして完成度低いです。

マーブル模様は…根本的に生地が液体なんですよ~
前のおからパウダーの時は、動画にあるような方法も可能だったんですが…
蒸しパン専用に粉を買うか迷い中です。
今の粉は保水が凄いので、餅系には向いてるんですが。
米だってもち米やうるち米など用途別に使いますもんね。
返信する
Unknown (佐々木カルフ)
2016-05-05 09:01:33
お二人ともグルテン粉お持ちなんですねぇ・・・

我が家ではまだそこまでの主導権はさすがに握っておらず・・・;^_^A

ですが近いうちにいろいろと意識改革を進めて、グルテン粉も保管スペースを確保する予定です。

餃子かぁ・・・
実は餡をまだ作った事ないんですよねぇ・・・
その辺が♂たるゆえん(^^;
返信する
佐々木カルフさん (プーカプカ)
2016-05-05 18:02:16
グルテン粉が過熱した後に箸やら皿にくっついてミンチと同化する問題、に対処するため、今宵、グルテン粉無しの実験を挙行いたします。
また、餡を作れない~と仰るむきに、「これでも餃子のアンなのか!?」レポートを準備しております…
ま、自分の料理は殆どが「これでも料理なのか」レベルですが。
返信する
Unknown (佐々木カルフ)
2016-05-06 00:47:28
おお、それは心強いお言葉!<<どの言葉?

レポート楽しみにしております。

餃子出来たらまた楽しみが増えるな〜〜〜。
返信する
パンケーキその後 (fab4)
2016-05-06 21:26:20
珍しく発熱中です。血糖値上がってるのが体感できますね。もうちょっとよくなったらプリン作るのを夢見て生きております。
熱が出る前、パンケーキを冷凍したものを自然解凍後、レンチンしてみましたが、妙にしっとりして、もっちり感が消えてしまいました(´・_・`) たしかに豆腐に近づいたかんじ。プーカプカさんのコメントがサブリミナルのように脳裏に焼きつき、禁断のピーナツペーストとラカント混ぜたもので食しました。ネットリ喉にへばりつくかんじが甘み不足を補ってうまかった。禁断の道を転がりつつあるのかf^_^;)
返信する
自然解凍 (佐々木カルフ)
2016-05-07 12:03:27
fab4さん、もし次の機会ぎありましたら、レンチン解凍も試して見られてはいかがでしょう。

もしかしたら自然解凍よりもふっくらするかも?

と、思った次第です。

私も次回、試してみようかな。

ただ、作ったそばから食べてしまいそうですが(^^;;
返信する
各位 (プーカプカ)
2016-05-07 18:36:45
冷凍どころか、冷めたらどうなるか実験もできていないプーカプカです。

焼きたての美味しさはデンジャラス(笑)

くれぐれも皆様、危険なトッピングに突っ走らぬよう~
返信する
Unknown (fab4)
2016-05-07 22:00:55
カルフさん(ブログ読ませて頂いてます!)
ありがとうございます~!やってみましたレンチン解凍。
でも焼きたてのおいしさにはかなわず。
解凍モードじゃなく、そのまま温めてもみましたが同じ。
しっかり冷ましてから冷凍したつもりなんですが
なんかぺっちょりしてしまって。カルフさんもぜひ
試してコツを伝授して下さい!

プーカプカさん
プリンは調製豆乳じゃだめなんですねー
また出直します。
返信する
プリンについて (プーカプカ)
2016-05-08 09:27:06
プリンは、調整豆乳でも出来ると思います。
(ただしそうなると糖質が問題に…)

卵Lサイズ1個に対して、
 ●自分好みのむっちり固め…液体75g
 ●世間で流行のトロトロ系…液体90~100g
 ●卵豆腐レベルに緩いの…豆乳120g

液体、とは、ただのブラックコーヒーで作っても固まる量です。
型から抜けないような柔らかさで作った時は、豆乳だったので、120gまでOKでしたが、コーヒーだとダメかもでません。
返信する

コメントを投稿