どーも。おからパウダーがTVで取り上げられて以降、在庫不足に悲鳴を上げるプーカプカです。
ところで、おからパウダーとひと口にいっても、メーカーによって状態がずいぶん違います。
だから、このブログ内の「作って食べよう」カテゴリーで掲載しているレシピも、お手持ちのパウダーによっては合わない事もあります。
電子レンジやオーブンには割とクセがありますから、大事なのは、自分の持っている調理器具や電化製品と、買う事ができるパウダーとの相性を見ていく事かな、と思います。
手持ちのパウダーが少なくなってきたので、ネットで色々探したのですが、やはり品薄は響いているようです。
自分の条件としては
●微粉パウダーであること
●国産大豆使用
●キロ単位でいいから安価
そしてできれば、過去に使った事のある商品がよいですね。
というのも、ここまでおからパウダーに依存する食生活を深めているので、初めてのパウダーを取り寄せて、レシピをまたイチからそれに合わせて変えていくのは…
何通りもの粉の配合が混ざると、失敗のもとになりますし。
これまで自分が買ったパウダーは以下のとおり。
初めて微粉の製品に出会ったヨコヤマコーポレーションの商品。スーパーの店頭で、350円くらいでした(今は品薄の為か、amazonでも倍の値段です)
わりと、水分含有量が少ない方ではないかと思います。
ヘルシーカンパニーのおからパウダーです。ヨコヤマや、次に紹介するユウテックより、水分含有量が多いと思います。
このブログのレシピは、ほぼヘルシーカンパニーを使用して書いています。
特徴としては、水分含有量が多いのに、水分を更に吸収する??
以前、フライパンで焼くだけのパンケーキを紹介したところ、自分の載せた写真のように生地がまとまらず、水状のサラサラでクレープになってしまう、とコメントがありました。
実は、ユウテックに変えてから自分でも試したところ、クレープしかできず、とまどいました。
もし、フライパンでパンケーキの至福を楽しみたいのであれば、ヘルシーカンパニーがお薦めです。
おそらくは、おからパウダー愛好者業界?の間で、最も愛されていると思われる、ユウテックの製品です。
おからパウダーを使った神レシピの数々を掲載されているmaruさんのブログは、こちらの商品を使用されているようです。
値段の安さも魅力の一つです。
水分含有量は少ないのですが、電子レンジで蒸しパンにするのであれば、他のパウダーと仕上がりはそう変わりません。
焼きおからパンでも、気にならない水分量でした。
フライパンではクレープにしかならないのが、ネックでしょうか。
実店舗(スーパーなど)で見かけるのは、1つ目のヨコヤマの商品くらいかなと思います。
微粉パウダーではない普通の乾燥おからは、百円ショップとかでも見かけますが、蒸しパンや焼きおからパンには、やはりパウダーが向いていると思います。
しかし、ポテトサラダの代用品にしたり、サイリウムおから餅に重量感を出す為には、粗い普通の乾燥おからが適しています。
あと、おから製品(蒸しパンや焼きパン)を軽めに仕上げたい時に、混ぜているのがコレです
黒ごまアーモンドきなこ
イオンの店頭で300円弱くらいで買っています。
多分、アーモンドの粉(アーモンドプードル)だけでもいいと思いますが、お値段がアウトなので(笑)
あと、これを少し混ぜてやると黒ゴマの粒粒が効果的に「パンっぽい」ビジュアルを産みます。
それから、おから蒸しパン、焼きおからパン、フライパンでパンケーキのどれもに言える事ですが、少しの甘味と、塩を入れると、自分たちが食べなれてきた(ジャンキーな?)パンの味に少し歩み寄った感じになります。
市販のパンの恐ろしさ(笑)が窺い知れますが、正反対の味を隠し入れる事で、確実に食べやすくなるのは、まぁそれくらいの悪魔は受け入れて
皆様のおからパウダー生活が実り多き事を祈りつつ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます