美容と健康に悩む人たちと共に歩む

食肉

みなさんこんにちは。

1891年の食肉消費量を世界と比較した文献を見つけました。その当時、年間1人あたりの食肉消費量は、

  • オーストラリア:1,116(kg/人)
  • 米国:54.4(kg/人)
  • 英国:47.6(kg/人)

  • 日本:3.0(kg/人)

でした。

1900年代半ばまで、日本人の平均寿命は30歳代後半で、平均寿命が50歳に達するにまで、欧米諸国から50年以上もの遅れをとりました。

現在日本の肉類摂取量は、ここ10年で男女共右肩上がりに増加し、特に60〜69歳の摂取量は2008年と比較して44%も増加しているそうです。

この理由として、肉類を摂取することで若さを維持し、要介護にならないということがあるようです。

しかしその反面、赤肉摂取による2型糖尿病や動脈硬化、大腸癌のリスクなど、食肉の過剰摂取に対しての問題点もあります。

大豆などの植物性たんぱく質と比較して、肉にはビタミンB12、鉄、亜鉛、カリウム、マグネシウムなどのミネラルを含んでおり、これらが体にとって重要な役割を果たしていることは明らかです。

動物性たんぱく質はフレイルやサルコペニアの予防にも有効で、赤身肉に含まれるL-カルニチンなどはダイエットにも有効で、過剰摂取しなければ良い食材であると考えています。

良い栄養素を持つどんな食材も、そればかりを過剰摂取するのは健康的によろしくない、というのは共通です。

様々な食材から、幅広い栄養素が摂取できるよう心がけましょう。

 

では。

 

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


« DSクリニック... 乳酸菌 »


 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。