念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

朝散歩

2013年04月14日 | 風景

 

 しばらく行かないうちに河原の草木を丸々刈って鳥の姿も見られないような風景に変わっていた。

 

 

 

 

 

 

 

  カワセミも飛んでいくところは一度見たのですが停まって休む枝もなく鳥にとっては厳しい環境に変わった。

散歩の折り返し点の橋から下流を見るとカワセミらしきが遠くに見えたので一枚撮った。

トリミングしてあります。

 

 

 

 

 

 

 最近時々軒下などで見かけるようになったツバメ・・・暖かくなったのを実感できる。

 

 

冬鳥のツグミもまだいます。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八重桜が見事です (Chifu)
2013-04-15 10:08:43
色が薄いので、普通の八重桜と違うんでしょうね。モクレンもまだ咲いて
いるんですか。

川沿いの散歩道、良いですねぇ。本宮山への通勤路の帯川もこんな感じです。
流れはもっと細いですが。先週、久しぶりでカワセミを見ました♪
返信する
八重桜でしたか (ごんべ絵)
2013-04-16 01:13:58
桜の種類だろうしか判りませんでした。紅色のはモクレンなんですね、街路樹の白モクレンは早々と咲いていましたね。
帯川沿いに通勤しているのですね、その帯川は1$さんと走ったのかな?
カワセミはよく探せばいますね。
返信する
根こそぎ…。 (dove-2)
2013-04-18 22:04:39
工事の現場を見ましたが、これまでとは違って、木の根っこも掘って綺麗に抜いてました。
苦情を言いに行かれた方もあるようです。

カワセミは二羽ほど見かけました。
これからの季節は出会い頻度が少なくなりますから、工事のせいとばかりも言えませんね。

バンはすぐに居なくなってしまいました。
葦が生えてこないと隠れられませんから。
木がないと夏の日除けが無くなって鳥たちには可哀想かも…。
返信する
全く (ごんべ絵)
2013-04-20 01:46:26
役所がやることはこんなことですね・・・自然保護とか環境保全なんか関係なしですね。

カワセミもこれでは落ち着いて繁殖もできないでしょう・・・思っているより逞しかったりして。
川の日陰が全く無くなって水温を上がるでしょう夏は。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。