ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

「まずは、武力攻撃は中止しましょう」と。

2022-03-31 06:52:40 | 日記
午後からは雲も広がり始めましたが、朝干した洗濯物はパリッと全部乾きました。
洗濯物を取り込みながら、かすかに残る洗剤の香りをかぎますと、それだけで幸せ感とまでは行きませんが、充たされた気分になって来ます。
好きな食材を調理する匂いが、かすかに居間にまで広がりますと、このこともまた日々の暮らしの中では充たされた思いになるものの一つです。
日常って、そんなことの連続。
そんな日常が突然武力によって侵されてしまうなどとは、何とも理不尽な事。
失われてしまった、ウクライナの人々の「日常」、そして日々殺傷される人々のニュースには、胸が痛む思いです。

ここに来てようやく停戦協議に進展があったとされています。
でも、良かった、と胸を撫で下ろすわけにも参りません。
《ロシアとウクライナの停戦協議に進展があったとされるなか、ウクライナ南部のミコライウでロシア軍による攻撃が続き、州庁舎が崩れ、これまでに12人が死亡、33人が負傷》(3/30 11:53 テレビ朝日)
と報じられています。
これは、〈停戦協議を自国に有利に展開させるための戦略〉、などと解説されますとやり切れない思いです。
また、次の様な報道も。
《ロシアの調査報道専門メディア「インサイダー」によると、ロシア軍が26日に発射した52発のミサイルの総額は推計3億4000万ドル(約418億円)だった。
プーチン大統領は、ロシア軍が6日にウクライナ中部の空港に高価な長距離精密誘導弾8発を撃ち込んだことに激怒したとも報道された。
             (3/30 12:37 読売新聞オンライン)
人間は、愚かなことをしてしまうものです。
戦争によってもたらされるものは破壊と、憎しみの連鎖、増幅でしかありません。
人の死。
幼子であれ、成人であれ男であれ女であれ、人のいのちを数にしてしまってはいけないのだと思います。
堀田善衛は、
  著書『時間』(岩波現代文庫 2015・11・17刊)
     ――中国人の視点から描く南京事件―― 解説 辺見庸

の中で次の様に記しています。
《何百人という人が死んでいる。――しかし何という無意味な言葉だろう。
数は観念を消してしまうのかもしれない。
・・・・・・中略・・・・・・
死んだのは、そしてこれからまだまだ死ぬのは何万人ではない、一人一人が死んだのだ。
一人一人の死が何万にものぼったのだ。
何万と一人一人。
この二つの数え方のあいだには、戦争と平和ほどの差異が、新聞記事と文学ほどの差がある・・・・・・》

私は訴え、祈ります。
「停戦交渉のテーブルに着いたのです。まずは、武力攻撃は中止しましょう」と。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいアンコができ上るのは、 | トップ | 甘辛二色、小パック入り。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事