散歩から探検へ~個人・住民・市民

副題を「政治を動かすもの」から「個人・住民・市民」へと変更、地域住民/世界市民として複眼的思考で政治的事象を捉える。

国勢調査(H27) 基本集計~議論されている基本認識に沿った結果

2016年10月27日 | 現代社会

人口等基本集計は全ての調査票を用いて市区町村別の人口,世帯,住居に関する結果及び外国人、高齢者世帯等に関する結果(H27/10)を集計した確定値になる。
これまでの議論と整合した結果と同じであるのは当然だ。大都市への集中、特に首都圏への集中、少子・超高齢化、世帯数増加を反映している。

以下、主な事項をまとめる。
(1)総人口:1億2709万5千人、対H22年比:96万3千人(0.8%)減
  ・男性:6184万2千人、女性:6525万3千人。女性341万1千人多
(2)日本人人口:1億2428万4千人、対H22年比:107万5千人(0.9%)減
(3)外国人人口:175万2千人、対H22年比:10万4千人増
  ・国籍:「中国」51万1千人最多
(4)世帯数5344万9千世帯、対H22年比:149万8千増
  1世帯当り人員:東京都1.99人最少(昭和45年以降初の2人以下)

(5)年齢人口区分:15歳未満は調査開始以来最低、65歳以上は最高
  ・15 歳未満:1588 万7千人(対総人口割合12.6%),
  ・15~64歳人口:7628 万9千人(同60.7%)
  ・65歳以上人口:3346 万5千人(同26.6%)、対H22年比:3.6%上昇
  ・15歳未満人口の割合(対外国比)
   日本は伊(13.7%)、独(12.9%)よりも低く、世界で最も低い水準
  ・65 歳以上人口の割合を(対外国比)
  ・日本は伊(22.4%)、独(21.2%)よりも高く,世界で最も高い水準

(6)都道府県別人口:東京都(1351万5千人)最多
  ・人口上位9都道府県合計:6847 万1千人・全国の5割以上(53.9%)
  ・首都圏(1都3県)人口:3613万1千人・全国の1/4以上(28.4%)
   対H22年比:51万2千人増
  ・人口増加率:8都県増、39道府県減、沖縄県(2.9%)最多、東京都(2.7%)
   大阪府は増から減へ
(7)市町村人口:300市町村増(17.5%)、都特別区、政令市及びその周辺
        1,419 市町村減(82.5%)、5%以上減約:約半数(48.5%)