子供の頃から見慣れている「からすうり」・・・・十一月になると、なぜか恋しくなる。
葉も茎も素枯れて熟れるからす瓜淋しきときこそ恋いて手に採る
田所 厚子
からす瓜の朱(あけ)きはまりて木に縋(すが)る山の親しき季節となりぬ
大畠 房恵
からす瓜の紅あひよる空間もひしひしと寒しわが歳ゆかむ
山田 あき
それにしても、「からすうり」について知識としての感心を持った事がなかった。
真赤に色付いた「からすうり」はいかにも食欲をそそりそうだ、鳥が啄ばむのだろうか?
鳥の好みに合うのだろうか?
生っているつるは枯れてしまっているのに、「からすうり」は長く赤い色を保ち続ける・・・
色付き始めた頃は艶があり、手に持っても重みがあるが、晩秋からの霜に当りながら
水分が抜け、果肉が薄くなって紙風船のように一部が凹むようになる。
「からすうり」は、一体何物なのがろうか?
何も知らないで眺めていただけの「からすうり」に対して疑問が湧いた!
それから、正体を探ろうと作業が始まった。・・・・{続く}
葉も茎も素枯れて熟れるからす瓜淋しきときこそ恋いて手に採る
田所 厚子
からす瓜の朱(あけ)きはまりて木に縋(すが)る山の親しき季節となりぬ
大畠 房恵
からす瓜の紅あひよる空間もひしひしと寒しわが歳ゆかむ
山田 あき
それにしても、「からすうり」について知識としての感心を持った事がなかった。
真赤に色付いた「からすうり」はいかにも食欲をそそりそうだ、鳥が啄ばむのだろうか?
鳥の好みに合うのだろうか?
生っているつるは枯れてしまっているのに、「からすうり」は長く赤い色を保ち続ける・・・
色付き始めた頃は艶があり、手に持っても重みがあるが、晩秋からの霜に当りながら
水分が抜け、果肉が薄くなって紙風船のように一部が凹むようになる。
「からすうり」は、一体何物なのがろうか?
何も知らないで眺めていただけの「からすうり」に対して疑問が湧いた!
それから、正体を探ろうと作業が始まった。・・・・{続く}
私もカラスウリはあまり詳しくないんですよ。
花が雪の結晶のようで実は真っ赤だっていうのは知っているんですけど、それ以外は判らないんですよね。調査報告待っています☆