今日は日曜日で、通勤の車が少ないので
胡麻畑を見てきました。
胡麻は刈ってあり、干してありました。
胡麻が刈り取られ立てかけて干してあります 胡麻の実です、この莢の中に胡麻が入っています
干しあがった後、私が子供の頃は
じいちゃん、ばあちゃんが、くるりん棒という
もので、叩いて中の胡麻を筵の上に出して
箕(み)という笊のようなもので、殻を飛ばして
その後は細かいゴミを分けるのに、ふるいで篩って
いたように思います。記憶が朧になっています。
今はどんなふうにするのでしょうか?
この畑の、反対側が蕎麦畑になっていて
花の盛りでとても綺麗でした。
ゴマもこんな風に収穫されていくんだ
すごいな。素敵な散歩道ですね。
古典的なのんびりした風景でしょう!
まわりは住宅で、あまり広く無い畑なので
こんなふうにして、収穫するんでしょうね
売っている」胡麻はほとんど、輸入品らしいですよ
この辺では、自宅用に少量の胡麻を作っているようです。のんびり歩いていると、珍しい物を発見します。