6月3日(日)茨城県立植物園に行ってきました。
前に写真を出しましたが、この日は「ブラシの木の花」
が目的でしたが、バラが見事に咲いていたので
こちらも見てきました。
植物園の入り口を入ったところに
噴水があって、マリーゴールドや
サルビア、パンジーなどが彩りよく植えてあります

バラ園には、カメラマンが沢山居て一眼レフカメラに
三脚をつけて、皆真剣に写していました。
バラ愛好会の人達が丹精込めたバラの鉢物が沢山
展示してありました。
ミニバラの「安曇野」で作ったハート形の鉢物が咲いていました

花をアップにするとこんな花です

5月に行った時咲いていなかった
「つくばエクスプレス」が咲いていました
ピンク色の花弁の裏が白くなっています。
ピンク色は透明感のある、さわやかな色です

また「ブルームーン」というステキな色のバラが
ありました。

ステキなバラのアーチがあって
写真家の人気を集めていました。
前に写真を出しましたが、この日は「ブラシの木の花」
が目的でしたが、バラが見事に咲いていたので
こちらも見てきました。
植物園の入り口を入ったところに
噴水があって、マリーゴールドや
サルビア、パンジーなどが彩りよく植えてあります

バラ園には、カメラマンが沢山居て一眼レフカメラに
三脚をつけて、皆真剣に写していました。
バラ愛好会の人達が丹精込めたバラの鉢物が沢山
展示してありました。
ミニバラの「安曇野」で作ったハート形の鉢物が咲いていました

花をアップにするとこんな花です

5月に行った時咲いていなかった
「つくばエクスプレス」が咲いていました
ピンク色の花弁の裏が白くなっています。
ピンク色は透明感のある、さわやかな色です

また「ブルームーン」というステキな色のバラが
ありました。

ステキなバラのアーチがあって
写真家の人気を集めていました。
