goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

庭の花を楽しむ

2021-03-27 10:22:29 | つぶやき

ムスカリを描いてみました。

なぜか庭のあちこちに一株くらいずつ、ぽつんぽつんと咲いています。

桜が大分見ごろになって、お花見に行きたいなあ、と思っているのですが

いろいろ調べて、近い所では静峰公園のさくらかな、

水戸市の森林公園も良いかな

友達に教えて頂いた水戸市「くれふしの里古墳公園」も行きたいし

水戸市千波公園も行きたいし

でも夫を連れて行くのには行きやすさと、行動のし易さと

色々考えないとならないので

迷っています。


クリスマスローズ

2021-03-19 20:42:20 | イラスト

庭に春の花が次々に咲くので、クリスマスローズはどうかなと

覗いてみると、咲いていました。茎を伸ばしてしっかり元気に咲いていました。

花が下向きに咲くので、絵手紙に描くのに、良く見えないので

写真を撮って、印刷してそれを見ながら描きました。

黄色の水仙が咲き、ムスカリが咲き、冬に植えたビオラがプランターに

盛り上がってとても元気になりました。

葉ボタンがぐんぐん伸びて花芽が出てきました。

草も勢いがまして、また戦いが始まります。


紫花菜

2021-03-17 20:48:38 | イラスト

去年初めて咲いたので、期待して居たら少し増えて咲き

嬉しくなりました。

東京で桜開花があってから、あちこちで桜が咲きだしましたね。

茨城県ではまだですが、日立市のへいわ道りで桜開花宣言をしました。

日立市の神峰公園ではかなり咲いたみたいです。

コロナで花見の宴会は自粛になっていますが、桜を見られることで

気持ちが華やぎますね。

 


菜の花が咲く

2021-03-10 20:43:57 | イラスト

3月3日ひな祭りの日、暖かな日だったので夫を連れて散歩にでました。

夫は腰の手術をしていて、押し車を使わないと散歩ができないので

押し車を押して、中学校の正門まで10分くらいの所、それでも往復すると

20分になるので、頑張って歩きました。

帰りに川の土手を見ると、菜の花が咲いていました。

いつもより早く咲いているのに感激して、

少し摘んできました。


がん体験談フォーラムをYouTubeで

2021-02-28 09:33:26 | つぶやき

A-コープへ行ったら絵のようなサラダ大根が売っていました。

カラフルな野菜があるとつい買いたくなります。

野菜の色を料理にどう生かそうかと、楽しくなります。

 

がん患者会の「がん体験談スピーカーバンク」で

~第5回がん体験談フォーラム~を開催しました。

この新型コロナウイルス対策状況禍にありますので今回は

始めてYouTubeでの配信になりました。

以下のアドレスから視聴ができますので是非視聴して頂きたいと思い

アドレスを表示しました。

説明を追加します。

Edgeの方から見て頂くとスムーズにご覧になれます。

基調報告2の方でワクチンのことを詳しく解説していますので、こちらを

視聴して頂く価値があると思います。

「第5回がん体験談フォーラム」をyoutubeにアップしました。
当団体メンバー2名によるがん体験談と茨城県立中央病院の名誉院長である永井秀雄先生によるご講演、それを深堀りすべく医療者、看護師、医療ソーシャルワーカー、サバイバーそれぞれの視点からのパネルディスカッションで構成されております。
是非ご覧ください。
1.開会あいさつ    
2.がん体験談 菊地様 
3.がん体験談 渡邉様 
4.基調報告1   
5.基調報告2   
6.パネルディスカッション1
7.パネルディスカッション2  
8.パネルディスカッション3 
 
 
 
 
 

甘さ抜群

2021-02-17 19:50:30 | イラスト

スーパーに行ったら「べにほっぺ」というイチゴがありました。

タウンニュースに出ていたので、試食に買ってみました。

いままでのイチゴの味にはない、深みのある甘さに感動しました。

 

「ステビア栽培」という耳慣れない栽培法が書いてありました。

調べたら最近果物の栽培にこの農法があるようです。

 


福寿草が

2021-01-31 09:27:45 | イラスト

この寒さの中、庭の花壇に福寿草の花が咲きました。

まだ一輪ですが、なにかほのぼのとした温かさがあります。

茨城県でも独自の緊急事態宣言がでていて

公共施設は休館ですべての集まりが出来なくなっています。

昨日は夫の気分転換を兼ねて、水戸市の森林公園に行きました。

土曜日もあって駐車場は沢山の車がありました。

カフェは中でのお茶は出来ずテイクアウトのみになっていました。

いつもは中でチーズタルトとコーヒーのセットを頂くのですが

断念して帰宅、何か冬でも咲く花があるかと思いましたが

何もなく淋しい公園です。

北風が強く散歩でもない状況でした。

2月頃咲く桜が一輪咲いていました。もう少ししたらまた

見に行きたいと思います。


寒さに耐えて

2021-01-17 20:27:10 | イラスト

プランターにビオラを植えました。

気温が-5℃くらいになると凍ってしまいますが

日が出て温まると元気に生き生きとします。

 

その繰り返しで、春まで頑張って咲いてくれます。

アルツハイマー型認知症の夫を介護して、コロナ感染が一番困りますので

日常の買い物に近間のスーパーに行く以外には、どこも出かけず

運動にたまに30分ぐらい散歩をするくらいの生活が続いています。

 

早くいつもの日常が戻って欲しいですね。


本年も宜しくお願い致します

2020-12-31 12:46:52 | イラスト

昨年は沢山の方々にアクセツして頂いてありがとうございました。

本年も宜しくお願い致します。

メロゴールドという果物を描いてみました。

始めて見る果物です。グレープフルーツと文旦を交雑させたそうです。

果肉は文旦そっくりです。

爽やかな甘みです。

 

ブログを始めて16年になりました。

今年も絵手紙を中心に写真などを投稿してその時々の

気持ちを感じたままにつづりたいと思います。

細々と投稿します。

 

 

 


ぼろぼろになっても

2020-12-25 09:17:51 | 写真

久し振りの散歩に出かけました。

咲き誇っていた、山茶花は花が終わっていました。

周りは桜の裸木と枯野原

烏瓜はどうなっているかと、杉林の方に行ってみました。

干からびたり、つぶれたり、まだ艶があるもの

様々の烏瓜がヒノキの葉に絡まクリスマスツリー状になっていました。

それでも、美しい姿と思って写真に収めました。