山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

大正池~明神橋@昭和37年7月の旅

2020-08-05 | 昭和時代の記録

新型コロナウィルスの第2波が

全国に広まり、なかなか

山に出かける勇気がありません。

昭和の旅のつづきをご覧ください。

このブローニーのカメラは

単焦点レンズですので

画角が限定されます。

気が利いている

パノラマ用の取り方をしたネガが

いくつかありましたので

前回の補足として

今ではそんなに難しくない

2連の写真をパノラマにして

いくつか紹介します。

穂高岳の形状から

大正池付近での撮影ではないかと

思われます。

登場人物にはサングラスを

かけてもらいました。

岸辺に、木船がありますが

何のために使っていたのか

調べてもわかりませんでした。

写真左下の建物の屋根は

徳沢園のものに似ていますが

山の形から

現在のバスターミナル付近だと

思います。

明神橋と明神岳。

西穂山荘につづく



コメントを投稿