山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

弥彦山 2013-11 晩秋7景

2013-11-27 | 弥彦山の足跡 11・12月
新潟は雨の多い季節になり
何も降っていない時を狙って
弥彦山へ。
山頂までの幸運は
あふれる光でクライマックスに。

何かが舞い降りてくる?

海も風にあおられて
金色の波が水面に風紋となり
港に押し寄せていました。

双耳峰の多宝山は
吹き付ける風で
秋色の山肌を隠す
雲を襟巻きにして
じっとたたずんでいました。

遠くを見れは何事もないように
濁った鉛のような海なのに
足元では
冬の訪れを感じさせる白い波が
ふもとまで色づいた森と
バトルしていました。

幸運にも
傘の世話にならなかったのは
ここまでです。
濃密な湿度の中で
一瞬・日が差して
雨に濡れた黄色い葉が
輝きを増しました。

温度が高ければ
熱帯の雨季と勘違いする
森を潤す雨によって
機械の眼をしたカメラさえも
動作不能の極限です。
人通りのない登山道で
この沢はいつもと違う光景を
見せてくれました。
色づいた木々は
次第に姿を変え
冬の支度の真っ最中ですが
3合目付近のもみじは
緑の葉と黄色になりかけの葉が
重なり合い
新緑のような錯覚に落ちました。

まもなく来る
白い季節の前に
まぶたに残る山のうつろいでした。

end

弥彦山 2013-11①

2013-11-11 | 弥彦山の足跡 11・12月
弥彦山の紅葉の時期は
ふもととあまり変わりません。
今年は10月まで暖かかったので
遅くまで秋が楽しめました。
スカイラインの紅葉
 
山頂から国上山を見る

山の花も
遅くまで楽しめました。
せっかくなので
今まで掲載した種類も含めて
数多くの花に登場してもらいます。
アザミ

この花は葉が大胆に割れていたので
ナンブアザミではありません。
ノコンギク

虫がホバリングして
蜜を狙っています。
カワミドリ

まだ咲いていました。
葉を1枚ちぎって臭いを嗅ぐと
ハッカほどさわやかではありませんが
似た臭いがしました。
カタバミ

草刈の後の日当たりで
仲良く咲いています。
待宵草

日が短くなったからか
日中も堂々と咲いています。
タンポポ

茎が短いので
冬になる前に
あわてて咲いたみたいに見えます。
イヌトウバナ

ハーブみたいに
臭いがしそうだったので
葉を1枚破いてみましたが
無臭でした。
イヌタデ
タデ科の1年草
幼い女の子たちが
この花をバラバラにして盛り付け
赤マンマ(赤飯)として
ままごとに使ったことから
アカマンマの別名がある

以前からあまりに普通に咲いていたので
カメラを向けませんでしたが
11月ですから特別です。
ノダケ
セリ科の多年草
山野の日当たりのよいところに生える
濃い紫褐色がセリ科では珍しい

これも以前から咲いていたのですが
花の名前がわかってから見つけられず
この花は小さいですが
年を越えずに済みました。
雪の天気予報もあり
野の花は終わりかもしれません。
約2年間で
180種の花や実を掲載することができました。
end

イベント盛りだくさんで夕方になったら@弥彦山 2013-11

2013-11-10 | 弥彦山の足跡 11・12月
弥彦神社の
菊まつりや

もみじ谷の紅葉を見て

鬼の歯型などという珍景まで
写真に収めたものですから
弥彦山に登るのが
遅くなってしまいました。
鬼の歯型は
このトンネルのすぐ近くにあります。

おもしろい名前がついていますが
看板がある訳ではありませんから
皆さん素通りです。
遅くなったので
弥彦山はいつもの静けさです。
4合目の少し下の
国上山が良く見えるお気に入りポイントで

谷の向こうは錦秋の彩り
もみじの紅葉も素敵ですが
自然任せの素朴な
山の紅葉も悪くありません。

山頂には3時半ころ到着し
人影はありません。
太陽が西の雲越しの光を灯し
遠くの青い山並みと薄紅色の雲が
迎えてくれました。

左から
妙高山・火打山・焼山
右奥に
北アルプスの白馬岳

しばらくの間
冷たい空気を肺に感じながら
写真を撮っていましたが
ふと
水平線の近くは雲が薄いので
夕日が見れるかもしれないと思い立ち
今は3:45
日没は4:30前後
間に合わないかもしれないと思いながらも
夕日がきれいだと言う
ある場所に行ってみることにしました。
普通に下りても間に合いませんから
最短距離のルートで駆け下ります。
この時期になれば暗くなるのは早く
駐車場から見る空は
もう夜の暗さを宿していました。
道は混んでいて
飛ばせませんでしたが
4:40到着です。
移転した寺泊中学校の跡地
汐見台

残念ながら
日没には間に合いませんでしたが
空をオレンジ色に染める夕焼け

*
街灯のともる町並みと寺泊港
海の向こうは佐渡ケ島

少し前に撮った昼間の写真はこちら

*

やはり
夕景の方が風情があるようです。
ここは
寺泊ロマンス街道の始まり。
end

50年以上つづく美松サンキューまつり

2013-11-03 | 思い出の味
11月もやっているという
ちらしに誘われて
ご本家の長岡市大手通の
美松大手店ではなく
ガトウ専科・見附工房店へ
やってきました。
シュークリームが10個で
390円(消費税別)
 
仕事の関係で
毎週通り過ぎていたのですが
建物の外観が素敵なので
いつかは行ってみようと思っていたお店です。
 
工場の隣接店で、開店は朝8時
限定300箱とあったので
9時ごろ行ったのですが
すでに駐車場は満車
店内は行列が出来ていました。
喫茶室もあるのですが
サンキューまつりのため
11月1日から4日まで休みだそうです。
4名の店員さんが順番に
注文を受けて包装までしてくれるのですが
シュークリームは
箱詰めが間に合っていないため
時間がかかります。
てきぱきと作業されていますから
お客さんも辛抱強く待っています。
店内を見回すと
色や形が美しい洋風の甘いものが
ショーケースにきれいに並び
子供たちがなりたいというのがわかる
ケーキ屋さんです。
会計のすぐ横には
ガラスケースにケーキが並べられ
長いイチゴのティラミス(20cm以上)
値段は1050円だったかな?
がおすすめ・売れ筋のようでした。
行列の何人かは買っていました。
行列の皆さんが
シュークリームを2箱以上買っていたので
私も2箱購入し
外の庭に花が咲いていたので
車に常駐している昔のカメラを引っ張り出して
 
*
 
記念撮影後、帰宅しました。
箱を開けると、香ばしい香りと
甘い香りがミックスされた
作りたての臭いが広がります。
 
これだけで
朝行列をした甲斐がありました。
たまにしか頂かないので
味の表現は難しいのですが
クリームはサッパリして
シューはもっちりで
普通においしかったです。
 
3個食べてギブアップ
結局20個は食べきれず
塾の生徒に
おすそ分けしました。
こちらがうれしくなるくらい
すごく喜んでくれました。
end

弥彦山 2013-10③ 祭りのポスター

2013-11-02 | 弥彦山の足跡 9・10月
弥彦山の花はほとんど終わり
その代わりに
紅葉が中腹まで下りてきました。

以前写真を撮っておいたもので
1つの花の名前がわかりました。
カワミドリ
シソ科の多年草
ハッカに近い特有の香気がある

花はニガクサと似ている
悪臭と記するものもあり
来年見つけたら
臭いを嗅いでみることにします
10月の花②に調査中とした花が
我が家の庭に咲いていました。
<画像消失>
花の大きさや枝葉のつき方が同じなので
元気なときは
こういう色だと思いますが
まだ花の名前はわかりません。
10月は具合が悪く
計画していた紅葉を
ほとんど見逃してしまいました。
悲しい知らせもあり
少し凹んでいますが、
11月は
弥彦の菊まつりや
美松の39まつりが
盛り上げてくれると期待しています。
<画像消失のための代替>

*

end