山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

燕岳~槍ヶ岳@昭和31年7月登山(2)

2019-01-19 | 昭和時代の記録
合戦沢の頭の辺りから燕岳を望み
霧氷が咲いています。

最近の夏はこんな感じです。

燕山荘に宿泊したようで
昔の人は
記念の品物を大切に残していました。
箸袋と荷物タグです。

 
どちらも
昭和の懐かしいデザインです。
表銀座の縦走路は憧れますが
歩いたことはないため
土地勘がなく
写真の整理も思うようになりません。
インターネットで似た写真を探しましたが
未だに見当たらず
この後の写真は順不同にて掲載します。
稜線に小さく
登山者の行列が見えます。

少し拡大すると

追いつくのを待っていたようです。

なんと学生服で登山とは
地元の学生でしょうか?

山小屋と登山者
くつろぐ風景

疲れて
山小屋にやっとたどり着いた人たち

岩場に向う人たち

穂先が見えた槍ヶ岳

上高地・松本電鉄に
つづく

中房温泉~燕岳@昭和31年7月登山(1)

2019-01-04 | 昭和時代の記録
燕岳から槍ヶ岳への縦走が
昭和時代の山登り
2つ目になります。
私が燕岳に登ったときの写真と
比較できるように
並べてみました。
出発点は
表銀座の入口である
中房温泉です。

写真中央の標識に
中房温泉の文字がありました。
写真左に屋根が見えます。 

合戦小屋は
昔の小屋の形を
ほぼそのまま残していますね。

人力での荷揚げが大変そうです。

昭和10年頃から栽培された松本市のスイカが
今では合戦小屋の名物です。
燕岳山頂は

今では石に
階段状のくぼみができています。

表銀座のこの先には
私は行ったことがないので
比較できる写真はありません。
場所の特定が大変です。
つづく