山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

甲武信ヶ岳☆滑滝~山頂@日本百名山№49

2020-07-02 | 49甲武信ヶ岳(初夏)

滑滝で

シャッター速度を試しながら写真を撮っていると

動くものが視界に入りました。

小鹿でした。

驚かさないように静かにしていると

だんだん近づいてきて

3mくらいまで接近してくれました。

草を食べて朝食の時間です。

登山者が少ないから

人を怖がらなくなっているのでしょうか。

食事の邪魔をしないように

腰を下ろすこともなく

休憩もそこそこに、出発します。

滑滝からは少し沢を離れて

山の中を歩きます。

この辺りにも、樹木の名前の解説があり

トウヒ・ダケカンバを確認しました。

道が、再び沢に戻ると

川は小川になり、

せせらぎの音とコバイケイソウの葉の緑で

千曲川の源流はすぐそこです。

8:10(滑滝から1:30で)

源流に到着しました。

林の方から音がするので

振り向くと、今度は、

角の生えた大きな鹿が2頭、

こちらの様子を伺っています。

驚かさないよう静かにしていましたが

警戒されて、林の奥に消えていきました。

滑滝といい、水場には鹿がいます。

せっかくなので、荷物を下ろし

源流の水を汲み、いただくと

癖がなくおいしい水でした。

湧き水になっており、水量も多く

さすがに日本一長い川の源流です。

ただ、この時間帯はじっとしていると

虫が多く寄ってくるので

あまり長居はできません。

(下りでは虫はほとんどいませんでした)

水場であまりゆっくりできないのは

しんどいです。

虫に追われながら

一気に稜線まで上り

後は平坦なのかと思ったら

最後まで登り続ける

休ませてくれない山でした。

山頂の手前で、

今年初めての富士山が見えて

思わず足が止まり

シャッターを切ります。

8:50(千曲川源流より40分)

甲武信ヶ岳山頂に到着です。

無人です。先行者は

縦走か、周回コースに行った後でした。

10人ほどが

荷物を広げればいっぱいになるような

狭い山頂ですが、独り占め。

後に、単独の縦走者2人と二人連れが

上ってきました。

遠くの山は少し霞んでいますが

見下ろす金峰山への緑濃い縦走路は

山歩きの楽しみを絵にかいたようでした。

山頂で1時間ほど休んで下山。

上り:4:00(3回の小休止を含む)

下り:3:40(4回の小休止を含む)

ほぼ標準タイムです。

2日連続で高低差1000mを登り

とても疲れました。いまだに

膝が思うように動いてくれません。

本日の歩数:33,206歩

ヒメイワカガミ

深田久弥さんの

日本百名山より

私が東京の学校に入った頃は、まだ今のように上越の山も開けず、

北アルプスも不便な時代で、私の山行の大半は奥秩父であった。

(中略)

まだ登山道も整備されず、山小屋も乏しく、指示標などというものは殆どなかった。

私たちは米や味噌を用意し、鋸(のこぎり)や鉈(なた)を持って、無人の山に出かけた。

休みが二、三日も続くと、東京にいるよりも秩父も山を歩いているほうが多かった。

今回の山行は、無人とはいかないけれど

静かな奥秩父の

新緑の林と渓谷を堪能した旅になりました。

end



コメントを投稿