今日は契沖の命日です。以下密教辞典等に依ります。契沖は寛永17年1640年生まれ、元禄14年1701年1月25日死去。62歳。摂津国川辺郡尼崎(現在の兵庫県尼崎市北城内)で生まれ13歳で摂津国東成郡大今里村妙法寺の丯定(かいじょう)のもとで出家。高野山で東宝院快賢に師事し、五部灌頂を受け阿闍梨位を得る。大和の長谷寺、室生寺、吉野、葛城で練行。高野山に戻り、27歳で円通律寺の快円に菩薩戒を受ける。浄 . . . 本文を読む
今日1月25日は玄奘三蔵が帰唐された日です。「大唐故三蔵玄奘法師行状」には「貞觀十九年春正月二十五日。還至長安。」とあり、大唐西域記には「貞観19年(645)春正月」とあります。玄奘は瑜伽師地論と唯識論の奥義をきわめるべく27歳の貞観3年(629)8月1日、国禁を犯して出国、タクラマカン砂漠天山山脈を越え、三年後に、ようやくインドにたどり着き、中インドのナーランダー寺院で戒賢論師に師事して唯識教学 . . . 本文を読む
今日は始め天神です。1、 毎月25日は天神様の縁日であり、とくに旧暦1月25日を「始め天神」、と呼んで参詣しまた。また日本各地の天神さまで、始め天神の縁日が開かれるこの日に「鷽替えの神事(うそかえのしんじ)」が行われます。東京都内では、亀戸天神(江東区)が2017年1月24日(火)と25日(水)の2日間。 湯島天神(文京区)、上野五條天神(台東区)は2017年1月25日(水)に行われます。2、 日 . . . 本文を読む
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・25
六に毘沙門身。
「應以毘沙門身得度者。即現毘沙門身而爲説法。」
「毘沙門」とは梵語には多聞と云。又は普聞と云。福徳の名普く四方に聞ゆるが故なり。新家の梵語には吠室羅摩挐(べいしらまんだ)と云。唐には有財と云。最勝王經には多聞天を以て四天の上首となす。(「金光明最勝王經四天王觀察人天品第十一「爾時多聞天王。持國天王。増長天王。廣目天 . . . 本文を読む