My Favorite

信越線住民の好きなもの~フリッチャイ、鉄道・・・

今日聴いた曲

2020-12-10 21:49:50 | 他の音楽
飯島真理/Rosé(1983年9月)
・BLUEBERRY JAM
・まりン
・MY BEST FRIEND
・LOVE SICK
・SECRET TIME
・きっと言える
・SHINE LOVE
・ガラスのこびん
・ひまわり
・ひみつの扉
・おでこにKISS
 飯島真理(作詞・作曲、歌)、坂本龍一(編曲)

飯島真理さんのファースト・アルバム。坂本龍一さんが、プロデュース、編曲したことでも話題になりました。これからしばらくは、色に関係する名前のアルバムを出していきました。

1曲目のBULEBERRY JAMは、名前のとおりブルーベリー・ジャム、そしてそれをふかふかの食パン(白い長方形と表現)に塗って食べる至福を歌っている不思議な雰囲気の曲です。とてもかわいらしい曲です。5曲目のSECRET TIMEは、スペクタクルな曲です。
そして、このアルバムで一番のお気に入りは、SHINE LOVEです。初恋の人はおとめ座、そして次の恋人もおとめ座・・・恋の甘さ、苦さを歌います。曲、詩とも素晴らしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスについて その12

2020-12-10 17:18:05 | その他
勝負の3週間と言われて2週間以上が過ぎましたが、一向に新型コロナウイルスへの感染の増加は続いています。今日は東京都で600人超えだとか。
色々言っていますが、効果は出ているようには思えません。

医療機関の厳しい状況は、連日、テレビ等で報道されていますが、一方で観光地や何か物の発売の行列などの映像を見ると、あまり深刻な状況には見えません。東京都では「できれば、できるだけ不要不急の外出は控えて」と言っていたと思うのですが・・・
(ちなみに群馬県は、北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県、沖縄県への移動は、特に慎重に判断し、その地域での行動についても慎重にと言っています。当初は、「自粛」という言葉も使っていましたが、今は「慎重」という言葉を使っています。)

東京都は、半分くらいが感染経路不明ですが、これをどう見ればよいのでしょう。たぶん、わかっていても話せないとか、もしかしたらこのときではという人も結構いるのではと思いますが、まったく思い当たらない人も相当いるのは否定できないでしょう。そこが怖いところです。

感染経路が解明できない状況において、外出しても大丈夫なのか心配です。
屋外はリスクが低いと言われていますが、もし人混みの中に、また行列の中に感染者がいたとすると、どのくらいの感染リスクがあるのでしょうか。
例えば、感染者がマスクをしていてしゃべったとき、くしゃみをしたとき、せきをしたとき、どのくらい離れていれば、飛沫は届かないのか。スパコン「富岳」でテーブル席に座った状態でのせきの飛沫が飛ぶ状況をシミュレートしましたが、今度は、会話や屋外でのシミュレーションもしていただけるといいなと思っています。

また、マスクについて、よくマスクの真ん中のとがったところをつまんでズレを直す人がいるけれど、それって大丈夫?マスクにウイルスが付いていたら、それが指に付くのではと心配してしまいます。ウイルスは付着していないと思っているのでしょうか?(だとするとマスクをする意味(うつさない、うつされない)の半分は失せてしまうように思えます。)

今回も思いつくままにつづりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする