ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

レシピ本を買った。

2007-11-30 18:34:47 | Weblog
最初はマクロビのリマクッキング。
二冊目は禅寺和尚の精進料理。


これが三冊目となります。


野菜の種類ごとにレシピが掲載されてます。
ベジタリアンのレシピではありませんが、そこは創意工夫してベジ向けにします。
最初のページはキャベツから始まります(^-^)/


料理を作るのが、益々わくわくしてきますo(^▽^)o

“木琴”しゃべり場の会にて

2007-11-25 22:26:35 | Weblog
毎月恒例のベジタリアン歩奥くん主催、『木琴しゃべり場』の会が今日も無事に開催されました。


本日のテーマは、『酒とタバコ』について各々の体験や考え、意見などが発表されました。


今日は早く京都に到着したので、百万遍にある浄土宗大本山、知恩寺にお詣りしてテーマである、『酒とタバコ』を語るための智恵をいただけるように祈りました。

お話が終了したら、いつもの如くピースで遅いめの日替わりランチ(メインは大豆ミート唐揚げの梅酢あんかけ)をいただきました。


更に思いもよらない誕生日プレゼントを歩舞(ぼぶ)さんからいただきました!

なんと私めの肖像画をクレヨンタッチで描いてくれました。クレヨンを定着させるのに、上に筆で水を塗るのだそうですよ。
しかも高価な額縁までつけてくれました!


手作りの誕生日プレゼントをもらう幸せを、今じわ~っと感じています(*^_^*)


“愛”をありがとう~\(^_^)/


リラックマーフィーと呼んでください。

十勝鍋風

2007-11-24 18:36:48 | べジ自炊
寒くなったら鍋ですねー!
しかし我が家に土鍋は無いから、ステンレス鍋で煮ました。

【本日の材料】

大根、人参、椎茸、エノキ茸、昆布、わかめ、白菜、ほうれん草、厚揚げ、大豆たんぱくハム



【調味料】

塩、白味噌、赤味噌、きび砂糖、豆板醤



大豆たんぱくハムが鮭の身にみたてて、十勝の寒さを感じてください。



ブログ記念日

2007-11-22 19:36:24 | Weblog
ベジたちの


はげみになると


言ったから


11月22日は


ブログ記念日


(字余り)



2005年の11月20日の京都ベジタリアン&ピース・フェスティバルをきっかけにして、11月22日からブログ日記を書き始めました。


日記なんて大嫌いどぁ~い〓( ̄口 ̄)
という人間でしたが、皆様方に支えられて三年目に突入することが出来ました。

これからも、お付き合いのほど宜しくお願いいたしますm(..)m

なもたんからのお歳暮

2007-11-20 18:34:17 | Weblog
愛娘(うそ)こなもん屋なもたんから、お歳暮が届いた(^-^)/


お手紙つきなのが更に嬉ぴ~(^O^)


◎甘酒クッキー

◎オートミールクッキー(ジャム2種)

◎チョコチップクッキー

◎穀物コーヒークッキー

すべて、卵や乳製品は未使用です。

きっと手間暇かかってるだろ~なー(^_^;)



でも、葉っぱが一枚乗せてあるって…

なもたんはタヌキなんかな~???


いやいや、本物のクッキーです(=^▽^=)


愛を

ありがとう~

奈良の三輪山と菓子美呆

2007-11-18 22:11:53 | その他
今日は奈良の三輪山に登ってきました。
卵も乳製品も添加物も使ってない「菓子美呆」の、のりへい君の道案内により、大神(おおみわ)神社を参拝して無事に登り降りできました。

神聖なお山なので、飲食も写真撮影も不可です。
もちろんトイレは事前に済ますこと。


下山したら、お山の湧き水がお社の横にあり、いただきました。

とても甘~~~いです('-^*)/


帰りに美呆さんに立ち寄り、自家製の大根煮をいただきました。
昆布だしが効いてて美味し~~~い(=^▽^=)


そしてクッキーを五種類ほど購入して帰路についたのです。


いつもは車で移動しますが、今日はパーク&ライドをやりました。


西脇→新三田まで車で行きコインパーキング(24時間内600円)に停め、JRで桜井駅まで旅気分を満喫しました。
乗り換え四回と大変ですが、エコロジー&エコノミーな旅を体験しました。



それにしても、両足の膝がガクガクと笑ってます( ̄○ ̄;)

豆腐ボールのケチャップあんかけ風

2007-11-17 20:26:35 | べジ自炊
豆腐ボールなるものを使いました。

ニッテツ・ファイン・プロダクツ社製ですが、店舗にはなく通販になります。


少ないめのお湯で茹でて、大豆たんぱくミンチ(乾燥タイプ)も一緒に茹でる。トマトケチャップもドバーっと入れて甘味をつける。

水溶き片栗粉に、塩、一味唐辛子、醤油、酢を混ぜ合わせて最後にとろみをつける。
乾燥バジルをふりかけたら出来上がり。