ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

菜の花

2011-03-31 07:48:25 | べジ自炊
菜の花をもらったので車麩と和えました。
菜の花は塩ゆでし冷水に晒す。
車麩はお湯で少し煮る。
両方とも水分は搾る。

ドレッシングは、米酢、胡麻油、天塩、粗びき胡椒、淡口醤油。

最後に白ごまを擦り振りかけました。


お弁当に入りまーす。

ど根性たんぽぽ

2011-03-28 16:58:56 | Weblog
職場のアスファルト駐車場に顔を出した“ど根性たんぽぽ”です。

もう春の足音が聞こえてきそうですね~。


天災は忘れた頃にやって来る…って言いますが、福島の原発は天災じゃなく人災ですね…

政府はまだ原子力発電を推進するんだろーか…?

絶対オール電化なんかしないぞぉ<<o(>_<)o>>

一汁三菜

2011-03-25 19:25:52 | べジ自炊
今夜の三菜は、カボチャと金時人参のソテー、切り干し大根、大豆ひじきです。

そこに、昆布だし、干し椎茸、わかめ、大根、人参、薄揚げの味噌汁がつきます。

一汁三菜です。


今日は島根県と岡山県でも、福島から飛んで来たと思われる放射性物質が、微量ながら検出されたとか…

原発関連のニュース以外に、宮城や岩手の状況も知りたいですね。

ベジタリアン・シンガー なゆた

2011-03-24 22:21:24 | その他
なゆた…って女性シンガーを今週始めに知りました。
ラジオの番組に出演してて、ベジタリアンだと紹介されました!
神奈川県から沖縄県に移住して、ウクレレで弾き語りしてる18才の女子です。

ブログで毛皮のことや、ソイ・ミート料理もアップしてたわ(^o^)/


『らぶ&すまいる なゆた』で検索してみてねo(^-^)o

震災需要(・_・;)

2011-03-24 19:19:47 | その他
東北の大震災の数日後から、急激に寝具類の注文が増えてます。

私の担当は病院やホテルなどのリネン用品生産が主です。


恐らく病院、特養、そして避難所向け寝具も不足してるのでしょう。
ある程度の予測はしてましたが、てんてこ舞い状態です(ToT)
なんてったって小泉政権のときに、貿易自由化で中国にどんどん仕事が流出しました。
ですから、生地も無い!ミシンも無い!縫う人も居ない!


繊維製品の自給率を推測したら、数%でしょうか…


もし食品の自給率が数%だったら…


今のうちに食べれる野草の勉強しとこかな~
でも原発が爆発したら、草すら食べれないですね(T_T)

おからこんにゃくの唐揚げ

2011-03-21 19:48:37 | べジ自炊
今日は、“おからこんにゃくの唐揚げ”を作りました。

おからこんにゃくを手でちぎり、濃口醤油、酒、昆布だしで一煮立てしてます。
小麦粉とコーンスターチ、1対1の粉をまぶして揚げてます。


ベジタリアンで被災された方、食べれるものあるのかな(;O;),

神戸エリアの皆様にお願いします!

2011-03-16 22:57:46 | Weblog
神戸から福島県相馬市に支援物資を輸送するトラックがあります。

お近くの方で持って行ける方、お願いします。

受付場所:神戸市中央区港島9ー2ー5 ポートアイランド・ゴルフクラブ


運送会社:伸東運輸

受付時間:9~22時

18日の18時に出発します。
第一回目はお届け済み、これが二回目だそうです。


希望品目:飲料水、米、缶詰、粉ミルク、毛布、乾電池、懐中電灯、歯ブラシ、カイロ(全て新品に限ります)


特に毛布が必需品。

神戸新聞の16日付け朝刊にも、前回の記事が掲載されてるそうです。
ラジオ関西でも告知されました。

ただし、お店で買い占めるのはご遠慮下さい。

私も今日の夕方ホームセンターに行ったら、懐中電灯の棚はガラガラでした(汗)

大豆&昆布

2011-03-15 19:29:41 | べジ自炊
【今夜のメニュー】

◎干し椎茸の煮たの
◎白菜と薄揚げの煮たの

◎高野豆腐の煮たの

◎大豆と昆布の煮たの


生存者が何人か発見されたようですね!

さて、政府や関係機関が原子炉からの放射能汚染に関して、「冷静に行動してください…」とか言ってますが、冷静に逃げたら良いのだろーか!?と思ってしまう。


福島や茨城など関東エリアの皆様は、自己防衛するしか無いですよね!


外出時はフード付きウインドブレイカー、ゴーグル、マスク必須とか…

帰宅したら、着衣を家の中に持ち込まない、シャワーで身体を洗う。

食べ物は、大豆類、昆布類、発酵食品を摂る。
しかし甲状腺の病の方は摂り過ぎないように、注意しなければならない。


今、出来る限りのことをしましょう。