ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

『過ち』@論語

2010-10-30 21:48:03 | 心の修養
論語の中に『本当の過ち』が説明されています。


子曰く、

過ちて改めざる、

是れを過ちと謂う。


※人間誰しも過ちはあります。
もし過ちを犯したことに気づいたら、反省して同じ過ちを繰り返さないように、心掛ければ良いのです。

過ちに気づいても、反省せず同じことを繰り返すのが、本当の過ちと言えます。


今日の学びに感謝します。

ついに出た!

2010-10-30 08:04:15 | 生き物たち
ついに我が町でも熊が里に降りて来ました。
今朝、防災無線で『○○町の畑で親子連れと見られる熊が目撃されました。』と放送されました。

これまでは猿の目撃情報だけでしたが、ついに熊も人里に降りて来ました。

猪や鹿は大して話題になりませんが、流石に熊は警察のパトロール対象になりそう。

うまく立ち回ってくれたら良いのですが…

儒教の『恕』

2010-10-28 22:33:45 | 心の修養
【恕】…思いやりの心の意味です。


論語の中にこう書いてあります。

子曰く「それ恕か。己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。」

※大事なのは思いやりの心だ。自分の望まない様な事は他人にもしないことだ。

現代社会はこの【恕】の心が荒廃しています。
自分さえ良ければ、他人はどうでもいい。これでは世界平和なんて夢のまた夢になります。

うわべだけの掛け声では無く、実生活でチェックする必要があります。

映画『犬と猫と人間と』が本になりました!

2010-10-25 23:55:20 | 生き物たち
先日、映画の『犬と猫と人間と』の本が出版されました。

DVDが先に発売され、本編以外にオマケ映像があります。例えば監督さんと杉本彩さんとの対談とか…

今回の出版では、本編では言い切れなかったことが盛り込んであります。

日本各地で自主上映会などが開催され、ちょっとしたブームにはなってますが、それも下火になります。

書籍として残すことは、今後のためにも必要だと監督さんは考えたようです。

お値段は、1500円+税です。

太郎次郎社エディタス

神戸・毛皮反対デモ

2010-10-24 18:37:41 | べジイベント、デモ、お店情報etc
今日は東京と神戸で毛皮反対デモが挙行されました。

私は神戸のデモに参加しました。3時~4時の一時間でしたが、三ノ宮や元町のアーケード街を歩いたので、多くの人の目についたと思います。

途中で、若い外国人の二人連れが飛び入り参加もしました!
日本人の目は様々で、じっと見入る人も居れば、迷惑そうな人も…

毛皮のベストやマフラーを身につけた人は、大抵が知らんぷりです。


動物を虐待(畜産や漁、毛皮、動物実験、ペットなど)していて無関心で、人間社会が平和になるなんて不可能だと思います。

早く惨殺が無くなり、真の平和な世の中が実現することを願います。


今日主催された“すべての生命を尊ぶ会”の皆様、参加された皆様、お疲れさまでした。

デモ行進の道を譲ってくださった通行人の方々、オジャマしました。

兵庫県警の担当の方々、お世話様でした。


※なぜ毛皮が残酷なのか知らない方はインターネットで、その手の写真や動画が見れると思います。
まずは知ることが大事です。

中華ベジタリアン

2010-10-18 19:03:34 | べジ自炊
久しぶりに酢豚もどき作りました。

大豆たんぱくハムと人参をじっくりオリーブ油で炒め、水煮タケノコとピーマンは軽く炒めます。

調味料は、酒、黒酢、甜菜糖、塩、醤油、粗びき胡椒、粉末昆布だし、土ショウガ、水溶き片栗粉です。

まだまだ続くよ秋茄子ちゃん。

2010-10-15 19:58:06 | べジ自炊
【まかないラタトゥイユ】

具は茄子、人参、こんにゃくです。
何故こんにゃくかは、台所にあったからです。
故に“まかない”なんです。

イタリア産のトマト缶でグツグツ煮込みました。
調味料は昆布だし、塩、あらびき胡椒、一味唐辛子、醤油、オリーブ油です。