ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

平常心

2009-01-27 19:12:15 | 心の修養
孔子と弟子たちが生きた時代は春秋戦国時代で、中国はあちこちで領地の奪い合いを行ってました。

ある時、孔子と弟子たちが旅をしていると、戦争で山中に足止めを食らい、一週間ほど飲まず食わず状態に陥りました。

そんな時にもかかわらず、孔子は箏を奏でて弟子らに聴かせ、平常心を取り戻そうとしました。


窮地においても尚、心を養い修めることを忘れませんでした。




今の時代、経済危機や地震などの大災害、そして戦争などついつい平常心を失いがちになります。


もし明日、大地震が起こると言われても、右往左往せずに平常心を保ち心を修めることを忘れてはなりませんね。

巧言令色、少なし仁

2009-01-26 22:18:42 | 心の修養
子曰く、巧言令色、すくなし仁



【訳】お世辞が上手く、いつでも愛想笑いをする人は、相手に対する思いやりの心があるかどうか、疑わしいな~
と孔先生がおっしゃった。


【注】“子”と言うのは中国では尊敬の意を込めて使います。言い替えたら「師」の意味で、孔子のことを指します。


また、訳は私が適当に砕いて書いてますから、出版社の訳とは少し違います。

カフェ・スロー大阪

2009-01-26 08:38:03 | べジイベント、デモ、お店情報etc
昨日は大阪は十三のカフェ貸し切りで、いつものメンバーの新年会がありました。

一昨年までカフェピースで働いてた志保ちゃんのベシ料理でした。


ほうれん草のカレー、ひよこ豆や大根のソイマヨサラダ、ひじき、大豆ミートのハンバーグ、付け合わせ野菜…


食後には濃厚なガトーショコラ。


美味しかったo(^-^)o


http://slowspace.blog.shinobi.jp/


大阪市淀川区十三元今里2-5-17

Cafe Slow Osaka


カフェの営業は、火曜日~金曜日 14:00~20:00

論語って何だ~?

2009-01-24 21:40:27 | 心の修養
論語って何だ~?


論語は今から約3000年前に春秋戦国時代を生きた、孔子の言葉や弟子とのやり取りを、後世の弟子らが集大成した儒教の古典です。


内容的には「人としての生き方」を説いており、神秘的な内容はなく極めて現実的で、現代にも適合すると思います。


ただし先に言っておきますが、今流行りの癒し系スピリチュアルとは違い、聖人の言葉は凡人の耳には痛いですからね。


まず最初に、
「子曰く、学びて時に之を習う、またよろこばしからずや。朋あり、遠方より来る、また楽しからずや。人知らずしてうらみず、また君子ならずや」


【訳】孔先生がおっしゃったには、学んだら適時に復習をする。その度に嬉しくなる。志を同じくする友達が遠方から訪問してきたら、とても楽しいことだ。世間に評価されなくても気にしない、そういうのを君子と言うんだよ。



この“君子”と言うのは領主とかではなく、心を磨く修道者の意味です。ここでの“友”は切磋琢磨する良き仲間といった感じでしょうか!

決して、酒の付き合いや競馬仲間、遊び友達ではないのです。

論語読みの論語知らず

2009-01-22 21:42:28 | 心の修養
論語読みの論語知らず…


学問には精通しているが、実生活では全く活かされてない状態を言います。かつて中国では公務員試験に受かるために、一生懸命に論語を勉強する学生が多かったのです。しかしながら公務員試験が終わると、論語に書いてある良い内容を実践しないのです。なんだか日本の英語教育みたいですねー!


例えば、他人の言うことを聞きなさい!と子供に言うが、同僚や父兄や生徒の言葉に耳をかさない熱血教師とか…


学問は実生活で活かされて、初めて価値のあるものになります。



1月26日は旧暦の元日です。
今年は論語を読んで、自分の実生活と照らしてみようかと考えています。


中国では今、論語が見直されています。
急激な経済発展で精神的に疲れた、ビジネスマンやOLさんが「心の拠り所」を求めているそうです。

20年くらい前、日本でもニューエイジが流行りだしました。それと同じように、中国人も物質的価値や金銭的ステイタスに、疑問を抱く人が現れだしたのかもしれません。



これから、ちょくちょく論語の云々を書いていきます。

神戸のhカフェ

2009-01-18 20:29:20 | べジ外食
今日はベジ&マクロな、神戸は阪急六甲駅すぐのhカフェさんに行きました。八幡神社は厄除け大祭の参拝客で長蛇の列でした。
以前、ベジスマイルさんだったお店ですが、内装も少し変えられて、カントリー風からイタリア風な感じになってます。


【本日のランチ】


雑穀クリームスープ
玄米

大豆ミートと白いんげんのトマト煮込み

ほうれん草の白和え

サラダ菜

大根煮などなど


お値段、1000円

hカフェ
灘区八幡町2-1-14
09092895403


緊急時の自販機

2009-01-17 18:46:27 | Weblog
今日で阪神淡路大震災から丸14年が経ちました。
その二日前は仕事で淡路に行ってたのですが、理由もなく早く帰りたい衝動があり、雪が舞うなか急いでフェリーに乗り込んだことを覚えています。

当日は朝から神戸のアパレルメーカーさんと打ち合わせの予定でした。もし朝10時くらいに地震が起きてたら、私はどうなっていたか分かりません。
数日後にやっと三ノ宮に入り、お得意先を徒歩で廻ると営業課の○○夫婦が亡くなった…、○○縫製さんは家族全員がダメだった…など、耳にしました。


その後、中小のアパレルメーカーは倒産が相次ぎ、転職したり故郷に帰る人もいっぱいあり、今は元気で暮らされてるのかな~と思いだします。


平屋の古い文化住宅が生き残り、隣の鉄筋コンクリートのマンションが倒壊したり、人の運命って分かりませんね。


備えあれば憂いなしと言いますが、大して備えをしていない今日この頃です。


ところでご存知でしょうか?日本の自動販売機には、所在地が書いてあります。
もし災害や事故、事件などで110番や119番を携帯電話でする場合、近くに自販機があれば住所が分かります!

見ず知らずの場所で緊急ダイヤルするときは、自販機を見つけてください。


あっ、迷子になった時にも役立ちますね(笑)

バーチャル・ウォーター

2009-01-15 23:10:14 | Weblog
お正月気分もすっかり抜けましたが、おせち料理とハンバーグとを比較して、使用された水量から暮らし方を考えてみよう。


食べ物を作るのに、どれ位の水量が使われたかを計算したのを、バーチャルウォーターと呼んでいる。


例えば、牛はたくさんの草を食べて育つ。草には大量の水が必要だ。小麦など野菜も大量の水が必要だ。
世界中の水が食べ物を作り出すのに使われている。


東京大学の沖大幹教授が、ハンバーグと付け合わせの野菜で計算したら、一人分で1859リットルなった。

おせち料理一人分の場合、くりきんとん581リットル、煮しめ457リットル、伊達巻241リットル、黒豆119リットル、なます30リットルで計1428リットルとなる。

つまり野菜料理はバーチャルウォーターが肉料理より少ない計算だ。


しかし日本は多くの食べ物を海外から輸入している。そのせいで世界中のどこかで、水不足になっているかもしれない。

水不足とは、のどが渇くことではなく、お腹が空くことなんだと認識して欲しい。食べ物を大切にすることが、世界の水を大切にすることにつながる。



ーーー以上、神戸新聞2009年1月1日朝刊より抜粋ーーー

簡単ミネストローネ

2009-01-14 18:42:57 | べジ自炊
イタリア産ボイルドトマト缶詰めを利用しました。


水は500ccくらいに対して缶詰め1つ。


具はキャベツ、まいたけ、にんじん、きゅうり、三育のグルテン挽き肉タイプです。


調味料は、粉末昆布だし、塩、粗びき胡椒、一味唐辛子、醤油、きび砂糖をいずれも少々です。


今日も無事に過ごすことができ、感謝していっただきま~す(^o^)/