ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

毛皮は環境に悪いってどういうこと?

2018-02-25 18:52:24 | 生き物たち
今日は毛皮の真実を伝えるキャンペーン神戸に参加しました。




毛皮・皮革の環境破壊:ホルムアルデヒドと六価クロム | Vegan Fashion



現在の毛皮製品の多くが中国で生産されていますが、その製造現場では有害な薬品が使われており、その地域の中国人の癌患者が増えているということです。

リアルファー製品を着用するってことは、動物を殺すだけではなく、製造現場の地域住民に健康被害を与えることにもなります。

日本毛皮協会のホームページでは、毛皮は環境に良いみたいなことを書いています。
よくもまぁ~子供騙しみたいな内容を書いて、自分たちを正当化していて呆れます。

全米ライフル協会と似たり寄ったりです!


自分を犠牲にすることは、他を活かし自分も活かされる。

2018-02-22 22:20:36 | Weblog
昨夜から日本中が女子パシュートでの金メダルに沸き上がっていますね!

各個人の力としたらオランダの方が上なのに、日本が勝ちました。

それは準決勝のメンバーに菊池が入り、高木姉妹の負担を減らすべく風避けの役割を果たした点が大きかったでしょう。

決勝では自分ではなく佐藤が滑るのを分かっていて、準決勝に全力を出し尽くしたのでしょう。

おかげで疲労を軽減してもらえた高木姉妹と佐藤の3人が、一糸乱れぬ隊列で最後まで安定したラップで見事に先着したわけです。

ノルディック複合では、ドイツの3人が風避けの役割を交代しながら、孤軍奮闘する渡部をとらえ、チームプレーで表彰台を独占しました。

このように自分を犠牲にすることで他を活かし、また自分も活かされることを理解して、チームプレーに徹することは、日本人は得意なのではないかと思います。

もちろんコーチやトレーナー、所属チームの支援なども必要ですけどね。

(注)犠牲と言う表現はネガティブな意味ではなく、ポジティブな意味です。
例えば野球で言う犠牲バントやサッカーのパスなど、自分が目立つのじゃなく、アシストするような意味合いです。

Vegan インド料理 Shama

2018-02-18 11:00:07 | べジ外食
普通インド料理というと乳製品(バター、ヨーグルト)が入りますが、こちらのお店は乳製品なしのメニューも定番としてあります。



さらに五葷ぬきも対応しており、台湾からの観光客にも利用されています。




写真のセットには更にスイーツとドリンクがついて、税込1050円とお得なセットです!

しかも売上金の一部はインドで学校を作る資金に寄付されますので、食べて応援が自然と出来ますよ(笑)

パプリカ食堂VEGAN 四ツ橋、4周年

2018-02-18 10:48:37 | べジ外食
昨夜は大阪市の四ツ橋筋にある、パプリカ食堂さんのパーティーに参加しました。

準備中の風景


あれから四年たったのかーと、月日の流れを感じます。






色々な種類の菜食料理を楽しむだけでなく、集まった人同士の交流、新たな出会いも楽しみなパーティーです。

ビーガンのお店で生き残るのは大変ですが、これからも繁盛して欲しく思います。

四天王寺さんと関帝廟

2018-02-17 13:36:38 | Weblog
大阪市天王寺区には日本仏教の元祖的な四天王寺さんがある。



聖徳太子さんゆかりのお寺ですね。
 
またそれとは別に東側には小さいけど関帝廟がある。



関帝とは、三國志の関羽のことです。
入口にはこんな掲示板も。


関帝廟て日本なら横浜と神戸が有名ですが、大阪の方が古いらしいです。

小曽根実さん逝去

2018-02-17 08:07:36 | Weblog
神戸新聞NEXT | 総合 | 小曽根実さん死去 神戸ジャズ発展に尽くす


ここのところ神戸の訃報が続いてます、小曽根実さんと言えば読売テレビ11PMでハモンドオルガンを演奏する姿を思い出します。

小曽根さんは若い時から須磨海岸にあったラジオ関西でジャズを紹介し、神戸ジャズの発展に貢献されました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
 

戊戌(つちのえいぬ)年、謹賀新年

2018-02-16 23:17:02 | Weblog
明けまして
御目出とう
御座居ます



本日は旧暦の元日です。

西暦2018年
平成30年
皇紀2678年です。

戊(つちのえ)は、茂(しげる)が元になっており、草木の葉っぱが元気に茂る意味です。

しかし、戌(いぬ)は、滅ぶとか切れる…の意味を持ちます。葉っぱが落ちて秋から冬に移ろうかという様相の意味です。

はてさて、今年はいったい何が栄えて、何が脱落するのか、一年間の移ろいに注目です。



地元ラジオ関西の西條遊児さん

2018-02-13 21:16:09 | Weblog
【訃報】西條遊児さん»お知らせ


兵庫県のローカル局で地域の情報を色々と紹介してくださいました。
大変に気さくなオジサンで、どなたにも親しくお話してくださいました。
突然のご逝去に謹んでご冥福をお祈りいたします。