goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

富くじ第一回当せん発表。

2013-02-15 00:02:15 | Weblog
「信長の野望Online」のイベント「桜子の富くじ」で、第一回目の当せん発表が行われました。
早速当たっているかどうか「からくり桜子」に見てもらうと、4キャラクター合わせて、5等1つと6等3つ、7等4つと8等40個が当たりました。
当せん番号をよく見てみると、8等は連番で100枚買えば確実に10口当たりますね。
それはともかく、ファーストに6等が来たのはうれしかったですね。
もちろん、「生産熟練書・拾弐」が目当てです。
8等と合わせて合計40個の「生産熟練書・拾弐」を一気に使用し、1レベル分以上の生産熟練度を得ました。
この調子で来週も6等が当たればと思いました。

土属性+24の神代之衣のその後。

2013-02-14 00:02:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日土属性+24の「神代之衣」ができたのは書きましたが、買っていただいた方から、その「神代之衣」がどうなったのかの信書が届くと言う、予想外の展開になりました。
魅力+75、土属性+57となり、魅力と土属性の合計値が+132になったそうです。
信書は、私が期待していた魅力+80、土属性+60以上に届かなくて申し訳ないという内容だったのですが、これはちょっと私の書き方が悪かったようですね。
確かに、これくらい行けば凄いなと言う期待もありましたが、付与がどうであれ、有効に利用していただけるのならば、不満は全くないです。
それどころか、買っていただいただけでもありがたいです。
第四陣で追加される装備品に、「延年水干」のような、属性付与付きで量産できる装備品があったりすると、「神代之衣」の価値は一気に下がりますが、そうでない場合は、これからも「神代之衣」を作り続けるので、良い性能の物ができたら、また買っていただければと思う次第です。

公式サイト更新。

2013-02-13 23:44:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、公式サイトが更新され、第四陣「賤ヶ岳の戦い」が公開されました。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/houou/chapter4.htm

今度の敵は「柴田勝家」になりそうです。
が、それよりも気になるのは、どのような要素が追加されるかなのですが、どうやら家臣団の追加要素は、家臣の装備品を強化できると言うもののようです。
最大回数まで訓練した能力をさらに伸ばせるなどでなくて良かったです。
さらに、「家臣団上覧武術大会」なるものも実装されるようです。
どうやら「妙技祭」の代わりに入るのはこれのようですね。
どうしても家臣の行動設定には限界があるため、下手にバランスを取るよりは、極端な構成の方が有利な気がします。
秘伝忍法3人+鉄砲之取扱4人で延々と乱射とか。
もっとも、こんな構成にしてしまうと、「忘却の魔境」は実質一人ではクリアできなくなってしまうので、失うものも大きそうですが・・・。
ただ、同じ職業は何人までと、制限が入る可能性はありますね。
で、本気で勝ちに行くならば特別訓練は必須になると思います。
全員特別訓練を80回行うとなると、ものすごい忍耐力が必要になりそうです。
このように、いろいろと頭に浮かびますが、まだ情報はほとんどない訳で。
これからの情報公開が楽しみです。

神代之衣作成。

2013-02-13 00:01:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、第四陣に備えて「根国の輝石」を3個持っていたのですが、せっかくなので「神代之衣」にしてみました。
何気なく生産してみて、驚きました。
土属性が+24の物ができました。



理論上はできると言うのは分かっていましたが、私がこれまで作った物では+23が最高で、+24は実質無理だと思っていました。
早速「藤之鍛錬術」で防御力を72に上げ、入魂を行いました。
普通、この流れだと入魂に失敗して結局だめでした、で終わるのですが、今回はうまく行き、生命力+240、魅力+6、土属性+24の「神代之衣」が完成したのでした。
喜んで売りに出した後、「忘却の魔境」で戦っていたら、ふと完成した状態のスクリーンショットを撮っていなかった事に気付き、撮りに行こうと思っていた所、売れたと言う信書が・・・。
売りに出してから30分の出来事でした。
なので、完成した物のスクリーンショットがないのでした。
残念です。
それはともかく、第四陣の神秘石と、この「神代之衣」なら、魅力+80、土属性+60以上と言うのも可能なのではないでしょうか。
魅力と土属性の付与合計のみで+140をこえる、凄まじい物が完成するかもしれません。
まあ、第四陣でどのような神秘石が追加されるかは、まだ分からないのですが・・・。
売れてしまったので、後は買った方の自由ですが、できれば強烈な付与を持つ「神代之衣」に仕上げて欲しいです。

千代の白猫。

2013-02-12 00:01:31 | Weblog
「信長の野望Online」のトライアルダンジョン、「安計呂山の庵」の試練「千代の白猫」に挑む事に。
非常に懐かしいです。
ここで「蒼面鬼婆四方」をうまく倒すと、運が良ければペットの白猫がもらえるので、来たがっている方は結構いたりします。
ここは、とにもかくにも神職の動きが非常に重要です。
序盤は「眠りの誘い」と「神隠しの唄」を駆使して、ダンジョンの奥に一人で突き進む事になります。
3つ目の鍵を手に入れた所で、他のメンバーは行動を開始する事になります。
それまで神職以外は待機です。
待機以外の事ができれば良いのですが、いかんせん鍵を入手する事で先に進めるダンジョンなので、何もできないです・・・。
その後は、犬を全部倒したり、それで湧いた敵を倒したりと、経験者には楽な作業ですが、全員やり方が分からないと結構時間を食います。
まあ、通常ここで募集する場合は、経験者は必ずいるので、何度か経験するとすぐに覚えられると思います。
で、「蒼面鬼婆四方」です。
導入当初はかなり強力な敵でしたが、もはや拡張パックで二世代前の敵です。
大した事はない・・・のですが、やはり2の「化け猫あずき」を倒してはいけないと言う制限がやっかいです。
ただ、「化け猫あずき」の挑発は一種類で、バーも典型的な挑発である4秒なので、アタッカーは「化け猫あずき」のバーを見てから動くと言う行動で、全く構わないです。
むしろ、敵を倒して流れた攻撃が「化け猫あずき」に行ってしまうなどの事故の方が大事ですね。
どの敵を攻撃するか宣言して、出来ればアタッカーは皆バラバラに攻撃すると確実です。
で、倒した後は、「立花千代」に報告して、「手製ねこじゃらし」を「あずき」に使えば、運が良ければ白猫入手です。
ちなみに私は、一度も出た事がありません。
なお、「手製ねこじゃらし」を使用する前に「立花宗茂」に話しかけてしまうと、そこで試練終了になってしまうので、全員使用したか確認した方が良いです。
大体こんな所でしょうか。
ちなみに、すっかり忘れていましたが、ここでは「立花千代」の声が聞けるのですね。
私が前に来た時は、声は入っていなかったので、どれくらい前だったのでしょうか・・・。
まあ何はともあれ、楽しめるダンジョンではあります。
ただ、古びた銅銭稼ぎと言う点では、全く向いていない所です。
どうしても、時間が縮まりません。
今回の時間を見てみたら、大体50分以上かかっていました。
2周も無理です。
でも、白猫目当てなら、良いと思います。

家臣作成ラッシュ開始。

2013-02-11 00:05:22 | Weblog
「信長の野望Online」で、土属性670台の家臣作りに、ラッシュをかけ始めました。
これまでも、家臣団手形を納入して、家臣団資金がある程度たまったら、家臣の選別をかけると言う事をほそぼそとやってきたのですが、このペースを大幅に上げようかと。
具体的には、「忘却の魔境」でまた戦いまくり、それで得た「思念の欠片・壱」を家臣団資金に替える事で、家臣作成の回数を増やします。
前にも書いた事がありますが、今は訓練費用半額の期間ではない事などを考えても、今やるのは得策ではないと言うのは事実ですが、次の半額キャンペーンは少なくとも第四陣までは来ないでしょうし、第四陣で家臣団に対する何らかの拡張が行われると言う事なので、できればそれまでに土属性670台の家臣を完成させておきたいと言うのが理由です。
と言う訳で、「忘却の魔境」の第一区域をひたすらループです。
時間にして、1周が大体20分ですね。
家臣の構成変更で時間をさらに縮める事はできそうですが、その為に家臣団資金を使用していたのでは本末転倒なので、今の構成のままで行きます。
特別訓練の為のループは、回数をこなせば必ず成果が出ますが、これは土属性670台が出るまでと言う、ある意味終わりがないループです。
果たして何周で終わるでしょうか・・・。
もっとも、土属性670台家臣ができたらできたで、また特別訓練の為にループし続ける訳で、しばらくはまた「忘却の魔境」に通い続ける事になりそうです。

550。

2013-02-10 00:01:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの生産潜在能力レベルが550になりました。



最近、採算度外視で生産潜在能力レベルを上げている為、予想よりもかなり早く達成しました。
既に重要な潜在能力は全て取得してあるので、後は上から順に取得していくだけです。
残る潜在能力も数少なく、大分達成感が得られてきました。
さて、次の目標は600ですが、現在のペースを考えると、これの達成もそう遠くないと思います(多分)。
これからも気合を入れて頑張る次第です。

城下町評点。

2013-02-09 00:01:01 | Weblog
「信長の野望Online」の城下町で、毎日もらえる城下町評点の基準値が29000をこえました。
思っていたよりも、あっさりと達成できました。
この調子なら、次の目標である30000も問題なく達成できそうです。
ただ、相変わらず名所のレベルアップを最優先で行っている為、城下銭と資源のバランスが悪く、城下銭は常にフロー状態ですが・・・。
これはこれでもったいないので、何とかしたい所です。

神将召喚。

2013-02-08 00:27:54 | Weblog
「信長の野望Online」で、「山崎の戦い」の「明智光秀」と戦う機会に恵まれました。
その際に「神将召喚」を使用したのですが、式神が「弐之刃」を使用した所で、ファーストが倒れてしまいました。
で、戦闘から離脱して、再度戦闘に加わり、戦闘を続けているとまた「神将召喚」が使用できる時間になったので、使ってみると、式神がいきなり「参之刃」を使用しました。
どこまで攻撃したかは、記録として残っているのですね。
ちなみに、「参之刃」の後は、いつも通り「死之刃」、「終之刃」を使用して帰って行きました。
かなり勉強になりました。
こう言うケースに遭遇する機会はまれだとは思いますが、「神将召喚」を使う際は頭に入れておくと良いと思います。

桜子の富くじ。

2013-02-07 01:46:05 | Weblog
「信長の野望Online」で、「桜子の富くじ」が始まった訳ですが、早速1キャラクターあたり100口ずつ、合計400口買ってみました。
前にも書いた通り、富くじの抽選番号をどう管理するのかが気になっていたのですが、抽選番号は「桜子くじ引き帳」なるものに一括して記録されます。
非スタックアイテムが100個並ばなくて良かったです。
後は、抽選発表日を待つのみです。
待つだけなので、楽と言えば楽ですが、もう少し刺激があっても良いかなと思いました。
果たして、何が当たるでしょうか。

神将召喚完全覚醒。

2013-02-07 01:40:33 | Weblog
「信長の野望Online」で、「神将召喚」の技能覚醒が終了しました。
高位召喚術では5つ目の完全覚醒となります。



で、次に何を覚醒するかですが、「式鬼発唱」にしました。
はっきり言って非常に扱いが難しい奥義ですが、奥義は先に覚醒を終わらせておかないと後で苦労する事になるので、これにしました。
もっとも、高位召喚術には、「略式召喚」と言う、扱いがもっと難しい技能が存在するのですが・・・。
しばらく技能覚醒で苦労しそうです。

桜子の富くじ。

2013-02-06 00:15:00 | Weblog
「信長の野望Online」で、メンテナンス後にいよいよ「桜子の富くじ」が始まります。
夢の1000万貫目指して、4キャラクター全て買う・・・のは良いのですが、そこでふと疑問がわきました。
公式サイトの、「からくり桜子」のセリフを見る限り、富くじはアイテムとして実際に渡されるようですが、抽選番号はどうするのでしょうか。
発表の仕方を見ると、実際の宝くじと同じように、組番号と抽選番号があるようですが、それをどう管理するのかが疑問なのです。
まさか100枚買うと、非スタックアイテムが100個並ぶ・・・と言う事はさすがにないと思いますが・・・。
最大の疑問を抱えつつ、富くじ購入に挑みます。

玉砕。

2013-02-05 00:09:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、また家臣の選別を行っていました。
今は訓練半額の期間ではないですが、家臣団資金が余っていたのでやってみました。
で、いつも通り土属性の訓練を25回やって、訓練成果が良かったら残りの25回を行うと言うパターンでやっているのですが、初めの25回で土属性+168と言う数字が出ました。
ちなみに、訓練所のレベルは170でした。



訓練所のレベルが高いと、こう言う数字も出るのですね・・・。
喜んで残りの土属性訓練25回を行わせると、今度は+161でした。
早速魅力訓練と生命力訓練を施し、才蔵をさっさと倒して、特化技能を修得させました。
後は、長い間の目標である土属性670以上のためには、特化修得後の土訓練20回で、+128以上が出れば良いだけです。
ドキドキしながら訓練させると・・・+127でした(涙)。
また玉砕です・・・。
ただ、訓練所のレベルアップもあり、土属性670以上の家臣の作成成功確率は、着実に上がってきています。
これからしばらくは、また家臣団資金集めですが、今回と同じような事を何度かやっていれば、ひょっとしたらできるかもしれません。
できなかった場合は、次の訓練資金半額キャンペーンが実施された際に、城下町評点も使用して、家臣の大量生産を行う予定です。
訓練所のレベルは今でも十分に高いので(もちろんこれからも上がり続けます)、うまく行く見込みは十分にあります。
かなり楽しみです。

次の武器のコスト。

2013-02-04 00:08:44 | Weblog
「信長の野望Online」で、第四陣の生産品追加についていろいろと考えているのですが、今度導入する武器は、コストも重視しようと思っています。
これまでひたすら最高クラスの妖刀を買ってきたのですが、今回はコストパフォーマンスを優先してみようかと。
おそらく、第四陣で実装される装備品は、次の拡張パックが導入されても、しばらくは使われ続けると思うので(新装備品追加は、拡張パック適用時にかなり重視される要素だと思うのですが、今のように先のばしにしてしまって良いのでしょうか?)、できれば妥協したくないのですが、最近採算度外視で生産潜在能力レベルを上げているため、その資金のために妥協せざるを得ないです。
もっとも、今度作ろうとしている妖刀は、能力差がそれほど出ないコンセプト(多分)なので、今よりも充実した物になると思います(多分)。
で、どうやってコストを下げるかですが、一番高い物を買わなければ良いのではないかと考えています。
ウェイト補正付きの妖刀で攻撃力の高い物は、全ての武器の中でもダントツに価格が高く、一番高い物はほぼ間違いなく価格が99万9999貫999文なのですが、攻撃力が2番目、3番目となると、どうしてもそれに合わせて価格を下げざるを得ないので、このあたりを狙えば良いかなと考えています。
人間の心理か、一番すごい物を見てしまうと、どうしても自分の物が悪く見えてしまうようで、価格が一気に下がる事があります。
これをうまく購入できればと。
装備品追加が行われてしばらくは、普段あまり生産しない方も生産するため(私もですが)、良い性能の物が思わぬ価格で買えてしまったりします。
これでコストを下げられればと思います。
まあ、これでコストが下げられても、能力付与をどうするかと言う問題はあるのですが、一応、コストが下がるように今から準備はしてあります。
何はともあれ、かなり楽しみです。

神職の生産。

2013-02-03 00:39:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近生産の話が続いていますが、今日も生産の話です。
神職の生産ですが、はっきり言って苦しいです。
神職の生産と言えば、付与石、首飾り、そして弓と矢ですが、どれも思うように収入に結びつかないです。
まず付与石ですが、これは前書いた通り、利益を生むのが難しいです。
確かに作れるのは神職のみであり、総合的には需要はあるのですが、他の生産と比べてもランダム要素が強く、なかなか思うような付与石ができません。
で、できたらできたで、今度は熾烈な価格競争に巻き込まれます。
何しろ他の神職が作った付与石と、付与が同じならば質は全く同じなので、どうしても売るためには価格を下げる必要があります。
付与石が必要となるのは、新しいアイテム生産の時のみなので、そのタイミングとも合わなければならないので、売れる可能性はさらに低くなります。
お金稼ぎのために付与石を作ると言うのは、正直かなり苦しいです。
なら首飾りはどうかと言う事になりますが、これも確かに需要はあります。
全職業が必要としますし、基本性能も良いので、悪くないように思えるのですが、それなりの生産修行が必要となります。
どうしても「宝飾職人の心」の取得が必要です。
これをどうするかが問題です。
確かに、生産物の上限がアップする生産潜在能力は、どの職業でも必要なのですが、首飾りの場合、入魂ができないため、生産者そのものの能力に依存する割合が高いです。
なので、どうしても生産修行が必須となり、お金儲けのために生産しているはずなのに、生産修行でもっとお金が減っていくという矛盾を抱える事になります。
で、苦労を乗り越えて、能力付与に+13が含まれる首飾りを作れるようになったとしても、やはり他の神職の方の生産品とバッティングする事になります。
需要はあるものの、一度買ってしまうと買い換える周期が長いため、思うように売れないと言うのも難点です。
ただ、首飾りの職人と言うのは確かに存在しており、やりくり次第では利益が出せるようです。
最後に弓と矢です。
弓は、一時期神職にはレシピ追加がなかったのですが、最近は追加されています。
個人的にはそう重視していなかったのですが、長い間神職をやっている方に言わせると、大事な事らしいです。
これまた生産修行が重要な分、極めると素晴らしい弓ができる・・・のですが、いかんせん高い攻撃力をもった弓と矢が必要なのは、実質神典のみと言うのが問題だったりします。
楽市楽座で検索をかけてみると、ウェイト補正付きで攻撃力も素晴らしい弓が売られていますが、価格が他の武器と比べて安いです。
早い話が、需要がないです。
矢も、作成に膨大なコストがかかる割には、売れませんし・・・。
と言う訳で、神職の生産で儲けるのはやはり厳しいです。
ただ、首飾りと弓は、努力して生産潜在能力を取得すれば、形にはなるので、やりがいはあると思います。
生産修行にかかるコストをどうするかと言う大きな問題はありますが、それを乗り越えれば楽しそうではありますね。