goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

土属性670台の家臣作成詳細。

2013-02-27 04:18:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、土属性が670台の家臣ができた訳ですが、喜びのあまり眠れなくなってしまったので(単純)、今の内に家臣作成の内容を書いてしまいます。
ちなみに、これまでに解雇した家臣は約300人、訓練所のレベルは177でした。
いつも最高クラスの訓練所を提供して頂いている城ともに、非常に感謝しています。

まず、土属性670に必要な訓練の成果ですが、合計70回の土属性訓練で、457以上上げる必要があります。
そして、70回の内20回は、特化技能修得後に実行可能になるので、最初の訓練50回でできる限り成果を出しておく事が重要になります。
ただ、一度に訓練を50回受けさせてしまうと、使用する家臣団資金の無駄が多くなります。
そのため、まずは土属性訓練を25回受けさせ、その成果が優秀だった家臣のみ追加で25回訓練を実施、それも成果が良かったら、魅力と生命力の訓練を受けさせてレベル50にし、特化技能修得後の土属性訓練20回に挑むと言う流れでやっていました。

と言う訳で、まずは初めの25回なのですが、訓練による土属性上昇の目標値は165でやってみた所、脱落者が続出しました。
95%以上は、ここで脱落して解雇と言う状態でした。
そんな中、訓練の成果が165と出ました。


正直すごいと言うほどではないのですが、せっかくだからとスクリーンショットを撮りました。
で、残りの25回を行う訳ですが、当然ですが初めと同じ程度の確率が必要となる為、ここで解雇決定と言う家臣も少なくないです。
あまり期待しないで訓練させてみた所、169と言う、過去最高の数値が。
ものすごく喜びました。


早速魅力訓練を40回、生命力訓練を30回施し、レベル50にして特化技能を修得させました。
これまでと違って、魅力の訓練回数を40回にしたのは、伸ばしたい能力が3つある場合、通常の訓練を40回に押さえて、その後特別訓練で伸ばすという方が良いと知ったからです。
とは言ったものの、これで土属性の訓練を40回に押さえて残りは特別訓練と言う状態にしてしまうと、私の精神が持たないので(苦笑)、土属性訓練は50回にしました。
ちなみに、特化修得時に「才蔵」と戦う訳ですが、家臣が陰陽師で、変身途中に襲う場合は、「忠烈光弾」と「奪生気・参」だけセットしておけば良いです。
装備も要らないです。
で、いよいよ本番の、特化技能修得後の土属性訓練20回です。
必要な上昇値は123、これまでの訓練の結果から見ると、達成できる可能性は十分にありますが、何しろ過去にここで失敗して、土属性が669(レベル60時を計算した時の能力です。実際にはレベル60になる前に解雇しました)と言う家臣が2人できたので(涙)、非常に緊張しながら結果を見ると、129と言う数値が。
土属性670台確定です(祝)。


大喜びで残りの訓練10回を魅力で消化し、装備を買って、「かたやき」を9個あげて、行動設定をして、完成しました(祝)。
土属性が676と、予想よりもかなり高い余裕を持って達成できました。


早速「主従の絆」を結んだのですが、予定通り土属性は1上がりましたが、他は軒並みダウンです。
まあ、これまで「主従の絆」を結んでいた家臣は特別訓練を65回受けているので、当たり前といえば当たり前ですが・・・。
と言う訳で、今後しばらくは、ひたすらこの家臣の特別訓練に励む事になります。
幸いにも「忘却の魔境攻略促進キャンペーン」が始まるので、特別訓練も短期間でかなりの数をこなせると思います。
まだ上を目指して頑張る次第です。

土属性家臣完成。

2013-02-27 02:16:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、これまで土属性670台の家臣を目指して、ひたすら登用→訓練→解雇を繰り返していたのですが、とうとう土属性670台の家臣ができました。
訓練所のレベルは177で、これまで300回くらいの選別でできました。
詳しい情報はまた別の投稿で書こうと思いますが、これで「忘却の魔境攻略促進キャンペーン」で得られる「思念結晶」を全てこの家臣の特別訓練に回せます。
最高の家臣を目指して、また頑張ります。

屋敷。

2013-02-27 00:01:06 | Weblog
「信長の野望Online」で、2005年に実装された「武家屋敷」。
当時は、自分の屋敷が持てると言う事で非常に喜ばれた要素ですが、さすがに8年も経つと喜びは薄いです。
で、何か刺激が欲しいと言う事で、仕様の変更の要望も結構あるようです。
そのため、過去に行われた生中継でも、屋敷の仕様変更と言う声があがったのですが、何をいつどうするのかも決まっていないようなのですが、渡辺プロデューサーが「やる」とコメントしています。
もちろん、これで決定ではないと思うのですが、少なくとも生中継中に発言したと言う事は、全く可能性がないと言う事ではない訳で。
で、実際に何をしたら良いのかと言う話になるのですが、こう言う時は他のタイトルがどうしているかを見るのが良いです。
新しくて日本で流行しているMMORPG・・・と言ったらやはり「ドラゴンクエスト10」ですね。
当然ハウジング機能を持っていますし(持っているから比較できるのですが)。
と言う訳で、両者を比較してみると、どちらも実質無限に増える土地の中の一つを買って、家や家具を配置すると言うのは同じですが、「ドラゴンクエスト10」の方は、家具に実用性があると言うのが最大の違いですね。
ベッドを置けば寝て回復できますし、生産に関わる家具を置けば実際に生産に使えますし。
タンスにアイテムをしまえると言うのも良いです。
これを考えると、やはり「信長の野望Online」の屋敷にも、実用性のある効果が必要なのではないかと思います。
一応、「破天の章」から、「楽市楽座」に利用できたり、「猫車」に重量軽減効果が付いたりと、変更が全くなかった訳ではないのですが、やはり効果が弱いです。
例えば、普段は町にしかない施設、「炉」や「織機」や「窯」「薬研」などが屋敷に置けるようになると、一気に便利になるのではないでしょうか。
もちろん、生産効果がありで、です。
実は「薬研」は既に家具として存在するのですが、生産する効果を持っていません。
これを、屋敷で生産できるようにするだけでも、相当喜ばれるはずです。
もっと言えば、「両替商」と「御蔵番」や、その職業に関わるお店(陰陽師なら「木綿屋」と「絹屋」など)があれば、相当便利になります。
重い材料を延々と運んでいた鍛冶屋などは、特に助かるのではないでしょうか。
これほど実用性ばかり重視して良いのかと言う声は当然あると思いますが、少なくとも今の、「楽市楽座」と「猫車」(とペット)しか用がないと言う状態よりは、はるかに良いと思います。
仕様変更をやるからには、徹底的にやって欲しいです。