goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

また負けました。

2014-05-24 00:10:55 | Weblog
「信長の野望Online」の、「@モバイル+@Web」SP版ですが、レベル175になったので、再度「根の国・八」の「若雷・真」に挑んでみたのですが、また負けました(涙)。
半端ではなく強いです。
次はレベル180辺りですね・・・。
また「千引の石洞穴・六」をぐるぐる回ります・・・。

陰陽道の直接攻撃。

2014-05-24 00:05:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀を新しくした訳ですが、それでふと、「雷槌・四」を使用して直接攻撃をしたら、今はダメージがいくつ行くのだろうかと思いました。
昔は2500程度だったのですが、今はどうなのかと。
と言う訳で、安土城の「鎧鍛冶」相手に、「雷槌・四」を付けて直接攻撃を仕掛けてみました。
結果、この様なダメージが出ました。



予想をこえる数値です。
この後、実装をいろいろと変えて調べてみましたが、どうも「五行反閇」や「比和法」もダメージ増加に関わっている様です。
「錬星法」「比和法」「五行反閇」など、術に影響する技能は、全て発動しています。
やはり、属性槌のダメージは、術扱いなのですね。
となると、「玄女式」も発動するのではないかと思うのですが、「鎧鍛冶」は全く動かない為、他の敵で調べる必要があります。
属性槌自体は、可能性は結構高いようです。
ただ、そもそも陰陽道が直接攻撃をする機会が少ない為、普段はあまり使い道がないのですが、拠点戦の様な乱戦だと、意外に使い道があったりします。
敵側に、侍や忍者が助太刀で入ってきた時などですね。
「沈黙」が来るのが分かっていたので、先に「雷槌・四」を使用しておき、「沈黙」が来ても直接攻撃し続けて倒した事があります。
拠点戦の戦闘で最もやってはいけないのは、全く動けない状況を作ってしまう事なので、直接攻撃も場合によっては選択肢になります(少し話がずれますが、気合がほとんど0の時の為に、「雷鳴・序」などを実装している陰陽師も多いです)。
陰陽師の可能性の一つとして覚えておくと良い気がします。

妖刀交換。

2014-05-24 00:00:48 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀の交換を行いました。
これまで使っていた妖刀を仕立てた後に、攻撃力がもっと高い物が売りに出されたと、以前書いた気がしますが、それを買いました。
これまでの物よりも攻撃力が3も高いので、追加ダメージが7も上がる・・・だんだん、破滅への道を歩んでいる気がしてきましたが(涙)、買ってしまいました。
ちなみに、手持ちのお金だけでは足りなかったので、これまで使用していた物を売って(売れるまでの間は、さらに前に使っていた物を装備していました)、そのお金を足して買いました。
仕立てた結果、こうなりました。



生命力付与が少し増えました。
相変わらず土属性付与はありません。
ダメージに影響するはずの土属性付与が、一定値以上はダメージにほとんど影響しないと言う事自体、何か間違っている気がします(そう言う点では、知力がダメージに影響しないのも不満です)。
ちなみに、見た目は「吹華の枝」と融合してあります(早くも役に立ちました)。
それはともかく、これで妖刀による単体術への追加ダメージは617となりました(多分)。
さすがに、今後ウェイト修正付きでこれ以上はまず出ないと思うので(前に書いた通り、攻撃力251が市場に出た事がありますが)、しばらくはまたお金をためる事になります。
術のダメージが上がる要素がしばらくないので、楽しみが少ないのが難点です。
なお、安土城の「鎧鍛冶」相手に、「麟鳳亀竜」を使用してダメージを見てみましたが、「麟鳳亀竜」のダメージのふらつきが大きく、今回の効果は良く分からないと言う結果に。
まあ、さすがに「錬星法」のダメージ上限に達しているとは思えないので、意味はあったと思います・・・。