goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

沖田畷・極。

2011-10-09 22:08:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、竜造寺家所属の「沖田畷・極」に参加する事に。
以前から参加したかったのですが、やっと機会に恵まれました。
ただ、後になって気づいたのですが、ファーストは参まではクリアしていたようです。
そう言えば、友好度稼ぎの為にやった事があったような・・・。
まあそれはともかく、拡張パックで強化されたキャラクターの敵ではなく、参までは何の問題もなく突破。
ちなみに、今回の構成は、武芸伝、仏門、神典、陰陽道、鎧之取扱でした。
四は数が多いので、かなり大変でしたが、徒党が壊滅するような事はなく、クリア。
武芸伝が「沈黙」を使用するのを見る日が来るとは思いませんでした(ちゃんと効きました)。
で、問題は伍の「島津家久」です。
「伏龍陣」をどうするかと言う事になりました。
何しろ看破が出来るのが一人しかいないので。
ここで出た答えは一つ。
「キャラクターの能力に任せて突き進む。」
看破や沈黙役で忙しい武芸伝の方と、攻撃しかしていない陰陽道、これまた忙しい神典の方で、生命力を削って行きます。
で、一度1を倒したのですが、「蘇生の秘薬」で立ち上がってしまい、どうしたものかと思いましたが、お供の生命力もそれなりに減っていたので、「薩摩釣り野伏せ」は発動せず、どうにかクリア。
念願の、極達成です。
これで、残る野戦は、竜造寺家所属の「今川・極」のみです。
また機会に巡り会えるのに苦労しそうですが、しっかりとクリアしたいです。

妖刀、売れる。

2011-10-09 17:26:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、売りに出していた「神薙刀」がやっと売れました。
当初の予定よりも、20万貫以上安い価格で、やっとです。
まあ、特別強力な武器という訳ではなかったのですが、ひどい出来でも無かったのですが・・・。
それはともかく、これで大分資金繰りが楽になりました。
とは言ったものの、次の世代の装備品には遥かに届かないので、また貯金の毎日となりますが。
「鳳凰の章」になれば、またお金が必要になるケースが増えると思うので、出来るだけ現金の形で持っておきたいです。

英傑の武器。

2011-10-09 15:52:36 | Weblog
「信長の野望Online」の「プレミアムBOX 決戦前夜」で手に入る英傑の武器。
所収している方の割合も、随分と高くなったそうです。
余り狩りに出かけないので、割合などは良く分からないのですが、確実に増えているそうです。
通常は出来無いレベルの武器が手に入る訳で、当然といえば当然ですが・・・。
陰陽道と忍秘術と鉄砲之取扱はある意味必須です。
特に鉄砲之取扱は欲しい物だと思います。
他の職業でもよく見るのですが、意外なのが棍棒を選択する方が結構いる事です。
攻撃力の高さが魅力のようです。
棍棒は、やる気になれば「教導棒」と言う手もあるのですが、やはり付与の高さが良いようです。
それにしても、一度このタイプの武器を手にしてしまうと、次もまた買わないといけなくなる訳で。
どうしても攻撃力が陳腐化するので。
次でも素晴らしい性能の武器だと良いなと思う次第です。

知行。

2011-10-09 01:18:36 | Weblog
「信長の野望Online」で、2つ目のアカウントの1人目のキャラクターの知行レベルが3に。
施設レベルも全て最高にしたので、後は加工販売のみ・・・と行きたい所ですが、民忠誠度と治水度も一応最高にしておく事に。
なので、まだしばらく投資が続きます。
工房はレベル3ですが、加工するものはレベル2の物です。
「桜材」「クス材」「ハゼ材」は利益もなかなか良い為、余りお金をかけていない知行地では、かなりの利益を生み出します。
もっとも、売値そのものが低いので、村役が基準値よりも多く加工出来る場合は、高レベルの名物に歯が全く立たないのですが、村役の能力が低いので、あまり関係ないです。
で、行動力1400程度の加工販売で、一人当たり2000貫も利益が出れば良いと思っているのですが、どの程度の利益になるかは、実際に見てみないと分かりませんね。
なので、1回の加工で合計6000貫が目標です。
これならば、1ヶ月の利益は30000貫となります。
長く使用するアカウントならば、何もためらわず、キャラクターの昇進と、知行の開発に励むのですが・・・。
ちなみに、セカンドからフォースの扱いでも「可哀想」と言われたので、2つ目のアカウントのキャラクターは何と言われるのか、少し気になったりします(苦笑)。
まあ、人目に触れずに消えて行く運命ですが・・・。