goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

知行。

2009-06-20 22:45:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、4人の知行地から収入を得ているのですが、非常に良いです。
ほとんど何もしないで毎日800貫の収入と言うのはかなり大きいです。
最近の出費は、ほとんどがファーストの装備改修代の気がしますが、それも補えますし。
ただ、気になるのは、「ほとんど何もしなくて良い」と言いながらも、産物の売却が結構面倒な事でしょうか。
良く考えたら、わざわざ一日ずつ売却しなくても良いので、何日かまとめて売ろうかと思いました。
ただ、注意なのですが、知行地は2日以上ログインしないと機能が停止します。
なので、できれば1日一回はキャラクターごとにログインしたほうが良いです。
知行で裕福になって(?)、だんだん面倒くさがりになってきましたが、まだ頑張ります。

ソロ。

2009-06-20 02:30:03 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストを育成したいのに、戦闘する機会が瓦版しかありませんでした。
ここで色々と書いている「信長の野望Online」ですが、「キャラクター育成において、一人では何も出来ない」と言う、今のゲームとしてはかなり致命的な欠点を抱えています。
ログインして、メンバーを揃えて、戦闘して、時間が経ったら解散ですが、キャラクター育成と言う点で考えれば、戦闘のみで良いわけです。
もっと言えば、経験値などが入れば良いのですが、その目的に対し、手段があまりに多すぎです。
元が「エバークエスト」の世代のMMORPGに求めるのも無理があるのかとも思いますが、一人でもまったく問題なく育成できるようにならないと話にならない気がします。
と言うと、大抵は、今までのシステムで、一人でも遊べるようにしました、で終わりますが、これもどうかと。
一人専用で、完全に完結するシステムを入れてしまうのが良いのではないかと思っています。
以前、「ウィザードリィ」について触れましたが、はっきり言ってしまえば、このようなゲームを内包してしまうと。
無論、戦闘なども複数プレイヤーを前提にしているものは一切採用せず、一人プレイを前提にした全く新しいものにし、他のプレイヤーを全く意識せずにプレイできるようになればと思います。
これではマルチプレイが廃れると言う方もいるかと思いますが、それはそれでよいのではないかと。
どちらを選ぶかは、プレイヤーの自由です。
その結果、シングルプレイとマルチプレイのどちらかが完全に廃れたところで、プレイヤーが選んだ結果なのだから、それはそれで受け止めるべきでしょう。
オンラインで、複数のプレイヤーと遊べればそれでよいと言う時代はとっくに終わっています。
シングルプレイもマルチプレイも、結局は面白さのための手段に過ぎません。
少なくとも、自分がやりたい事が、ゲームシステムによってできない、と言う状況を作る事だけは絶対に避けて欲しいのです。