goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(いつかは)ファーストも防御力5000に届く?

2022-08-19 18:32:33 | 高防御力を目指す
「いつかは」と書いてしまうと、文字通り「いつかは」になってしまいますが・・・。

ファーストは現在、耐久力の付与限界値334に対して、装備品による耐久力付与値は1282なのですが、「信長の野望Online」の公式サイトを見ると、付与限界値の緩和が実施されるようですね(いつかは)。

これで果たして、どの程度付与限界値が上昇するかは分かりませんが(陰陽師が最も苦手とする能力ですし)、これによってファーストの最大防御力が5000に到達するかもしれません(現在4818)。
とは言え、他の陰陽師も付与限界値が上昇するのですが、少なくともこれまでに実装された敵に対しては、有利に働くはずです(多分)。
新しく登場する敵には、当然、上昇した分の能力も織り込み済みだと思いますが・・・。

確かに、能力が付与限界域だらけと言うのも変な話なので、プレイヤーが納得できる程度の緩和は行って欲しいと思います。

属性値を削ってしぶとさに。

2022-08-17 14:50:34 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、前の記事で書いた通り、確実性が減少した属性値を削って、よりしぶとくしてみました。
ビフォー。


アフター(「蒼穹の波動」ならば完璧なのですが・・・)。



これまで、属性値アップの為に実装していた技能を生命力上昇に変更し、魔導結晶の「五光の波動」を「蒼穹の波紋」に変更しました。
生命力と防御力が共に上昇したので、よりしぶとくなったはずです。
ちなみに、戦闘中の防御力は4836です。

この調子で、どんどんしぶとくできればと思う次第です。

少し防御力突出に寄せてみました。

2022-08-09 18:20:54 | 高防御力を目指す
早くも紋所変更です(防御力+10)。
「天津甕星」を「ポセイドン」に変更して、全体的な能力マッチング・・・ではなく、その前の手で「宇迦之御魂」を「天之御影」に代えて防御力+2。
戦闘中の防御力は4719です。

「信長の野望Online」で、前に書いた記事に触発され、能力マッチングから防御力突出に少し寄せてみる事に。
変化が少なかった割には、防御力が12上がりました。

これで、数日後に家臣団による称号が獲得できれば、防御力が4720を超えます。

それは良いのですが、「天津甕星」を「ポセイドン」に変更すると言う手は、完全に見落としていました。
どちらも耐久力は同じなので、防御力上昇には結びつかないのですが、属性値と言う点で、全体的に数値が上昇しました。
もっとも、知力は3下がりましたが・・・。

マッチングも、突出も、気をつけないと良いアイデアを見落とすと言う事でした(?)。

盾職は防御力5000到達、後衛職は防御力4700到達?

2022-08-09 15:52:48 | 高防御力を目指す
※能力には個人差が(大きく)あります。

数日前に、知り合い(盾職)から話を伺ったのですが、家臣システムの更新の影響で、防御力が5000を超えたそうです(合戦場だと5100以上だとか)。
数少ない、「しぶとさ重視」の方なのですが、これで更に本領を発揮できるでしょう(多分)。

ファーストは、何度か記事にしていますが、現在は防御力4700程度です。
こちらも、家臣システムの影響で、一気に防御力が跳ね上がりました。

それで、ファーストの防御力が大幅に上がって、結果はどうなったかですが、やはり物理ダメージを確実に抑えますね。
結界と相まって、生存率が高くなりました(多分)。

これはこれで良かったのですが、公式サイトの内容を見ると、付与限界値の見直しが予定されているようです。
何もしなくても、更に防御力が上がる事になります。

良い・・・のか良く分かりませんが、しぶとさは更に上がるでしょう(おそらく)。

いかんせん、「しぶとさ重視」は完成までに物凄く手間がかかるのが難点ですが、完成すると戦闘バランス調整の範囲を超えてしまうのか、非常にしぶとくなります(それが狙いなのですが)。

付与限界値の変更で、防御力がどれくらい上がるか、楽しみです。

魔導結晶の効果編集(防御力が下がりましたが)。

2022-07-13 09:16:12 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」で、ファーストの他の能力にできるだけ悪影響を与えず、防御力5000を目指そうと言う活動なのですが(そもそも可能なのでしょうか?)、それの一環として、魔導結晶から「蒼穹の波動」を消し、「知性の霊光」を入れました。
これにより、生命力が10、知力が35上昇し、耐久力が30低下しました。

「高防御力を目指しているのに、やっている事が逆ではないか」と思われるかもしれませんが、先程書いた通り、「他の能力にできるだけ悪影響を与えない」と言うのがあります。
魔導結晶の効果としては、「蒼穹の波動」よりも「知性の霊光」の方がランクが上です。

つまり、他の能力もできるだけ高め、最終的にそれらを若干犠牲にして、どかっと耐久力を上げると。
肝心な、耐久力を大幅に上げる要素が、今の所見つかっていないのが難点ですが(涙)。
今の所は、「鱗紋の紋所」ですが、これの付与は土属性陰陽道にはミスマッチも多く、あまり良い回答ではないです(「葛紋の紋所」か「銭紋の紋所」が良いです)。
どうしてもと言う場合は、「鱗紋の紋所」の使用もやむを得ませんが・・・。

こうやって、細かい要素を積み重ねるしか無さそうです・・・。

防御力5000を目指す?

2022-07-12 16:00:29 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、何とかして知力格付SSSを目指せないかと、色々とやっていました。

ただ、他の能力を削って、同じ数分知力を増やしました、と言うのは簡単であると同時に、不毛です。
他の能力の低下を抑えつつ、知力を高めると言う事を考えていました。

軍神を今までよりも耐久力よりにして。
属性値がダウン。

紋所を銭紋に変更して。


この状態で知力格付を見ると、どうにかSSSになっていました。
軍神の影響で属性格付がS+にダウン。

この時点で、最大防御力は4742でした。

その後、安土で他の方と、家臣の見せ合いをしていたのですが、「これだけの防御力まで来たのだから、防御力5000を目指したい」と言う話になりました。
一昔前の、「しぶとさ重視」の盾役の目標値ですね。

私が少し早めにログアウトした後、冷静に考えると、少なくとも今の状態だと予想以上に難しいと言う事になりました。

仮に、家臣の耐久力のみで防御力5000を達成する場合、今よりも1475の上昇が必要で(多分)、現実的ではないです。
魔導結晶の効果編集で、知力や魅力を露骨に削って耐久力を高めても、ある程度までは防御力は高まりますが、目標値には全く届かないです。

まあ、あくまでも目標値ですが、できれば到達までの道筋はつけておきたいです。

(あくまで目標値)盾職は防御力5000、それ以外は4500?

2022-07-02 07:04:00 | 高防御力を目指す
ファーストの、現在の防御力です。


戦闘中は耐久力が20増加する為、最大防御力は4505です。
目標到達まで、長かったです。

「信長の野望Online」で、以前、「しぶとさ重視」の盾役の知人と、防御力はどれくらいあるべきか話した事があるのですが、その時に出た数値が、タイトルの5000と4500でした。
この時には、既に「耐久の装飾石・四」は存在しており、ファーストの防御力は4400を超えていましたが、「ちょっときつい数値ではないかな」と思っていました。

それが達成できたのは、八百万の神「三貴神」(?)のお陰ですね。
まあ、達成したからと言って、世界が変わると言った事は無いのですが・・・。

ちなみに、話を聞いていた方から、「盾役の5000より、陰陽師の4500の方が凄いと思う」と言われました。

少なくとも今は、お世辞にも楽な数値ではありませんが、近い数値にできたら、物理攻撃には相当しぶとくなります。
これに術耐性が加わるので、更に大変になるのですが、やってみる価値はあります。

とは言ったものの、「しぶとさ重視」は手間もお金もかなりかかるので、「神将闘舞」アップデートが近づいている今動くのは、得策ではないです。

まずは新しい家臣の育成システムを見て、それに慣れてから挑戦してみると良いと思います。

最大防御力4505。

2022-07-01 19:38:12 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの軍神と護符を操作する事で、防御力をいくつにするか悩んでいたのですが、他の能力も考えて、4505となりました。
軍神と護符変更で、後4上げられるのですが。

何しろ、鎧之取扱が陰陽師の結界を張っているようなものなので、信じられないほどダメージを抑え込みます。
どうも、戦闘担当の方の想定域を超えているようですね。

これで、「神将闘舞」になって、防御力が更に上がったら(上がると信じたいです)、果たしてどこまでダメージを減らせるか、興味があります。

正直、今の所、これと言ってやる事がないので(涙)、来週のアップデートが楽しみです。

「上覧武闘祭」にて。

2022-06-27 07:43:33 | 高防御力を目指す
知人から、もう一人の知人(いつもとは違う方)の話を聞いたのですが、最近は魅力を重視しているそうです。
非常に珍しい、「しぶとさ重視」の盾役鍛冶屋の方なのですが、そのしぶとさを活かす為の様です。

それに対し、私の方は、更に防御力重視に走る事が多いです。
普通は、防御力を上げたら、それを少し削って他の能力に充てる、と言うのを繰り返すのが王道なのですが、最近はひたすら防御力アップが多いですね。

何故そうなったかと言うと、結構前に「上覧武闘祭 群雄之演 庚」で起こった事の影響が大きいです。

決勝戦で、「毘沙門の化身」とぶつかったのですが、その時にファーストが「越後流斬込」を受けました。
「しぶとさ重視」型として、果たしてダメージをどこまで抑えられるか、興味津津だったのですが、結界の上からダメージ2万オーバーと言う、散々な結果に。
もちろん、ファーストはこの程度で倒れたりはしませんが、心の何処かにおごりがあったか、と言う事で、心を入れ替えて、改めて防御力重視に励むようになったのでした。

いかんせん、最近は「上覧武闘祭」そのものの募集が少なく、データが採れないのが残念ですが、少しは防御力重視の成果が出ていればと思います。

魔導結晶の効果編集&現在のファーストの能力。

2022-06-26 17:38:39 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストが使用している魔導結晶の、効果編集を決心しました。
ビフォー。
アフター。

現状では、どうやっても防御力が4500に届かないので、やむを得ず実行しました。

とは言ったものの、ファーストが所持している「魔導付与石・四」は1個。
うまく行くはずが・・・一発で成功しました。
もっとも、もっと前に使用していた効果に、戻っただけなのですが。

これにより、腕力と魅力が35下がり、生命力が10下がり、耐久力が30上がりました(涙)。

現在のファーストの能力はこうなっています。
戦闘中の防御力は4509です。
魅力がSS+にならなくなりました(涙)。
現在の護符は「素戔嗚護符」。

これからですが、更に耐久力を上げるか、耐久力を少し削って、他の能力を上げるかの二択となります。
これまでも、耐久力を上げては、削ってバランスを取ると言う事を繰り返してきたのですが、流石に耐久力が限界に近いです。

ここから先の能力調整は、かなりシビアに・・・「神将闘舞」アップデートでどうなるか、さっぱり分からないです。
「主従の絆」家臣の能力が、無事に上がってくれると良いのですが。

「全属術ダメージ減少」14.5%達成。

2022-06-19 00:59:14 | 高防御力を目指す
これまで特に書いていなかったのですが、「信長の野望Online」で目標としていた、宝玉の共晶効果「全属術ダメージ減少」の最大値14.5%は、今週に入った時点ですでに達成しています。



これにより、全ての属性術ダメージを41%以上カットするという、何ともな状態になりました。

後は、軽減率が一番劣る(それでも41.2%カットしますが)、風属性の再強化ですね。
あまりやる気が起こりませんが、完成すると、実戦での違いを感じられるかはともかく、全ての属性術カット率が41.7%以上となります。
もっとも、少なくとも今は、お金がないので動けませんが(涙)。

書いていて、コストの事を考えると、このままでも良いのではないかと思い始めました。
気が向いたらやると言う方針で行こうと思います。

全属性術耐性40%到達。

2022-06-05 15:10:28 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの全ての属性術耐性が40%を超えました。
あれ、でもこれでは・・・。
「全属術ダメージ減少・参」は最大値になりましたが。
案の定「生命気合上昇・八」が不発に。


楽市楽座で「雷の宝玉」が売られているのは知っていたので、やむを得ず、「十九周年福袋」から出た「付与石・四改」を売却し、そのお金で購入しました。
何しろ、宝玉を壊しまくるので、下手をすると購入した方が安く付くかもしれません(涙)。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
ついに生命力が42000を切りました。
総合力格付SSSは遠い・・・。
三点神秘石を使った頭装備の評価、Aのままです(涙)。

ここから先は、胴装備の共晶効果も「全属術ダメージ減少・参」にして、作成が容易な宝玉2個を「全属術ダメージ減少・弐」にする事で、共晶効果合計14%にする事が目標になりますが、いつになるやらです。
今後、生産周りのシステム変更も確定しているようなので、気長に行こうと思います。

「しぶとさ重視」PC作成の最大のネック。

2022-06-05 11:17:48 | 高防御力を目指す
理想はこうなのですが。

「信長の野望Online」で「しぶとさ重視」のキャラクターを目指す場合、ネックになる事は多々あります。

装備品作成時の「性能引継の極意」確保をどうするか等、様々な要素がありますが、一番問題になるのは「術耐性用の宝玉」入手だったりします。
宝玉の効果が術耐性でない物は、「全属術ダメージ減少」が付いていれば何とかなるのですが、問題は効果が術耐性の物です。
四属性耐性と無属性耐性の宝玉ですが、何しろこれ自体の性能も非常に高くする必要があります。

なもんで、これに手を付けると、宝玉を壊しまくります。
副枠の最高宝玉は作るのが難しいと言われますが、そんなの全く相手にならないほど、作成が困難です。
しかも、殆どが市場で売られていないので、どうにかして自力で作るか、他の方に作ってもらう事になります。

要は、戦闘バランス調整の想定域を超えているのではないかと。
宝玉が完成して、使用し始めた場合、非常に大きな効果を生みますが、そこにたどり着くまでの苦労も、非常に困難です・・・。
元々、宝玉を最高性能で使う事を考えられていない頃に実装された物を使う事が多いですし。

ちなみに、先程書いた通り、しぶとさを目指すと宝玉を壊しまくるので、該当する宝玉の価格が少し上がっています。
宝玉を拾って売るのもありです。
今は英傑がいるので、攻撃が得意でない特化技能でもできますし、利益はさほど大きくなくても、損をする事はないです。

話がそれましたが、うまく行けば恩恵が非常に大きいので、しぶとさを目指す方は何とか頑張って欲しいです。

元は対陰陽道。

2022-05-28 01:25:27 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」の「ログインキャンペーン」で、「英傑の招喚鈴・れ」を1個手に入れたのですが、これはあくまでも、レアな英傑が出る可能性があるだけであり、実際に出る英傑は殆どが大した事が・・・。
・・・。

陰陽道繋がりと言う訳ではなく、単に「大谷吉継」が入手できて良かった、と言う記事では面白くないので、「しぶとさ重視」第三世代(勝手に命名)の話でも。

要は、「術への耐性として「呪禁法・弐」を使い、物理攻撃への防御力を徹底的に高める事で、物理、術共にしぶとくなろう」と言う第二世代(ただし陰陽道限定)を、「術耐性に宝玉を駆使する事で、どの特化技能でも物理、術共にしぶとくなろう」としたのが第三世代ですが(勝手に定義)、タイトル通り、元々は対陰陽道だったようです。

第二世代は、私が形にしましたが(陰陽道でないとできませんし)、第三世代は私はノータッチです。
「上覧武術大会」に出る方が、陰陽道の術攻撃をどうしのいだら良いか考えて、「宝玉をうまく使用すれば良い」と言う答えになり、後は物理攻撃でのダメージを抑え込む為に、防御力を非常に高くすると言うアイデアと結びついて、今があるようです(多分)。

なので、現在のファーストは、他の方のアイデアを還元しただけです。
元が誰のアイデアなのか分かりませんが、考えに考えたアイデアなので、物凄くしぶとくなるのでした(宝玉作成等で、相応の苦労もしますが)。

万人受けする強化方法ではありませんが、鍛えれば鍛えるほど成果が出るので、それが好きな方には非常に良いと思います。

問題は、対人戦で陰陽道の立場が薄くなる事です(涙)。
攻撃しか能がないのに、それに蓋をされるようなものですから、では一体何をすれば良いのかと言う事になります。
耐性低下の概念をうまく利用すれば、やる事が全く無いと言う状態にはならなくて済みそうですが・・・。

中々複雑な心境です。

盾役が「しぶとさ重視」にした場合。

2022-05-25 06:53:56 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、盾役が「生命力重視」から「しぶとさ重視」に切り替えるのは、度胸が要ります。
これまでやってきた事を、根本からやり直すからです。
知人も、これに関してはためらっていました。

ただ、「しぶとさ重視」への切替が完了した、別の知人(盾役)はこう言っていました(※個人によって感想に差があります)。
「生命力重視からは完全に卒業した。」
「しぶとさ重視にして、凄くしぶとくなった。」
「まずは戦闘で立っているのが一番だ。」

結構前の話なので、細かい言葉などは私が記憶違いを起こしている可能性がありますが、主旨はこうです。

少なくとも今の戦闘システムでは、「しぶとさ重視」は信じられないほどの成果を生みますが、それ故に術耐性を中心に、上限がかからないか不安でもあります。
ただ、「生命力重視」が今でも主流なのは間違いなく、そもそも基本防御力値に上限がかかったら、RPGの戦闘システムの根本から崩れかねないので、しばらくは大丈夫でしょう(多分)。

もっとも、とある方いわく、「要素に上限があったら、超えている分を生気に回すのみ。」
確かにそうですね。

「しぶとさ重視」は本当に数が少なく、私はこれの盾役の方とご一緒した事がないのですが(テストに付き合って、戦った事はありますが)、成果は上々のようです。
いつかご一緒できて、成果が見られればと思う次第です。