goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

目指せ防御力6000。

2023-02-07 17:51:04 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、現在ファーストの能力はこうなっています。
防御力は、「太極四方陣」の影響で戦闘中20上昇するので、最大防御力は5919です。
「九十九の力」の影響で、あちこちバランスが悪いです。

それで、もし「九十九の力」に手を出していなければ、防御力6000は達成できていたので(多分)、これからしばらく防御力6000を目標に頑張ってみようと思います。
悪い状況になったのが、元に戻るだけとも取れますが(涙)。

最近は、付与値+150の「付与石・伍」が出ていますが、全く手が出せないので(涙)、今使用している武器の「九十九の力」を再設計する方針で考えています。
と言う事で、今は耐久力アップの効果を持つ武器の収集・・・の前の、ポイント稼ぎ中です(涙)。
現在の武器の「九十九の力」を、どうにか復活させようとした所、すっからかんになったので。
ただ、これは手応えがありそうです。

後もう一つ、防御力が上がる要素がある事にはあるのですが、正直な所、私にもどうなるか分からないので、保留しておきます。
近い内に記事になるかもしれないです。

防御力6000になったからと言って、世界が変わる事はありませんが、やはり気分は良いと思います(多分)。
とりあえず、来週が勝負所です。

「白銀の指輪」復活計画?

2023-01-21 18:11:01 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」ですが、ファーストの育成方針を再び防御力重視に切り替えました。
ただし、これで「魔導結晶」等まで元に戻していたのでは、何をやっているのか分からないので、総合力重視だった際に得られた成果は残しています。

それで、防御力アップの一環として、「白銀の指輪」を復活できないかと考えました。
前に、付与値を変更したら、上限値が下がってしまったので(涙)。
10下がりました。

なお、「復活」と書きましたが、結局の所、再作成となります。
手段としては、「道場感状」と「道場褒賞」を貯めて、強化していくのですが、いかんせん、せっかくボーナスが付くからと、魔導結晶の魔導レベルを30にしてしまったので、「道場感状」が殆ど残っていないのでした(涙)。
このレベル30が目に入らぬか。

いよいよ、どうしたものかですが、ふと、「白銀の指輪」には「道場感状」に戻す機能がある事を思い出しました。



残念ながら、必要な「道場感状」の半分の値ですね(確か)。
後、「道場褒賞」分が含まれていないのには注意です。

ただ、多少は救いとなるでしょう。
頑張って、「白銀の指輪」の復活(?)を目指す次第です。

「しぶとさ重視」を目指す場合。

2023-01-13 13:18:55 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、「しぶとさ重視」を目指す場合の方針です。

防御力を、(他の能力が破綻しないのを前提に)上げるだけ上げて、
戦闘中の防御力は5731です。

術の威力を抑える宝玉を使える枠は全て使用し、これでもかと鍛え上げて、(共晶効果は「全属術ダメージ減少」を目指したい所ですが、作成が物凄くきついのが難点。)



後は、「軍神」の「生命力報酬」等、自力で上げられる能力を上げるだけ上げたら、ひとまず完成です。
やはり、「生命力重視」からの切り替えは、楽ではないですね(涙)。

ただ、完成した時の効果は凄く、物凄くしぶとくなります。

決して楽な道のりではないですが、興味がある方は試してみるのも良いかもしれません。

「しぶとさ重視」の盾役。

2023-01-13 10:51:34 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、私が「生命力重視」「しぶとさ重視」と呼んでいる、キャラクターの防御面の育成方針ですが、「しぶとさ重視」は本当に数が少ないです。
私が正確に認識しているのは、ファーストと盾役の方1人の2人だけです(涙)。

どうも、私の育成方法を参考に、「しぶとさ重視」にしてみたようなのですが、その方曰く「本当にしぶとくなった。盾役は、まずは立っている事が重要だと思う。」との事でした。
ちなみに、私もこの方の影響を受けて、共晶効果「全属術ダメージ減少」を使用するようになりました。

それでですが、そもそも「生命力重視」と「しぶとさ重視」とはどう言うものなのか、を詳しく書いたことがほとんど無かったので、書いていきます。
とても簡単に書くと、敵の攻撃に対して、「生命力で耐える」か、「防御力と宝玉効果を駆使して、ダメージを抑え込む」かの違いです。
決して水と油の関係ではなく、「しぶとさ重視」でも、生命力を高くできる要素があれば、それを利用するに越したことはないです。
むしろ、「生命力重視」よりも、上昇した分の生命力の恩恵が大きくなりやすいです。

と言う事で、他の盾役の知人にも勧めてみたことがあるのですが、ある意味、「清水の舞台から飛び降りる」覚悟がいるので(主枠の宝玉総取り替えになりますし)、流石に簡単には変えられないようです。
今でも、合戦で成果を出しているそうなので、こちらとしても言うことはないです。

ただ、キャラクター育成の防御面としては、こう言う強化の仕方も有ると言うのは、頭に入れておいてもらえればと思う次第です。

序盤に受けるダメージはほぼ互角?

2022-12-18 22:24:47 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、以前、防御力6300の鎧之取扱の方とご一緒したことがあるのですが(これも記事になっていますね)、防御力5800の陰陽道と比較した場合、「序盤は結界の軽減効果もあって、陰陽師の方が物理ダメージが少ない」とのコメントを貰いました(「着込み鎧」は当然除く)。

もちろん、序盤の後(?))は、防御力を増加させる技能効果で、鎧之取扱が遥かにダメージを抑え込むようになるのですが、陰陽師の結界は予想以上に頑丈だったようです。

正直な所、ファーストをしぶとさ重視に切り替えた際、結界の効果もある程度は期待していました。
ただ、結界の効果でここまで丈夫になるとは思いませんでしたが。

しぶとさ重視キャラクターは、作成は物凄くきついですが、完成すれば物凄くしぶとくなります。
できれば詠唱役や回復役はしぶとさ重視で育成してもらえると、強敵相手に勝ちやすくなるのではないかと思ったりしますが、それは置いておいて。

他の方の期待に応えるためにも、ファーストはさらなるしぶとさを目指すのでした(?)。

(半ば運と根性で)ファーストの防御力目標値達成。

2022-12-17 15:54:30 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、どうにかしてファーストの防御力を5800以上にしたかったのですが、既に手段は尽きて・・・胴装備の「神器石」は、他の2つと比べて性能がやや劣る事を思い出しました。
こうして、神器石の再作成に乗り出したのでした。

と言う事で、肝心な神器石の作成です。
狙いは「耐久力+土属性」と言う事で、毎度のことながら「石長姫勾玉」を使用しました(コスト6なのが玉に瑕)。

何度か作ってみたのですが、耐久力は良い物が多いものの、土属性に付与が付かないと言う事で、作成を繰り返していたら、生気付与優秀、耐久力付与+39、付いたサブ付与は土属性ですが低い(涙)、と言うものが出来ました。
「まあ、これでいいや」と言う事で、「紅水晶石」を入れてみた所、こうなりました(なお、こんな扱いなので、当然ながらオリジナルの神器石のスクリーンショットはありません(涙))。
予想外の結果。

どれも予想以上に伸びました。
喜んで「紫水晶石」を入れた所、こうなりました。
まあ、こんなものでしょう。

早速胴装備に取り付けです。
ちなみに、これまでの神器石と胴装備はこうでした。

ビフォー。

新しい神器石取り付け後はこうなりました。

アフター。

今回の取り付けそのものは、神器石の元の付与値よりも、下がったものが多いですが、耐久力付与は上がりました(祝)。
腰袋の付与で調整して、ファーストの能力を完成させました。
変な付与値。

それで、ファーストの防御力がどうなったかですが、5802となりました(祝?)。
ダンジョンの外で、強壮薬無しの防御力に、100足した値が最大防御力。

かかった費用に、能力上昇値が合っているかは疑問な面もありますが(涙)、とりあえず結果は出ました。

これで、現在の所、防御力関係でできる事は全て終わりました(多分)。
後、気になる事と言えば、「クリスマス」と「年末年始」ですね。
次の能力アップ要素が含まれていたりすると、話が一気にややこしくなります。

果たしてどう言う内容になるのでしょうか。

鎧之取扱(防御力6300)と陰陽道(防御力5800)。

2022-12-13 15:51:02 | 高防御力を目指す
お互い、自分の防御力を把握する環境が違うので、私の方が合わせます。
合戦場での防御力です。

「信長の野望Online」で、鎧之取扱の方の防御力に興味があるのですが、知り合いの鎧之取扱から「(合戦場で)6300」と聞いて、これが基準だと思い、「流石に専門家には敵わない」と思っていたのですが、ファーストの防御力が、ご一緒した方の鎧之取扱(別キャラ)よりも高いと言われた事もあって、「???」です。

ちなみに、「鎧之取扱の6300よりも、陰陽道の5800の方が凄い」とは、何度も言われました。

それで、武将相手に実戦ですが、鎧之取扱の方も、ファーストも、しぶといです。
ご一緒した僧兵之武の方が驚いていました。

しかし、ここで問題が。
先程の僧兵之武の方も入れて、3人徒党で武将と戦っていたのですが、その内の2人がやたらしぶとい為、僧兵之武の方に敵の攻撃が集中してしまうのでした(涙)。

当然、鎧之取扱の方が護るのですが、完全には護りきれないので、後ろの方の陣では、かなりの苦戦、その後の戦いで、僧兵之武の方が倒れ、負けました。
決して弱い方ではないのですが(むしろ強い方)、間接攻撃が集中してしまうと、色々厳しいようです。

明日のメンテナンス後、上覧武術大会の「九十九の力」の重複制限が外れる為、ファーストの防御力は更に上がるはずです(多分)。
合戦場の外でも、防御力5800を達成できるはずですが、果たしてどこまで行けるのでしょうか?

そして、鎧之取扱の防御力はどれくらいが平均なのでしょうか(涙)?

今動くのは得策ではない?

2022-12-05 19:40:01 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、現在、ファーストの防御力を上げる為、冠と頭巾を必死に作成しているのですが、それでふと思いました。
タイトルの通りですが、「今動くのは得策ではないのではないか」と。

公式サイトの、要望と回答にありましたが、今後、PCと家臣や英傑との能力差を埋めるため、様々な内容を施す様です。
実際、実質それの第一弾となった「神器石」では、これまでよりもPCの能力が大幅に上がりました。

それを考えると、今下手に動くよりは、次の能力アップ要素を見てから動く方が良いのではないかと。
いつになるか分からないアップデートを、延々と何もしないで待つというのは、面白みに欠けますが(涙)。

次の能力アップアップデートまで、じっと待て・・・るのでしょうか(?)。

最大防御力5700到達。

2022-10-29 05:16:10 | 高防御力を目指す
前の記事で、どうにかしてお守り装備を目標値に持って行ったのですが、それを頭装備に行ったらどうかと思いました。

そして、実行しようとして、これまでどうしてやらなかったのかを思い出しました。
装飾石による特殊効果が付いているからですね(涙)。

しょうがないので、特殊効果を外して、護法具の効果を再度上書きしてみました。
知力が・・・。

魅力と土属性は申し分ないのですが、問題は知力です。
やり直すか悩んだのですが、知力ならまあ何とかなるだろうと言う事で、「耐久の装飾石・参」を改めて付けた・・・のですが、これで予想以上に知力不足に悩まされる事になりました。
腰袋の付与を1単位で調整し、どうにか最低目標を維持できました。
見た目は良いですが、知力と属性がギリギリです。
軍神まで調整して、どうにか目標達成です。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は5700です。

とりあえず立てた数値とは言え、目標値を達成しました。
思ったよりも苦戦しました。

次は、「装飾石・四」を使用して、更に防御力を上げられたらと思います。
先は長いですが、気長に行きます。

ファーストの防御力アップ。

2022-10-27 20:52:25 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

最近の装備品変更内容を見ていると、ビフォーとアフターのスクリーンショットを間違えているのではないかと思う事が多々あるのですが・・・。

「信長の野望Online」で、どうにかしてファーストの防御力を上げられないかと考えていたのですが、それで今回の「護符」の交換を思いつきました。

ただ、結構な能力ダウンを引き起こすので、最低目標を下回ってしまうのではないかと思っていたのですが、実際にやってみた所、どうにか維持できました。
これが最低目標。

これにより、ファーストの防御力は2上昇し(涙)、5692となりました。
確かに成果は出ましたが、何か複雑な気持ちです。
「耐久装飾石・四」が手に入れば、あっさり達成できる目標値(防御力5700)ですが、あてがありませんし・・・。

先は短いようで長いです。

ファーストの最大防御力4936。

2022-09-10 01:19:16 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」で、昨日、ファーストの魔導結晶が見事にパワーダウンしたのですが、それで思いました。
「このままではいけない」と。

それで、何とか貯めたお金を払って、ある方に「蒼穹特級」を付けていただきました。
冷静に考えると、そのお金を、来週「神器石」や装備品作成に回した方が、防御力が高くなるのではと思いましたが(涙)、これはこれで確実に防御力が上がるので、良いかと。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘時の防御力は4936です。
知力をどう上げたものか?

これなら、来週、防御力5000オーバーは確実でしょう(多分)。

防御力がどこまで上がるか、楽しみです。

(来週から)防御力5000以上を目指す?

2022-09-09 05:50:23 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、現在ファーストの最大防御力は4911ですが、来週から(できれば来週中に)5000以上に持っていけないかと考えています(注:ファーストは陰陽道です)。

何故来週からかは言うまでもないとは思いますが、付与限界値の上昇や「神器石」など、アップデートに防御力が上がる要素が多く含まれているからです。
場合によっては、付与限界値の上昇によって、ほとんど何もしないで目標達成と言う事もありえますが、それならそれで、もっと上を目指すだけです。

それにしても、防御力5000と言うのは、一昔前は盾役鍛冶屋の目標値の一つでしたが、それを後衛職が実現できる様になるとは思いませんでした。

「しぶとさ重視」の陰陽道として、更にしぶとくなれればと思う次第です。

防御力4891のテスト?

2022-09-04 02:21:27 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストの防御力4891(結果論になりますが、ダンジョンの外での戦闘になった為。最大防御力は4911。)のテストを行いたかったのですが、肝心な的がいません。

やむを得ず、「安土城」の「猛者武芸」に相手になってもらったのですが、ファーストが攻撃を結構避けてしまうのでした。
結局、まともにダメージが調べられたのは、攻撃2回だけでした。
「天地二段・改」。
通常攻撃。

「猛者武芸」はレベル70で、実装がかなり古い事もあり、ファーストが硬いのか、「猛者武芸」の攻撃力が低いのか、良く分からない結果となりました。
もっとも、どの相手の攻撃を受ければ、正確なダメージと呼べるのかと言う疑問もあり、難しい所ですが・・・。

なお、過去に合戦場で武芸伝に攻撃を仕掛けられた事が2回あるのですが、どちらもファーストに与えたダメージを見て、逃げていきました。
ファーストの高防御力の効果は、無駄ではない様です?

「九十九の力」と「魔導結晶」をセットで考える?

2022-09-01 18:01:22 | 高防御力を目指す
ファーストのは、タイトルの内容とあまり相性が良くない例ですが・・・。
九十九の力。
魔導結晶。

「信長の野望Online」で、ファーストの防御力を4900以上に持っていけないかと考えていたら、「九十九の力」と「魔導結晶」の効果をうまく組み合わせる事で、他の能力を下げる事なく、耐久力を上げる事ができないかと考えるようになりました。

上の「魔導結晶」のスクリーンショットで、「知命の霊光」にフォーカスが合っていますが、この効果は、生命力+420(ボーナス分含む)、知力+35しかありません。
最近の「九十九の力」ならば、重複減少を起こしたりしなければ十分に得られる効果です。

つまり、「九十九の力」で耐久力を上げたいのに、(何故か)生命力と知力アップ等の効果が付いてしまった場合、効果の調整が行いやすい「魔導結晶」側で耐久力を上げると。
具体的には、「魔導結晶」から「知命の霊光」を消して、耐久力+25の「蒼穹特級」か「蒼穹の波紋」を入れれば、耐久力以外の能力は差し引きほぼ0かプラス、耐久力もプラスになるのではないかと。

資本が十分にある方には縁のない話ですが(涙)、無い方には考える価値があると思います(多分)。

ただ、怖いのは、生産システムの見直しが着実に近づいていると言う事です。
現在のシステムで、あまりに最適化してしまうと、今後どうなるか分からないと言うのがあります。
付与限界値の緩和も予定されているようですし・・・。

この手は、どうしても特定の能力を目標値に届かせたい、と言う場合のみにした方が良いかもしれません。

久しぶりに入手。

2022-08-31 20:52:08 | 高防御力を目指す
唯一の大きな収入源。

「信長の野望Online」の「開運之抽選帳・寅」を開けていたら、久しぶりに「新春唐物付与石箱」が出ました。

これを売る事で、今使用している武器に「耐久上昇・四」が付けられます。
何しろ、前の「九十九の力」チャレンジで、お金がすっからかんになっていたので(涙)。
防御力は、4886になります。

しかし、いかんせん、いつもの価値観で耐久力付与石にしたのがまずかったのか、中々売れません(涙)。
価格は「付与石・四改」の中で、一番安いのですが・・・。

今回得られるお金を元に、いつかは防御力4900にと考えているのですが、果たして思い通りに行くのでしょうか?