山野草を楽しむ

育てて楽しむ山野草

マイコプラズマ

2009-11-03 | BOOK

0911031_2

10日ほど前に熱が出て、てっきりこれは新型インフルエンザかと思ったが、検査の結果は陰性だった。
インフルエンザは陰性だったが、マイコプラズマ肺炎ということで数日安静。
雑誌や本を読んでいた。

数ヶ月前にもらったアネモネ属の分類表をながめていた。
Anemone blanda
Anemone multifida
Anemone nemorosa
など、およそ150種あるらしい。
そのリストのなかに
Anemone hepatica :Hepatica nobilis のこと
と書いてある。
どうやら最近の分類では、Hepatica属はなくなり、アネモネ属に含まれる考えが主流になっているようだ。(よくわからんけど?) 
 オオミスミソウ は 'nobilis'がなくなって
 Anemone hepatica f. magna
 ミスミソウ は
 Anemone hepatica var. japonica
 というふうになるのだろうか?

そういえば、パキスタンの幻の雪割草とかいう falconeri も
 Anemone falconeri :Hepatica属とされていたこともある
と書いてある。
 
熱が下がらないので、寝たり起きたりが続く

Hepatica falconeri と言えば、荻巣樹徳氏の「幻の植物を追って」にも、同じようなことが書いてあった。
この本では、中国のイカリソウのことがおもしろくて、その中に
「淫羊藿」は「ホザキイカリソウ」ではないということも書いてあった。すでに30年も前に中国の学者が論文書いてるようだ。

数日間家でゴロゴロしていることも2年ぶりかもしれない。
----------------------------------------
*写真とタイトルと本文は全く関係がありません