世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

AI

2019年03月23日 | 100の力
日本の幸福度が低下の一途だ。


なぜ日本は、

モノが豊かで便利になればなるほど幸福度が下がるのか。


日本の時代はとうに終わっている。

一つの時代の終わりは、

別の時代の始まりを意味する。


別の時代とはどんな時代なのだろうか。

そして、それに対して我々はどう対処するのか。



2025年の大阪万博は、

AIのオンパレードになるだろう。

(技術の競い合い)


つまり、5年も待たずに

AI時代が本格的にやってくる。


ただ、残念ながら日本は大幅に後れを取っている。


       


個人個人がそれにどう対処するかで

それぞれの人生が大きく変わる。



産業革命が起きるたびに、

スピードと便利さ(合理性)が追及され、

仕事内容が変わった。


その都度、

仕事が失われると声高に叫ばれたが

(今もそうだが)

それは、

産業構造の変化を促してきただけだった。



農業国から、製造国へ。

国内需要から貿易産業へ。

重工業から軽産業、半導体へと形を変えて引き継がれる。


そして今、

AIロボット産業へとシフトしている。

ただ日本は大幅に出遅れているだけだ。


今なお、労働集約型産業構造から脱却できないでいる。




つまり、

人で不足を外国人労働者に頼ろうという前近代的手法に訴えているのだ。



ところが、

外国人の留学ビザの交付が厳格化され

日本に来たがる外国人労働者は今後減っていくだろう。


ただそれも、あと5年を待たずして終わり、

人手あまりの時代がやってくる。




それにとって代わるのが、

AIなのだが。


問題は、

AI時代がもたらす世界が、

ユートピアかディストピアかということだ。


つまり、

人類に夢をもたらすのか、

人間社会の破壊をもたらすのかということである。


モノの豊かさや便利さより、

情報量の過剰で、

人はより忙しく、

ストレス過多の暮らしを余儀なくされている。



実は、人口減が問題ではない。



高齢化が問題なのだ。

2100年には、

高齢化率が40%を超える。




そうしてもう一つの問題は、

平均寿命を延ばすことじゃない、

健康寿命を限りなく平均寿命に近づけることだ。


これからは、

死にたくても死ねない時代が来る。


人間がサイボーグ化するからだ。

インプラントや人工臓器の開発が進む。


行く行くは、人間なのか、

アンドロイドなのか区別がつかなくなる。


2045年と言われるシンギュラリティ(AIが人類の知能を超える転換点)もその一つだ。


人と人とのコミュニケーションはドンドン薄くなる。



良いも悪いも、世界が大きく変わる。

どうなるニッポン。

どうするニッポン。

どこへ行くニッポン人。


(㊟ データ資料はKIS提供による)





最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。