ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

20日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で春?だよりと、抗癌剤治療28日目

2023-04-20 15:55:03 | Weblog

 
 きょうは29℃が予想されている京都で、Tシャツ一枚で家を出ましたが、着替えが欲しいくらいに汗が流れました。
実際の所、何度まで上がっているのか分かりませんが、今年一番の暑さには間違い無いようです。
きょうは帰ってからシャワーを使いました。今年の初シャワーです。

 明日は抗癌剤の点滴で京大病院まで出かけますので、朝から出て帰りは夕方。
散歩は無しですので、天気の良いきょうは少し足を伸ばして御所へ歩いてきました。

 上立売通りを歩いて最初に覗いたのは西陣聖天雨宝院。

桜は終わっていて、シャクナゲはまだ花が残っていました。

 雨宝院を出て、きょうは大宮今出川にある京都市考古資料館へ立ち寄りました。
今は「THE金箔瓦」と題した企画展をやっています。瓦に漆を塗って金箔を貼った物で、秀吉がらみの物が主なようです。
この企画展のパンフレットをスキャナで取り込もうとしましたが、スキャナが言う事を聞いてくれないので、金箔瓦はまた後日に。

 考古資料館から元誓願寺通り、武者小路、乾通りと歩いて、きょうは乾御門から御所へ入りました。
児童公園を抜けて近衛邸跡へ歩くと、和菓子屋がやっているスイーツカフェが出来ています。
ここの近くに新しく植え込みが出来ていて、桔梗や女郎花など一纏めにした場所があります。
この一纏めの中で、咲きだしていた花がチョウジゾウ。

植物園でも数か所で植えられていますが、この所植物園へは行けてないので、ここで見られてラッキーだったかも。

 近衛邸跡から桂の宮邸跡へ歩いてレンゲ。

前回も載せましたが、まだしっかりとした花が多く見られます。


ちょっと撮るのが遅かった様ですが、イヌガラシも見られました。

 桂の宮邸跡からバッタヶ原へ歩いてムラサキサギゴケ。

この花にとって、今はちょうど良い季節の様で御所の草むらならどこでも見られ、草むらが紫色になっている場所もあります。

 同じくバッタヶ原でタチイヌノフグリ。

この草も散歩中あちこちで見られますが、御所で撮ったのは初めての様な?

 バッタヶ原でちょろっと咲きだしていたカキドオシ。

時期的に少し早いのか?一面に咲いているのではなく、見かけたのは二株だけでした。

 バッタヶ原の中間地点で咲いているツボスミレ。

小さなスミレで、気に留めていないと見過ごしそうです。

 この後はバスを使って白梅町へ廻り買い物をして帰りましたので、写真はここまでです。
京都御苑を歩いていて感じるのは外人さんの多さ。八割がたが外国からの観光客です。
帰りに乗ったバスは烏丸丸太町から西大路通りへ出て北へ上がるコースで、金閣寺へ行けるコース。
このバスに乗る外人さんもいましたが、丸太町通りをレンタサイクルで走る20人ほどのグループやジョギングしている外人さんまでいて、ちょっと驚きです。

 以上、19日の散歩は、西陣聖天雨宝院から京都御苑への春?だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で28日目。
休薬中で副作用が治まっていますので、特段書く事がありません。
明日からは点滴開始で服薬も再開になると思われますので、二週間になるか?一週間で済むか?
どちらにしても副作用は避けられない日々になると思います。
また副作用が出る都度に何かしら書く事が出て来ると思います。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

9392
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩で春だよりと、抗癌剤治療27日目

2023-04-19 15:37:07 | sanpo

 
 きょうは昼から晴れる様な予報が出ていましたが、晴れ間は無しでどんよりと曇り空。
何時降り出しても可笑しくない感じなので、遠出は無しで近場をうろついてきました。

 と言う事で散歩の最初は千本釈迦堂からで、椿を二枚。


桜は終わってきたのですが、椿はまだ見ごろの花も残っています。
品種名は分かりませんが、稲荷社前で咲いています。

 釈迦堂の南門を出た所にあるソメイヨシノの木の下で咲いているヒメウズ。

この色で、花の径6㎜程となると、探さないと見えない?

 釈迦堂を出た後は慧光寺と浄福寺へ歩きましたが、写真は無しです。
浄福寺から一条通り、七本松通りと歩いて立本寺へ。

本堂前で咲いていたのはハハコグサ。
昨日、妙心寺のハハコグサを載せましたが、きょうは立本寺のハハコグサです。

 祖師堂北側の草むらからで、アメリカフウロ。

立本寺へ歩くと毎回撮っていますが、花数が多くて一番目立っている?

 アメリカフウロは立ち上がって咲いていますが、地面を這うように咲いているのはコメツブツメクサ。

草の高さが無いので、這っている様な印象を受ける花です。

 祖師堂北側のケヤキの根元で咲いていたオヤブジラミ。

御所でも多く見られますが、ここで見たのは初めてかな?
ちょっと早い咲きだしの様ですが?????これとコメツブツメクサは等倍撮影しています。

 本堂西側のケヤキの根元で咲いていたのは、ハルノノゲシ。

タンポポに似た花ですが、春が付いても一年中咲いているハルノノゲシです。

 ノゲシの近くでたくさん咲いていたのはオッタチカタバミ?。

よく分かりませんが、タチカタバミではなくオッタチカタバミかな?と思います。

 立本寺から一条通りを歩いて成願寺へ入り、ヒメウツギ。

まだ満開の花が残っています。

 成願寺から西大路通りへ歩いて北へ上がり、昨日の今日ですが平野神社も覗きました。

櫻池のほとりで咲いている「鬱金」。
咲き始めの黄緑色の頃は、いつ行ってもスマホをかざしている参拝者で一杯だった桜です。
時間経過で花が赤くなって来ています。御衣黄桜も咲き始めの緑から花びらが赤みを帯びてきますが、この鬱金の方が赤みがきれい?な様です。
平野神社は昨日も草の花を撮って来ましたので、きょうはこの桜一枚だけです。

 この後は、買い物へ廻りましたので、写真はここまでです。

 以上、19日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で27日目。
休薬中ですので取り立てた変化は無し。敢えて言うなら、きょうも20本ほどの抜け毛がありました。
髪の毛とは別で、昨夜風呂上りに体重を計ると59kgちょうど。
入院前は62kgほどだったので、3kg減。30才の頃は54kgだったので、59kgはちょうど良いくらいの体重かなと思っています。
退院後は60kg近くまで上がっていましたが、60kgを越えて来ることなく、低め安定の体重になっています。
体重が増えないのも、抗癌剤の影響かな? 治療が全部終われば、次第に62kgまで戻っていくのか?
出来れば60kgを切った体重を維持したい所です。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

9079
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日、平野神社と妙心寺への散歩で春だよりと、抗癌剤治療26日目

2023-04-18 15:55:36 | sanpo

 
 きょうは昼過ぎに玄関を出るとすでに曇り空。雨の心配は無い様なので傘は持たずに歩きに出ました。 散歩の行先は妙心寺塔頭大心院。キリシマツツジが目的の散歩です。

 散歩の最初は平野神社からで、「松月」桜の根元で咲いているイチハツ。

桜は終わってきたので、暫くはこのイチハツが出番です。
 
 奥の桜園へ入って、キンポウゲ。

まだ花数は少ないのですが、少し早めに咲きだしていました。

 前回も載せた?オドリコソウ。

ヒメオドリコソウもまだ見られます。

オドリコソウは国産の様で、ヒメオドリコソウの方はヨーロッパ原産だそうです。
平野神社でどちらが蔓延っているかと言うと、ヨーロッパ原産のヒメの方です。

 カラスノエンドウが繁っている近くのロープに居たテントウムシ。

何をしているのか?カメラを向けても逃げませんでした。

 平野神社から平野の住宅街を抜け、櫻谷文庫前から等持院前を歩いて龍安寺参道商店街を南に下がり一条通りへ抜けると妙心寺の北総門。
北総門から妙心寺へ入り、大通院を覗くと牡丹が咲いて居ました。

拝観受付はしていない塔頭なので、門の外から撮っています。
牡丹の根元でたくさん咲いている花はレンゲです。

 大通院から大方丈へ歩くと、きょうは妙心寺で仏事が有ったようで、袈裟を来て両手に引き出物?みたいな袋を下げた坊さんがたくさん見られました。 車も多く止まっており、他府県ナンバーがどっさり。 神事も仏事も皆目わからない人間なので、何がなにやらさっぱりです。

 法堂の所から脇参道へ廻って、きょうの目的の大心院へ。

方丈前の庭ですが、他の禅寺の様に枯山水にはなっていません。
奥で咲いている赤い花がキリシマツツジで、手前に並んで植えてあるのは牡丹です。

 方丈の裏手、書院との間にある坪庭にキリシマツツジが植わっています。

以前は二本植わっていましたが、手前で白くなって枯れてしまっています。
白く枯れた木が高く設えられていて、昇竜の様なボリュームを出して居ましたが、今はボリュウーム感で言えば三分の一くらいになっています。

 枯れて居るのを知らなかったので、ちょっとがっくりです。
右手の書院側のガラス戸が、かなり年代物のガラスがはまっていて、平面性が悪く少し歪んでツツジを写すのが面白かったのですが、ツツジのボリュームが減ってそれも今一つです。
大心院では年長さんくらいの男の子を連れた外人さん家族に出会いました。境内を歩いていても日本人は一組見ただけで、後は外人さんのグループばかり。
禅寺は外人さんに人気があるようです?

 がっかりした大心院を出て、脇参道を上がって海福院前の通路。

左側の石垣の隙間でではいろんな草花が見られます。

昨日載せたマツバウンランなども生えて居ますが、石垣にへばりついていたアカカタバミ。


ハハコグサも石組みの隙間にしっかり根を下しています。


今年初めて見るニガナも石の隙間で咲いていました。

 この後は、脇参道を歩き一条通りへ出て帰って来ましたので、写真はここまでです。

 以上、18日の散歩は、平野神社と妙心寺塔頭大心院への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で26日目。
休薬中ですので取り立てた変化は無いのですが、二日ほど前から朝の洗面時に抜け毛が見られる様になっています。
抜け毛の件は、きょうは10本ほど。気にする事は無いようですね。
発疹の方も痒み止めを飲むのは止めて、塗り薬もステロイドの軽い方を塗っています。
痒くて掻き毟った所だけ、まだ赤みが残っていますが、まず順調に元に戻ってきています。
と言った経過を見ると、やはり抗癌剤と言うのは効き目、副作用も含めて強い薬だと思わされます。
三日後には休薬が終わり点滴と服薬の再開になると思うので、発疹は覚悟が要るかも?
と思い、痒み止めと塗り薬は残してあります。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10109
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で春だよりと、抗癌剤治療25日目

2023-04-17 15:07:24 | sanpo

 
 きょうは少し雲の多い晴れ。日差しは暖かいのですが、強めの風はちょっと冷たい感じです。

 散歩は寺之内通りを歩いて、まずは妙蓮寺から。

鐘楼の近く、桜の根元で咲いていたのはタツナミソウ。
植物園以外で見るのは昔の美山町以来です。市内で見るのはちょっと珍しい?

 妙蓮寺は今はツツジが見ごろになっています。

例年よりは早い咲きだしだと思いますが・・・・・
この色が一番ツツジらしいかな?

 ヤマブキも数か所で咲いていて今が見ごろ。

八重だけでなく、一重のヤマブキも見ごろになっています。

 鐘楼脇の藤の花は、まさに今が満開です。

数日内に散り始める?感じです。

 どういう加減か?妙蓮寺では参拝者を7名ほど見かけました。
マイナーなお寺ですので、参拝者を見る事は少ないのですが、観光で人が動いている証ですかね?

 妙蓮寺から堀川通りを越えて妙顕寺へ入り爪草。

これもちょっと早い咲きだしかな?と思いますが、二輪ほど花が見られました。
小さな花なので等倍撮影で、花の径は3.5㎜ほど。

 妙顕寺を東へ抜けて、少し上がった所に「尾形光琳顕彰碑」があります。

顕彰碑の前で咲いていたシロヤマブキ。
覗いたのが早いのか?遅いのか?花は少な目で六輪ほどでした。

 顕彰碑から北へ歩き、上御霊前通りを東へ歩いて上御霊神社へ。


何時ものように手水場の落ち水を二枚。

 上御霊神社の売りは、今の季節はイチハツの花。

境内での咲きだしはまだ少しだけで、桜の根元に植えてあります。

 一番の見どころは、西側から南側に沿っている空濠の中。

古い絵図?では小さな川が流れていたようですが?その跡が空濠になっている様です。

 以上、17日の散歩は、妙蓮寺 妙顕寺 上御霊神社への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で25日目。
休薬中ですので取り立てた変化は無いのですが、二日ほど前から朝の洗面時に抜け毛が見られる様になっています。
一昨日、昨日と10本ちょっとぐらいでしたが、きょうは20数本。
普通に考えれば、季節の変わり目でこれ位は気にする事じゃな無い。となるのでしょうね。
基本、額と頭頂部が禿げていますので、普通の人より髪の量は少な目。
その少なめの所から日に20本以上抜けてくると、抗癌剤治療中だけにちょっと気になる?
とは言っても、禿げ切ってしまっても仕方がない!くらいには思っています。
さて、この後どうなってゆくのか?
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8114
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、成願寺から平野神社への散歩で春だよりと、抗癌剤治療24日目

2023-04-16 15:25:48 | sanpo

 
 昨日は雨で散歩は休みました。
抗癌剤治療の方も点滴が無くなって気が抜けてしまいまい、休薬中と言う事で体調の変化も無いので更新無しになっています。

 昨夜降ってくれたおかげで、きょうは青空がきれいです。
雲もありますが、日差しは強くて歩くと汗ばみます。
黄砂はありますが、せっかくの晴れ間ですので歩きに出ました。
気温は22℃予想なので、歩くとTシャツ一枚でも汗が流れます。

 散歩は千本釈迦堂からで、北野経王堂前の草に来ていたツマキチョウ。

オスの翅の先が黄色くなっているので褄黄の名が付いていますが、これはメスで褄が黄色くありません。
 
 きょうは釈迦堂から慧光寺へ歩いてツツジ。

今はどこでもツツジが見ごろになって来てます。
京都ではゴールデンウィークに蹴上浄水場のツツジ公開が有るのですが、今年はゴールデンウィークでは遅すぎる様です。

 慧光寺から浄福寺を抜け一条通りを歩いて七本松通りへ出ると、きょうもレンタサイクルの外人さんを10名ほど見かけました。 きょうは借りだしではなく、一巡りして返しに来たところでした。
きょうの朝刊にオーバーツーリズムの記事が出ていましたが、既にその気配が濃厚になっています。

 外人さんを横目で見ながら七本松通りを下がり、立本寺へ入ってアメリカフウロ。

祖師堂北側のケヤキの根元が一面アメリカフウロの群生になっています。
カラスノエンドウが遠慮がちに伸びている感じで、この草の勢いが遥かに勝っています。

 アメリカフウロの近くで見つけたナガメ。

漢字で書くと「菜亀」となるようで、カメムシの仲間ですね。

 本堂の西側へ歩いて、ケヤキの根方からスズメノエンドウ。

カラスノエンドウは豆をたくさん付けていますが、スズメノエンドウの方は豆は無くて、まだ花ばかりになっています。

 シロスミレがそろそろ終わり掛け。

花k数が減っていますので、花を見られるのもそろそろ終わり?
毟られずに残っていたら、閉鎖花が見られるかも知れません。

 本堂裏手で撮ったマツバウンラン。

アメリカフウロが北アメリカ原産の帰化植物ですが、この花も北アメリカ原産の帰化植物。
どちらも繁殖力が強い様で、どこでも見られる花になっています。

 立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて成願寺へ。

ヒメウツギが満開?なっていますが、高さがなく白い花なので華やかさはありません。

成願寺から白梅町へ歩いて買い物。
きょうはこの買い物の都合で、前回と同じコースの散歩になっています。

 買い物を済ませた後も西大路通りを上がって平野神社へ。

日曜と言う事もあり参拝者が多いのですが、きょうは日本人の方が圧倒的に多い。
その参拝者が多い奥の桜園で見られた蝶はツバメシジミ。
暖かい日ですが、翅を目一杯広げて日向ぼっこ中でした。

 桜園をうろつき、オドリコソウを。

桜の有料公開時に張り巡らした紅白の幕 ( 目隠し ) が、まだ残っていますので、バックが赤っぽくなっています。

 珍しい雑草の花も見られないので、ありふれたオオイヌノフグリを掲載。

一時期より花数が減っていますが、桜園を歩けばどこでも見られます。

 最後に今が見ごろになって来ているコデマリ。

境内あちこちに植えられていて、初夏?の気配を見せています。

 以上、16日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、成願寺から平野神社への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で24日目。
皮膚症状の方は随分良くなり、寝床に入ってからの痒みもほぼ消えています。
一時は下痢症状も出ていましたが、昨日は排便無し。きょうは排便一回で普通便に戻っています。
 
 2サイクル目の出足が点滴中止で休薬になり、治療が停滞する感じでちょっとイラつきましたが、今は気抜けした感じの方が勝って来ました。
イラついてもどうしようもないので、医者の判断を受け入れるしか無いですね。
時期がずれるにしろ、いずれは切れる癌だと思いゆったりした気分で過ごしましょう!

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

11147
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日、抗癌剤治療22日目

2023-04-14 16:10:24 | sanpo

 
 きょうは抗癌剤治療22日目。2サイクル目初日で点滴の日でした。
朝から病院へ行き、10時過ぎに採血。血液の検査結果が出てから医師の判断で点滴が可能かどうかが決まります。 血液の検査結果が出るまで90分ほど掛かるので、医師の診察予約は12時半に入っていました。

 10時半に採血が終わったあと2時間ほどの待ち時間が有るので、病院地下のコンビニでおにぎりとお茶を買って鴨川へ歩きました。
鴨川へ出てベンチに座り、早めの昼食を摂っていると雀が六羽ほど寄ってきました。 いつも誰かに餌を貰っているのでしょうね。

京大病院では、機械で外来受付を済ますと受信機を持たされます。
「あそこへ行け」「そこが済んだら今度はこっち」と案内 ( 指示 ) が出ます。
もちろん鴨川へも持って行きましたが、何度かピーピーなるので画面を見ると、「圏外だから受信範囲へ戻れ」と出ていました。
予約は12時半なので、おにぎりを食べてから少し鴨川を歩いてから病院へ戻り、腫瘍内科で受付を済まし、時間まで待合室で半分昼寝。
20分遅れの12:50分に診察室へ入るように指示が出たので診察室へ。

 結果、白血球の減少がけっこうあるので、きょうの点滴は中止。と言う事になりました。
点滴と服薬はペアですので、飲み薬も一週間中止になりました。
抗癌剤無しは体が楽で良いのですが、一週間後ろにずれ込むと手術がどうなるのか?
この辺りは内科医と外科医の相談になる様で、結論は来週金曜日に知らされる事になります。

出来れば、きょう点滴を打って予定通りに進んでほしい所ですですが、こればかりは医者の判断ですので、自分ではどうしようもありませんね。
21の金曜日まで、ちょっとイラつく一週間になりそうです。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

5694
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、千本釈迦堂、立本寺、成願寺から平野神社への散歩で春だよりと、抗癌剤治療21日目

2023-04-13 15:08:34 | sanpo

 
 きょうは雲一つない青空が広がっていますが、真上は青空ですが水平方向は黄砂で黄色っぽく霞んでいます。
黄砂はありますが、せっかくの晴れ間ですので歩きに出ました。
気温は22℃予想なので、歩くとTシャツ一枚でも汗が流れます。

 散歩は千本釈迦堂からで、まずは御衣黄桜。

緑で咲きだし、時間経過で中心部から赤く色変わりしてきます。

 南門から出て、ソメイヨシノの根元で咲いているヒメウズ。

小さな花なので、等倍撮影。花の径は8㎜ほど。

 七本松通りを下がり、一条通りから北野商店街に出た所にちょとだけ広場になっている所があり、その横に小さな自転車屋があります。
ここがレンタサイクルをやっている様で、ほぼいつも十名ほどの外人さんを見かけます。
街中を歩いていても、自転車で移動する外国人観光客はよく見かけます。レンタサイクルも流行ってる様で、この自転車は商売上手ですね。

 広場から少し下がると立本寺。

祖師堂前の草むらからで、コメツブツメクサ。
これも等倍撮影で、花の塊が径6㎜ほど、一つの花は巾1.5㎜ほどです。

 コメツブツメクサの隣で咲いていたのはアメリカフウロ。

今年は早めに咲きだして、早めに花数を増やしています。

 本堂の西側へ歩いて、ケヤキの根方からシロスミレ。

こちらは少し花数が減っていますが、まだ暫くは楽しめそうです。

 シロスミレの隣からでスズメノエンドウ。

これも等倍撮影で、花の巾は1.5㎜ほど。

 本堂裏手、客殿の塀沿いで咲いているヒメスミレ。

これも一時より花数が減って来ました。

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街を歩いて成願寺へ。

シャガを見に行ったのですが、ヒメウツギが目に付きましたので、こちらを掲載。
かなり早い咲きだしだと思いますが?????

 成願寺から西大路通りへ歩き、北へあがって平野神社へ。

桜の有料公開時に張り巡らした紅白の幕 ( 目隠し ) が、まだ取り払われずに残っています。
その幕の前で、菜の花に来ていたモンシロチョウです。

 一時期よりは参拝者が減っていますので、本殿エリアへも入ってきました。

遅咲きの桜はまだ見られますが、桜ではなくシャクナゲを一枚。
高さの無い木で、花は撮りやすい高さで咲いています。

 参拝者が減ったと言ってもまだそれなりの人出にはなっています。
その人出の3割りほどは外人さん。帰りに歩いた狭い寺之内通りでも外人さんが見られます。
結構な事なんでしょうが、生活人に撮っては疑問符が付きますね。

 以上、13日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺から平野神社への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で21日目。
皮膚症状の改善については毎日ほど書いていますが、下痢の話もこの所よく取り上げています。
きょうは昨日までと較べ、一定の改善傾向が見られ、下痢からは脱出したようです。
下痢とは別に、この所体重が低め安定をしています。
普段62kg有った体重が、入院時には59kgほどに落ち込み、次第に回復して退院時には60.5kgくらいになっていました。 帰宅してからは61kgくらいにまでなっていた体重が、下痢症状が出たころから59kg台に下がって、59.4kg位をキープしています。
よくよく考えれば、下痢症状で栄養の吸収が悪く、体重が増えない一因になっているのかな?と思いました。 増えずにこのまま59.5kg辺りをキープしてくれれば良いのですが?抗癌剤治療が終わったら元の62kgくらいまでは増えるのでしょうね。

 明日は抗癌剤治療の再開で、朝から病院通いです。
9時ごろに家を出て、帰って来るのは16時ごろかと思いますので、ブログの更新は休み?
帰宅してやる気が残っている様なら、写真無しでの更新ぐらいは出来るかな?

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

6639
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、抗癌剤治療20日目

2023-04-12 15:30:56 | Weblog

 
 きょうは雨と黄砂で散歩は休みましたので、抗癌剤治療だけの更新です。

 抗癌剤治療20日目、と言っても休薬期間で副作用は治まっています。
皮膚症状も随分楽になったので、昨夜は痒み止めを飲まずに寝ましたが、痒みが出てちょっと困りました。
今夜は飲んで寝ようと思います。

 休薬も明日までで、明後日14日から2サイクル目に入り点滴があり、夕飯後から服薬も始まります。
骨髄抑制による免疫力の低下は感じることは有りませんでしたが、三週目も後半になって統計的には免疫力が回復し始める頃です。 一山越え掛けた感じでしょうか?
取り敢えずは休薬中で、体も気分も楽になっていますが、これも明日までですね。

 2サイクル目に入り副作用が強めに出て来るのか?体がなれて症状がましになるのか?



 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で春だよりと、抗癌剤治療19日目

2023-04-11 15:36:24 | sanpo

 
 きょうは青空も見えますが、雲の方が多い晴れ。
気温は24℃が予想されていますので、歩くと暑い散歩です。

 散歩は久しぶりに京都御苑へ歩きましたが、まずは西陣聖天雨宝院から。

境内の桜は終わっていますが、一本だけあるシャクナゲが見ごろ。

 これも一歩だけあるキリシマツツジ。

例年よりは早い咲きだしで、ちょうど見ごろになっています。
妙心寺塔頭大心院のキリシマツツジも咲きだしている?週明けぐらいに体調が良ければ覗きに行こうかな?と思っていますが、忘れていなければですね。

 雨宝院ではヤマブキは咲き始めでした。

今年は何時もより花の付き方が貧相な気がしますが?

 手水場脇で咲いていたヒメウズ。

珍しくも無いですが、一応等倍撮影しています。

 雨宝院から上立売通りを歩き、相国寺を抜けて今出川御門から京都御苑へ。

桂の宮邸跡南側の草むらから、キランソウ。

 桂の宮邸跡の公開庭園跡へ廻ると様々な花 ( 雑草の ) が見られましたが写真はパスでバッタヶ原へ。

キンポウゲが咲きだしている草むらへ入って、フラサバソウ。


タチイヌノフグリも一枚。

 キンポウゲの花の間を歩いたせい?で、カメラだけでなくジーンズも靴も花粉で黄色っぽくなっていました。家に帰って上がる前に掃除機がいるほどで、春ならこそかなと思った次第です。

 黄色くなりながら、バッタヶ原の中間部分まで下がってスミレ。

コスミレかな?と思いますが、御所ではあまり見かけない様な?

 少し離れた場所からツボスミレ。

ニョイスミレとも言うようです。スミレの中では小型になります。
これは御所でもよく見かけます。

 バッタヶ原の南半分に入ってハナイバナ。

多くは有りませんが、あると一塊になって見られます。
小さな花なので等倍撮影。右側の葉上には蚊?が止まっていました。

 バッタヶ原から大宮御所西側の草むらへ歩いてレンゲ。

一面レンゲ畑になっている場所があり、毎年楽しみにしていますが、レンゲも今年は咲きだしが早いですね。ゴールデンウィークごろが見ごろでもおかしくない花です。


受粉が済んで、雄蕊雌蕊を見せている花も見られましたので、唐橋撮影で一枚。

 きょうは ( も ) 京都御苑では多くの観光客が見られましたが、多くは外人さんです。
レンタサイクルで廻っているグループや、歩いている家族連れを見かけますが、いずれも外人さん。
日本人は普段御所を通り抜けに利用している様な人ばかりでした。
六月までは陶芸教室を休んでいるので街中に出ることは有りませんが、海外からかなりの観光客が入っている様です。

 以上、11日の散歩は、西陣聖天雨宝院から京都御苑への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で19日目。とは言っても休薬期間になって体は楽になった様に感じています。
皮膚の状態は日に日に良くなっている様な気がしています。寝ていても痒みはほぼ無くなっています。
他の副作用としての下痢はきょうも続いていますが、のべつトイレに駆け込むと言うものではなく、日に一度の排便が下痢状態です。 粘膜部に抗癌剤の影響が出ているのか?
 昨日の体重減少は、結局300gだけでした。もっと行くかと思いましたが、案外落ちてこない物ですね。ダイエットしている分けではないの無いので、落ちなくて良いのですが・・・・・

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8374
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、平野神社への散歩で春だよりと、抗癌剤治療18日目

2023-04-10 15:20:30 | Weblog

 
 きょうも良い天気ですが、少し風あります。
昨日と違い風は暖かめ。散歩にはちょうど良い日和です。

 散歩は千本釈迦堂からで、まずは北野経王堂、まえのモミジ。

まだ遅咲きの桜も見られますが、モミジの新緑がきれいです。

 きょうは参拝者が10名以上も見られ、どうしたのかな?
と思いつつ、南門から出てヒメウズを。

真っ盛りは過ぎたのか?花数が減ってきています。

 きょうは釈迦堂から七本松通りを下がらずにに、東へ歩いて慧光寺を覗きました。

いつ以来になるのか?久しぶりの慧光寺からタチイヌノフグリ。
「区民の誇りの木」大イチョウの下で見られました。

 大イチョウの下ではムラサキカタバミも一輪だけ。

 少し離れてキジムシロも一輪だけ咲きだしていました。

写真は有りませんが、カラスノエンドウにも蟻が来ていて、花も虫も春を楽しんでいる様です。

 慧光寺からお向かいの浄福寺へ入りシャクナゲ。

早くから咲きだしていた様で、見ごろを過ぎている様な気もします。
それにしても、今年はどの花も咲きだしが早いですね。

 浄福寺を出て一条通りを西へ歩いて七本松通りへ。
七本松通りを下がって立本寺へ入り、祖師堂前の草むらからスズメノエンドウ。

カラスノエンドウに混じって咲いていますが、カラスノエンドウは早々に種をつけていました。

 本堂西側のケヤキへ廻って下草で咲きだしていたシロツメクサ。

今年初めて見たような?

 日差しがあって暖かいので、蝶が出てくれました。

アメリカフウロの葉上で日向ぼっこ中です。

 ケヤキの根方で咲いているシロスミレ。

日陰で咲いているのを選んで撮ってみました。

 本堂裏手へ廻るとアカカタバミも咲きだしていました。

まだ?花が小さいので等倍撮影しています。

 立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて白梅町から西大路通りを上がっていると、きょうはやけに人通りが多く、外人さんの姿もやけに目立つ。
「かなわんなー」と思いながら平野神社まで上がって、やっと外人さんが ( 観光客が ) 多い原因が分かりました。 きょうは平野神社の「桜花祭」で、祭りの後の人の流れでした。
千本釈迦堂の参拝者が多かったのも、桜花祭の流れだった様です。

 まだ何時もより人出が多い桜園からでオドリコソウ。

菜の花を植える様になって、オドリコソウは数を減らしていますが、毎年咲いてくれる花です。

 以上、10日の散歩は、千本釈迦堂、慧光寺、立本寺、平野神社への春だより散歩でした。

 抗癌剤治療も今日で18日目。とは言っても休薬期間になっていますので、薬が切れてきている様です。 昨日は皮膚の状態にも大きな変化を認めなかったのですが、今朝はかなり状態が改善している様に思いました。
他の副作用としては便秘になったり下痢したりと言うのもある様ですが、昨日から便が緩くなり、きょうは明らかに下痢便になっていました。
尾籠な話になってますが、量も多かったので、きょう風呂上がりに乗る体重計では少しは減量になっているだろう思います。

 止まっていた花粉症の症状がまた出始めていますが、きょうも大量の鼻水で鼻が赤くなりそうです。 夕食後に皮膚症状改善で、痒み止めを飲んでいますが、花粉症の症状を抑える効果は無い様ですね。
抗癌剤再開まであと四日。皮膚症状の改善がどこまで進むか?気になる所です。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7938
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする