ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日、千本釈迦堂、地蔵院、平野神社からの春だより

2020-03-11 15:29:01 | sanpo
 きょうは朝から青空が広がり、絶好の散歩日和と思っていたら昼前から雨に。
それでも、13時ごろには小降りになって来ましたので、二日沈殿はつらいと思い、傘を差して歩きに出ました。

 歩きに出たとはいえ、傘を差しての散歩ですので遠出はせずに近場をウロウロ。
で、最初に覗いた所は千本釈迦堂。

暖かくなり?、椿の樹が一斉に花を咲かせ始めた様です。
境内を歩いて、最初の一枚は不動明王堂前の、雨に濡れた「乙女」。

 向かいの北野経王堂(太子堂)前の椿も一枚。

花がたくさん落ちているのですが、樹の下が砂利なので今一つ絵にならない?

 釈迦堂を南へ抜け、七本松通りを下がり一条通りまで来ると雨が止み青空も覗いて傘が要らなくなってきました。
一条通りを西へ歩き、妖怪通り商店街を歩いて地蔵院へ。


散り椿 ( 五色の椿 ) が見頃と言っても良いくらいに花数を増やして来ています。
三分咲きと言えそうな散り椿は二枚掲載。
五色の椿と言うくらいなので、色は様々。
白い斑入り?も見られますが、きょうは撮れていません。
次回は少し長めのレンズを着けて覗いてみます。

 散り椿の向かいで咲いている白い椿も一枚。

撮る物が無いのでここまでは椿だけですが、白い椿も花びらが傷んでいなければ捨てがたい?

 地蔵院から西大路通りを上がり平野神社へ入る頃には再び雨に。
傘を差して境内を歩くと、中門前の「魁」桜が咲き出していました。

固有名詞が付いていますが、早咲きの枝垂れで、この時期から咲き出す桜です。

 櫻池のほとりで咲いていたモモザクラはもう花が終わって悲惨な状態。
そのモモザクラの下でユキヤナギが五分咲きくらいになって来ています。

おかげで、冬枯れていた池の周りが華やかになってきました。

 雨が強くなってきたので、平野神社を出て買い物へ廻りましたが、相変わらずトイレットペーパーの棚は空っぽ。
我が家のトイレットペーパーはあと何日持つことやら?
オーストラリアのスーパーで、トイレットペーパーをめぐって取っ組み合いをしている主婦の映像がTVに流れていました。
買いだめに走る日本人も阿保ですが、オーストラリアにも阿保なお方が居るようです。
このまま手に入らないと私も阿保になってしまいそうですが・・・・・

 以上、11日の散歩は、千本釈迦堂、地蔵院、平野神社からの春だより散歩でした。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

6320
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日、御所往復での春だより

2020-03-09 15:55:17 | sanpo
 昨日は雨が中途半端で、もう一時間早く止んでくれれば歩きに出たのですが、
ちょっと上がるのが遅すぎ。
で、昨日は、散は散でも散髪の方へ行ってきました。
少し頭がスース―気味ですが、きょうは暖かくなるのを見越しての散髪です。

 実際にも、きょうは14:52分に20.7℃を観測しているくらいなので、髪が短くなっても寒さは感じません。
と言うより、散歩の帰りはTシャツ一枚で歩いていました。

 その散歩は、上立売通りを歩いて行きの駄賃は西陣聖天雨宝院。
狭い境内を一回りしたら、トサミズキが咲き出していました。

一杯の日差しを受けて、如何にも春爛漫の感じです。

 雨宝院から堀川通りへ出て南へ下がり一条戻り橋から川床へ。

冬の間、人影の無かった階段?には座り込んで昼食?摂る人の姿も見られます。
中央の流れもきらめき具合が春らしい?

 堀川の川床を歩き、中立売橋で上へ上がり、中立売り通りを歩いて御所へ。
中立売駐車場の東を下がって桃林に入り花桃を撮っているとハナアブが。

オオハナハブだと思います。
きょうは、モンシロチョウとキチョウも見かけましたが、写真は摂れていません。
そうそう、ハナモモにはミツバチも来ていましたが、ミツバチも撮れずです。

 アブだけでは仕方が無いので、桃色のハナモモも一枚。

雲が無い分けでは有りませんが、気持ちよく青空が広がっていました。

 きょうは桃林から梅林へは回らずに、東へ歩いてバッタヶ原へ。
随分久しぶりにバッタヶ原を歩きましたが、大きな松の木が何本も切り倒されていました。
中が空洞になっている物もありますが、そうでない物も。
分けも無く切り倒すことは無いのでしょうが?何でなんでしょうね。

 バッタヶ原から桂の宮邸址の南側へ歩きましたが花が無いので近衛邸址へ。

前回、四日にも歩いた場所ですが、同じ場所からハコベの花。
前回はカメラ側で「×2倍」にして撮りましたが、きょうはレンズのままで倍率変更は無しです。

 オオイヌノフグリも竹垣の近くで多く咲いています。

バックでボケているのはヒメオドリコソウ。

 前回同様、きょうもタネツケバナが有ります。

下ばかり見て歩いていましたが、上を見上げると枝垂桜の天辺の方で二三輪が咲き始めている様な?

 不確かですが、週末にはカメラの高さで咲き出しているかも?
週明けには間違いなく咲き出していそうな気がします。

 御所を今出川御門から出て、相国寺を抜け上立売通りから帰ってきましたが、途中の写真は無しで、最後は帰り着いた我が家の玄関先らサクラソウを。

サクラソウも数鉢並んで咲き揃ってくると、玄関先が明るくなっています。

 明日は雨の予報になっているので、また降り込められる事になりそうです。
その後も短い周期で天気が変わる様なので、散歩は出られたり出られなかったりになりそうです。

 以上、9日の散歩は、御所往復での春だより散歩でした。

 コロナ騒ぎのせいですかね?帰りに歩いた小川公園や西陣公園では小学生の姿がやたらに目につきました。
児童公園ではありますが、何時もは見ない光景なので気になりました。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

10853
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2020-03-08 08:36:40 | Weblog
 3月7日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、3月8日08:20分に、「どじ小舎」 での更新を完了しています。
賀茂川の水鳥もありますが、春めいてきて、春の花も多く咲き出して来ている植物園からです。

 ブログは更新漏れからですが、今週は白い花を二枚。

最初は、最初に咲き出すゲンカイツツジ。
先週はまだ三分咲きくらいでしたが、今週は樹が白く見えています。

 二枚目植物生態園の下草の中で咲き出していたニリンソウ。

一輪だけですが、かなり早目に咲き出してしまった花だと思います。
朝の内は下を向いていた花が、午後にはしっかり上を向いていました。

 今年は桜 ( ソメイヨシノ ) の開花も早くなる様ですね。
京都では20日が開花予想になっています。ちょっと早すぎやろうと言う気もしますが・・・・・
結局、陶芸教室の休講は15日の日曜日まで延長になりました。
コロナの終息が見えない中、休みだしたらきりが無いと思いますが・・・・・
日常の制限が続けば、生活が成り立たなくなりますね。
だから?きょうも午後は歩きに出てきます。今降っている雨が止めばですが。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、京都府立植物園からの春だより

2020-03-07 16:53:16 | Weblog
 3月7日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
今週も、露と野鳥と春の花での更新です。

 写真はきょうも北大路橋から見た賀茂川からです。

中州も土手も冬枯れた草が目立ちますが、それでも少し春めいて来た様な?
この時間、薄雲が出ていたので川面に影は伸びませんが、植物園に行っている間は日差しも有り暖かい一日でした。
朝が冷え込むと言うので、冷え込みに合わせて着込んで行きましたので、昼には暑い思いをしていました。

 今週は賀茂川の土手からの写真は無くていきなり植物園内。
 で、園内に入って植物生態園からショウジョウバカマ。

蕾の内から花弁を喰われていましたので、花弁がないまま咲き出しています。

 ちょっと遠くで咲き出していたトキワイカリソウはコンデジの望遠側一杯で撮影。

おいおいカメラが届く近さで咲き出してくると思いますが、きょうの所は遠い一枚です。
 
 先週は雨模様で花を閉じていたクロッカスが、きょうは陽気に誘われてしっかり開いていました。

三度ほど覗きましたが、いつ覗いても人で一杯でした。

 春ですので?タンポポも一枚。

白花タンポポは園内あちこちで見られますが、植えてあるのではなく、いわゆる雑草です。

 きょうはおまけで蝶の写真も一枚。

春一番に出てくる?テングチョウ。
キチョウかシジミチョウを見たかった所ですが、今日見られたのはテングチョウだけでした。

 以上、3日7日の京都府立植物園からの春だよりでした。

 「どじ小舎」 の更新は明日中を予定していますが、さてどうなるか?
 
 京都市も5日から学校が休みに入っているので、植物園でも小中学生の姿をよく見かけました。
幼児が多いのは何時もですが、あまり見かけない中学生の姿もちらほら。
何より多かったのは大学生らしき団体。大学の卒業式の帰りの様でしたが・・・・・
コロナ騒ぎもどこ吹く風で賑やかでした。

 明日は陶芸教室が休みですので、雨が上がる午後には散歩に出られそうです。

カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

15907
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、御所往復での春だより

2020-03-06 15:20:52 | sanpo
 昨日の不安定さから一転、きょうは穏やかに青空が広がっています。
時々強めの風が吹くのが難点ですが、御所往復の散歩はそれなりに快適でした。

 行きは上立売通りを歩いて西陣聖天雨宝院を覗きはしたのですが、きょうはきれいな椿が見られませんでしたので写真は無し。
 
 この所、中立売御門から御所へ入っているのですが、きょうはちょっとコースを変えて乾御門から御所へ。
京都市は昨5日から学校が休みになっていますので、乾御門の近くにある児童公園は子供で一杯かと思っていましたが、20名居るか居ないかの少なさ。
小学生の姿は見られず、親に連れられた学齢前の子どもばかりの様です。
むやみに出歩かない様に指導されているのかな?

 児童公園の東側には、ハナモモの樹が植わっています。
以前にあった赤いハナモモは樹自体が無くなっているので、一昨年の台風で被害に遭った?のかも。

残っている樹はまだ咲き始めたばかり、開き具合が控えめです。

 蛤御門近くの桃林でもそうでしたが、ここでも白いハナモモの方が開花が早い様です。

花が少し高いので、バックが青空になりました。

 児童公園から少し東へ歩くと近衛邸址に出ます。
ここの枝垂桜は有名?で、花が咲くと毎年多くの花見客で賑わいます。
近年は中国人?観光客で一杯になり、写真どころでは無いくらいでしたが、
今年はどうなんでしょうか?花見客は大きく減少かな?

 その枝垂桜をガードする形で竹の柵があり、柵の周りは雑草が見られます。

その雑草の中で、オオイヌノフグリがそこそこ多くの花を咲かせていました。
柵の外より、入れない中の方が花が多いのが残念な所です。

 柵に沿って歩きながら見つけたのはタネツケバナ。

秋に刈られた後に伸びだした様で、丈は10cmに届かないくらいの低い状態です。

 日当たりの良い南側ではハコベの花も。

花があまりに小さいので、カメラ側で「×2倍」設定にして撮っています。

 最後に地面近くで咲いていたタンポポを。

めったに撮らない花ですが、きょうは花が無いので撮ってきました。
小花が少ない形と場所がらで、カンサイタンポポなんでしょうね。
セイヨウタンポポほど花が賑やかでは有りませんが、枯れ草と緑が混じる中では目立つ黄色です。

 この後は、御所を今出川御門から出て相国寺を抜け、上御霊神社へ歩きましたが、手水の水は一滴も垂れていませんでした。
と言う事で、きょうの写真はここまでになります。

 以上、6日の散歩は、御所往復での春だより?散歩でした。

 明日は午前中は晴れる予報になって来ました。
植物園行きは大丈夫な様ですが、学校休みで子供が多い?かも知れないですね。
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9296
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社からの春だより

2020-03-05 15:53:36 | sanpo
 昨日は雨に降り込められました。
きょうも午前中は雨が残っていた様で、歩きに出た路面は濡れていました。
午後からもにわか雨の予報が出ていたのですが、「たいした事ないだろう」と言う見込みで散歩へ。

 昨日は一昨日と同じコースですが、円町まで歩かない分ちょっと短めの散歩になっています。
で、散歩の最初は千本釈迦堂から。
境内にある北野経王堂(太子堂)前の椿がきれいでしたので一枚。

少し大きめの花になりますが、品種名は不明です。

 北野経王堂(太子堂)の隣、稲荷社前の椿は「乙女」?

この時はまだ日差しが有ったので、花が立体的?

 釈迦堂を南門から出ようとすると、まだ添え木のある苗木で桜が咲いていました。

名札が無いので、品種名は不明ですが、早い咲き出しです。

 釈迦堂を出て七本松通りを下がり、ホームセンターの近くまで歩くと、トイレットペーパーを持ったご婦人とすれ違いました。
ニュースになるほど紙類の買いだめが横行している折から ( 日本人も昔から阿保ばかりの様です ) ホームセンター店内を覗くと、入り口に積んである商品が次々と客の手に取られていました。
ご婦人だけでなく、ええ歳のおっさんまでが買いだめに走っている有り様でした。

 買いだめの現場だけ見て店を出て、七本松通りを下がり立本寺へ。
先日見つけていたハコベやタネツケバナは、寒さに震えて花を窄めていたので写真は無し。

 本堂前から西側へ廻ると、教法院の前で咲き出してる花が目に入りました。

近づいてみると、これも明らかに桜。
後で載せる平野神社のモモザクラと似ている様に思えますが???

 立本寺を出て仁和寺街道を歩くと、通りの北側は立本寺の石垣。

その石垣の隙間でホトケノザが花を咲かせていました。
石垣が南向きなので、日当たりが良いせいもある様で、何か所もで咲き出しているのが見られます。

 仁和寺街道を西大路通りまで歩き、北へ向かう頃には雨風が強くなり折り畳み傘が差しにくい。
「たいした事ない」見込みは見事に外れ、雨に雪が混じって横殴りになった中を一条通りまで歩いて地蔵院へ。

 地蔵院 ( 椿寺 ) からは散り椿を。

花数はまだ少ないながら、咲き出している物はしっかり見頃になっています。
この椿を見る頃には、雨風が止んで何事も無かった様に日差しも出ていました。

 地蔵院から西大路通りへ戻り、北へ上がって平野神社へ。
表の桜園では花見茶屋の組み立て作業が真っ最中。
奥の桜園は、茶屋こそ出ませんが桜の季節が終わるまでは入れないので櫻池へ。

 池のほとりで満開になっているモモザクラ。

立本寺の教法院前の桜と似ている様な気がしますが?

 最後にモモザクラの下で咲いているユキヤナギ。

真っ白のユキヤナギの方が良いと思いますが、紅が混じったこのユキヤナギもそれなりにです。

 以上、三月5日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社からの春だより?散歩でした。
三時前には風が強く吹き、雪が叩きつけていました。
あすは天気は回復の様で、土曜日の雨予報も傘マークが取れてきています。
土曜日の植物園行きは何とかなりそうですね。

 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7258
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社からの春だより

2020-03-03 15:43:01 | Weblog
 三月三日ひな祭りのきょうは日差しが暖かく如何にも春らしい一日です。
昨日よりは4℃ほど低い最高気温の予報でしたが、実際にも予報通り。
ただ、日差しの中を歩けば汗が出るほどではあります。

 散歩の最初は千本釈迦堂からで、椿の花は「乙女」。

一斉に咲き出すことは無く、ポツリポツリと長い間、花を見せています。

 釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。
朝刊に立本寺では祖師堂を改装して宿泊施設にしていると言う記事が出ていました。
宿泊業務は分かりませんが、祖師堂の東と北側で枯山水風の庭作りの真っ最中でした。

 写真は本堂東からハコベの花を。

草むしりはされていますが、それでも次々芽を出すのが雑草のお仕事です。

 今は上のハコベと次のタネツケバナが頑張っています。

毟られた後に出て来ていますので、どちらも高さは5㎝ほどの所で咲いています。

 立本寺から仁和寺街道を歩き、御前通りを下がって円町まで歩き、電気屋へ行ったのですが、きょうは休業の張り紙が。
年中無休だと思っていたのですが・・・・・店内改装?だと思いますが、今の時期は急に休業だとコロナかと思ってしまいますね。

 仕方なく西大路通りへ戻り、北へ歩いていると消防車が五台ほどもサイレンを鳴らして南へ走って行きました。
何処かで昼火事の様ですが、大事になっていなければ良いのですが・・・・・

 サイレンを聞きながら一条通りで妖怪通り商店街へ入り地蔵院へ。

散り椿を見に行ったのですが、花数は増えていても、撮れる所ではさいていませんでした。
代わりに白い椿を一枚ですが、花弁はもう変色を初めていて、奥でボケている物はオレンジの椿ではなく、白い椿が変色したものです。

 散り椿 ( 五色の椿 ) がダメなので、地蔵院を出て西大路通りへ戻り、北へ歩いて平野神社へ。

櫻池ほとりのモモザクラが満開になっています。
スマホで写真を撮る人の姿がよく目についていました。

 桃桜の下で咲き出しているユキヤナギも一枚。

ユキヤナギはまだまだこれからで、この枝のこの部分が一番多く花を咲かせていた部分です。

 最後に帰り着いた我が家の玄関先からサクラソウを。

写真が少なめだと、ついつい頼ってしまう我が家のサクラソウです。

 以上、三月三日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社からの春だより散歩でした。

 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

8467
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日、妙蓮寺、上御霊神社、十二坊蓮臺寺からの春だより

2020-03-02 15:50:38 | Weblog
 きょうは暖かいですね。春本番?の暖かさは12:55分に18.1℃、
ジャンパー無しで身軽に歩いた散歩です。
とは言え、きょうの散歩は役所行きが目的の散歩。
とは言え、役所行きだけでは面白く無いので、上御霊神社まで歩いた帰りに役所へ寄りました。

 上御霊神社までは何時もと変わりなく、寺之内通りを歩いてまずは妙蓮寺へ。

境内を歩いて、まだ残っている「寒咲きあやめ」を。
椿は今一つ、御会式桜も今一つ、と言う事で寒咲きあやめだけが残りました。

 妙蓮寺から堀川通りを越え、「春の展示」中の宝鏡寺 ( 人形寺 ) を横目に見ながら妙顕寺へ。
妙顕寺へ入りましたが梅はもう終わりで写真になりませんでした。
梅の根方からルリシジミ?らしき蝶が飛び立ちましたので、暫く目で追って見ましたが止まることなく高みに飛んで見えなくなってしまいました。
暖かいので蝶が出ていますが、先に気づかれ逃げられたのが、今日一番の残念です。

 妙顕寺からの写真は無しで、何時もの様に東側の通りへ出て御霊前通りへ。

 上御霊神社では、きょうも手水場の水が出ていたので撮って来ました。


水が少し飛ばされるくらいの風があると良いのですが、きょうはおとなしい落水しか見られません。

 上御霊は梅も終わっているので、写真は水だけ。
上御霊神社から区役所へ行くのに、鞍馬口通り、新町通りと歩いて附属小学校の所まで来ると小学生が一斉下校中。
高学年の子はまだしも、一年生で親の休みが取れなかった?子は、たくさんの荷物を引きずる様にしながら歩いていました。
一斉休校でも、もう少し時間が有れば父兄も休みの都合が着いたのでしょうが・・・・・
場当たり政治のとばっちりを一年生がもろにくっていました。

 付属小学校の北向いが区役所。
で、用事を済ませた後、西へ歩けば堀川北大路。
きょうは北大路通りを西へ歩き、千本通りで南下。
帰りの駄賃で十二坊蓮台寺を覗きました。

 千本通りに面した北側の門を潜ってすぐ北側で咲き出していた沈丁花。

近くのライトハウス玄関に植わっているジンチョウゲは満開でしたが、直ぐ近くの十二坊はまだ咲き始めたばかりでした。

 門の北側は沈丁花ですが、南側はミツマタ。

もう花は終盤で、周囲は随分白くなって来ています。
どうでも良い事ですが、ミツマタもジンチョウゲ科になりますので、門の南北にジンチョウゲ科の樹が配されている事になります。

 境内を歩いていると、少し色が薄くなったオオイヌノフグリが見られました。。

きょうは暖かく、多少の日差しも有るので、花は目いっぱい開いた?状態です。

 十二坊では冬咲きのスミレもまだ健在ですので一枚。

健在どころか今が盛りと言うくらいに多くの花を咲かせています。

 以上、三月2日の散歩は、妙蓮寺、上御霊神社、十二坊蓮臺寺からの春だより散歩でした。

 さて、件の小学一年生は明日からどうするのか?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

9891
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2020-03-01 08:10:36 | Weblog
 2月29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、3月1日08:00分に、「どじ小舎」 での更新を完了しています。
野鳥+早春の花?での更新になっています。
園内あちこちで春の花が見られる様になってきました。

 ブログは更新漏れからですが、今週はミスミゾウ ( 雪割草 ) を二枚。

「早春の草花展」からではなく、竹の展示場近くにある屋根付きながら吹きっ曝しの鉢物展示場からです。

 二枚目も同じ場所で、どちらもバックヤードから出てきたものです。

昨日は気温が低かったので、花を閉じた物が多く見られました。
今年は残念ながら、今の所、露地物がまだ全く見られません。

 今日は気温が上がり日差しもある様なので、どの花も元気に開いているのでしょうが・・・・・
午後は陶芸教室にいってきます。今は朝食のトースト用に平皿を製作中です。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする