ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日、采振木を見に京都御苑へ

2022-04-08 18:31:29 | sanpo

 きょうも良い天気ですが、気温は昨日ほどではなく20.6℃ほど。それでも歩けば汗が出ます。
散歩には水分補給が欠かせなくなってきました。

 きょうの散歩は京都御苑へザイフリボクを見に行って来ました。
金曜の今日にするか?週明け月曜にするかでしたが、月曜は雨で火曜日以降も天気はも一つの様です。
となると、明日土曜日が植物園行きで、日曜日は陶芸教室が入るので、きょうしか行く時間が取れない様です。

 で、京都御苑往復ですが、行きは上立売通りを歩いて西陣聖天雨宝院を一応覗きました。
桜は満開で、狭い境内に10名以上の人が花見に来ていましたので、写真は遠慮して素通り。

 雨宝院から元誓願寺通り、武者小路通りと歩いて、武者小路千家前からカラタチの花を。

武者小路千家の官休庵前は棘の鋭いカラタチが生垣になっています。
チラホラと五輪ほど咲き出して来ています。
明日の植物園でも花が見られるかもしれませんね。

 武者小路通りから乾通りへ歩き、乾御門から京都御苑へ入りました。
何時もは児童公園から近衛邸址へ歩く事が多いのですが、きょうは御門を入って直ぐに南下。
宮内庁事務所の横を歩くとみられるヤマブキがお目当て。

思い切り咲いて盛りを過ぎている木も有りますが、まだ咲き始めていない木の方が多い状態です。

 更に南へ下がり、中立売休憩所から駐車場東の木立を歩いて梅林から白雲神社北側へ。

西園寺邸の北側の草むらではサギゴケが一面に咲いている場所が有ります。

 地面から上に目を移すと、花海棠が満開です。

五六本ある樹が満開の花を着けているのは遠目にも目立っており、散策中の人も立ち寄っていました。

 花海棠の隣の樹はカリン。

まだ三輪だけでしたが、咲き出しているのを見つけました。

 白雲神社から下がり、出水の小川の東へ歩いてザイフリボクを。

きょうの目的の花ですが、ご覧の様に満開状態でした。
月曜がダメで、きょう出かけて正解だった様です。

花はバラ科で、桜の仲間になる様です。

 大宮御所の西へ歩いてレンゲを。

レンゲも一面に咲き出しています。

 レンゲを撮っていると、虫が一匹現れました。

何と言う虫か?ニトベハラボソツリアブと言う種類に似ていますが、見るのは初めての虫です。

 バッタヶ原へ歩くとハナイバナが見られました。

位置が悪いですが、等倍撮影ですのでこのまま掲載。
花の径は3㎜ほどです。

 バッタヶ原の北側へ入って、ツボスミレ。

一昨日より花が増えている様でした。

 これも初めて見る花かも?

と思ってネット検索を掛けると、オオバタネツケバナの様です。

 バッタヶ原から桂の宮邸址南側の草むらへ歩いてカキドオシ。

日差しを浴びて元気に咲いています。

 今出川御門から御所を出て、相国寺へ入り上立売通り沿いの植え込みからお茶。

新茶の元の新緑が柔らかい緑を見せていました。

 この後は何処へも寄らずに帰って来たので、写真はここまで。
ここまでですが、目下製作中の郵便受けを。

内寸で、巾340㎜、高さ257㎜、奥行き157㎜。5回ほど摺り漆を施し、一度磨きを掛けた所です。
この後、数回摺りと磨きを繰り返すします。あと10日ほどで組み立てられるかと思っています。

 以上、采振木を見に京都御苑へでした。



 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


10548

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7日、十二坊蓮臺寺、大徳寺... | トップ | 9日、京都府立植物園からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事