ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

7日、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの春だより

2022-04-07 15:24:00 | sanpo

 きょうも良い天気ですが、北山、東山には少し霞がかかっています。いわゆる春霞でしょうか?
きょうも気温は上がっていて、14時までに23.2℃を記録している様です。

 散歩は少し間があいた十二坊を覗いてきました。
ここでは花海棠とリキュウバイを見るのが目的です。

花海棠の前に、庫裏前のソメイヨシノ。
京都では、時折り少し強めの風がふいていて、風が吹く度に大量の花びらが舞っていました。

 左側のブロック塀が切れた所が歓喜天への入り口。

歓喜天の鳥居脇で咲き出していた花海棠。
前回開き掛けていた花が六分咲きくらいになっています。

 花海棠のすぐ近くで咲いているリキュウバイ。

こちらは満開と言ってもいいのでは?と思える花の多さです。

 これも花海棠の近くで咲いていたハナズオウ。

普通には赤紫の花かと思いますが、ここは白花だけを植えてあります。

 全く期待していなかった花ですが、ヤマナシ。


此処でくらいしか見かけない花なので、二枚掲載しておきます。
ちょっと低い所で咲いてくれると良いのですが、高目の枝先で咲いてい居ます。

 昨年から咲き続けていたスミレもそろそろ終わり。

境内全体でも五輪ほどしか花が残っていませんでした。

 十二坊から千本通りを上がって、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ廻って、盲学校の石垣で咲いていたタンポポ。

この石垣も色んな草が見られますが、今の季節はタンポポとキュウリグサが多く花を見せています。

 弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道から今宮神社へ歩きましたが、きょうは団体が二組入っていました。
境内も、参道の「あぶり餅」もひどく賑わっていたのでパスをして大徳寺へ。

 今宮神社に較べれば、きょうは静かな大徳寺で、まずは芳春院への通路へ歩いてヒメスミレ。

十二坊のスミレはほぼ終わっていますが、ヒメスミレとタチツボスミレは今が真っ盛り。

上のスミレは何スミレか不明?タチツボスミレかなと思いますが???
どちらもツツジの植え込みの根方で咲き出しています。

 大徳寺を東へ抜け、旧大宮通りから建勲通りを歩いて建勲神社へ。

駐車場近くの岩陰で咲いていたオランダミミナ。
どこにでもあり、嫌われものの草かもしれません。

 同じく駐車場脇の草むらかクサイチゴ?

クサイチゴかなと思いますが、ネット検索するとカジイチゴやバライチゴにも似ていて混乱しただけです。

 建勲神社から船岡山公園へ廻って、石段脇の石垣で咲いているスミレ。

これもタチツボスミレかな?と思いますが、花は一回り小さめです。

 階段を上がり、樟の下草からタチツボスミレ。

これはタチツボスミレで間違いないと思います。

 この後は船岡山を北大路通りへ下りて帰って来ましたので、写真はここまでです。

 以上、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの春だよりでした。



 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

0 携帯電話を不携帯で計れず。概ね7000歩コースですかね?これも老人力?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6日、西陣聖天雨宝院と京都... | トップ | 8日、采振木を見に京都御苑へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事