ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

24日の散歩 ( 妙蓮寺と御所からの秋だより )

2018-09-24 16:33:34 | sanpo
 土曜日は朝のうち少し雨に降られましたが、それでも植物園へ出かけて来ました。
午後には勉強会の予定も入っていましたので、少しごたごたしました。
と言う事で、土曜日の植物園からの今週の十枚は、「どじ小舎」 での更新を昨日の朝08:15分に完了しています。
と言う更新連絡を、昨日中にするつもりでしたが、陶芸教室に出かけて帰って来た時点ですっかり頭の中から抜け落ちてしまっていました。
と言う事で、改めて「どじ小舎」の更新連絡です。
蝶も二枚ありますが、花がメインの更新になっており、珍しく薔薇の花も一枚載せています。


 さて、きょうの散歩は御所往復です。
明日は雨になりそうなので少し足を伸ばしての散歩になっています。

 きょうの散歩は行き掛けの駄賃に妙蓮寺を覗きました。
祭日と言う事もあるのでしょうが、何時もは誰もいない境内に今日はカメラ・スマホ持った人が十人ほども見られました。
ちょっと驚きです。ネット時代ですので、妙蓮寺で芙蓉と彼岸花が見られるというのが「知る人ぞ知る」では無くなって来たのかも知れません。

 その妙蓮寺から一枚目は秋の七草からで、ススキ。

奇麗でも華やかでも有りませんが、きょうが仲秋だとすれば欠かせない一枚です。

 ススキの次は庫裏入り口の近くで咲いていた酔芙蓉。

少し酔い始めたくらいの色合い?

 酔芙蓉の近くから「紅妙蓮寺」?

相変わらず、雌蕊だけにピントを合わせての撮影です。

 庫裏の入り口からは、秋の七草の一つで「萩」。

咲き乱れるという所までは行きませんが、萩らしくなってきました。

 本堂の裏手へ廻って、普通の芙蓉。

早くに咲いた後、一時咲き止んでいましたが、また咲き出して来ています。

 お彼岸の最中でもあるので、妙蓮寺からのヒガンバナも。

境内を出て、寺之内通りのすぐ近くで咲いている花です。

 妙蓮寺から相国寺を抜け、今出川御門から御所へ入ってバッタヶ原へ。

バッタヶ原の北の端付近で咲いていたツユクサ。
大木の陰で日陰になるせいか、午後の時間でも花を窄めていませんでした。

 今のバッタヶ原ではゲンノショウコが満開?

満開のゲンノショウコの間を蝶が飛び回ってくれれば良いのですが、きょうは姿を見られず。

 バッタヶ原で満開を過ぎてきた感じのヌスビトハギ。

上の花二つでは何となくですが、左下の花を見るとはっきりと種 ( 豆状の ) が出来て来ています。
花が落ちてから実 ( 種) が出来るのかと思っていましたが、花の有るうちから種が出来るんですね。

 バッタヶ原の北半分の最南端部 ( 全体で見れば中央部 ) で咲いていたツルボ。

数十本のツルボが咲いている場所で、ここではミツバチが飛び回っていました。

 やはりお彼岸ですので ( 本人は無信心で盆も彼岸も無いのですが、世間一般はお彼岸 ) 、御所からも彼岸花を。

大イチョウの根方、小高くなっている所がヒガンバナの多い場所です。
早くに咲き出したものは老残をさらしていますが、まだ咲き出したばかりの花も見られます。

 先日の植物園の彼岸花同様、花にはアゲハが訪れていました。

先に載せた様な奇麗な花もあるのに、撮れたのはこんな花の時でした。
手前がメス、奥が追いかけているオスだと思います。

 以上、24日の散歩は妙蓮寺と御所はバッタヶ原からの秋だよりでした。

 物忘れ力がついて来たおかげで、土日にブログの更新も忘れる羽目になりましたが、また楽しからずやですね。
植物園からの写真をブログ用に加工するだけはしておいたのに、忘れてしまえば何の役にも立ちませんね。
とは言え、明日は雨になりそうですので、明日家で沈殿と言う事になれば、忘れた写真を有効活用するかな?忘れるかな?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10796
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日の散歩 ( 御所、雨宝院か... | トップ | 25日の散歩 ( 大徳寺、十二坊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事