ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だより

2022-07-25 15:23:18 | sanpo


 昨日は陶芸教室へ歩きましたが、気温は34.7℃まで上がった様で猛暑日一歩手前。
きょうは36℃が予想されていて、14時半現在で35.4℃までは上がっている様です。
熱中症予防も兼ねて、散歩は近場をウロッと。と言いたい所ですが、きょうの散歩は買い物優先で近場をうろついています。

 昨日の陶芸教室で、陶器製の風鈴を作ろうと思い立ち、球形の物と、釣り鐘状のものとを挽いてきました。 来週削りで、その後に素焼き、本焼きと言う工程があるので、夏には間に合いそうに有りませんが、取り敢えず挑戦です。
で、風鈴の舌 ( 本体に当たって音を出す金具部分 ) に使えそうな金具を探しにホームセンターを覗いた散歩です。

 で、最初は取り敢えず千本釈迦堂から。

稲荷社前へ歩くと、フユサンゴの小さな株が生えだしていました。
以前あった物は抜き取られていますので、これも植えた物では無く勝手に生えた物だと思います。
まだ丈も低いのですが、花が数輪咲き出していました。
他の神社などでは実が色付いている所ありますので、ここのフユサンゴは大分晩生の様です。

 釈迦堂を南へ抜けて、七本松通りを下がりホームセンターへ入って買い物。
その後も七本松通りを下がり、立本寺へ入って本堂前へ。

ヒメスミレが閉鎖花を咲かせて?いました。

貧相ですが、種も見えたので一枚。本当はもっときれいに、もっとたくさんの種が莢の中に並ぶのですが、天候不順か?種の入り具合が貧相です。
どちらも等倍撮影しています。

 本堂の西側へ歩くと、シロツメグサの蔓延った草むらがべたっとコケてしまっています。
おかげで立ち上がって咲いている花は少な目。蜜を吸う蝶で取り合いになっている?花もありました。

蝶はヤマトシジミです。
シロツメグサは先日の大雨で倒れたのかも?

 本堂裏手へ廻り、客殿の塀際にある萩。

枯れかけた様な花が二つ三つ残っているだけですが、足し無い蜜を求めて、ここにもヤマトシジミが来ていました。

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街へ歩いて成願寺へ。

白花のフヨウがコンスタンスに10輪ほど咲いています。
午後の時間は花が閉じかけている物も目立ちますが、比較的開いている花を探して一枚です。

 成願寺を出て妖怪通り商店街を西大路通りまで歩き北上。

平野神社へ入り桜園の下草からキツネノマゴ。
前回も気を付けてて見ていましたが、花は見られませんでした。
きょうはこの他にもう一株咲き出してるのが見られました。

 桜園ではムラサキシキブがほぼ終わりかけ。


下の写真の様に実が目立つようになって来ました。
とは言え、まだ色づいて来ている実は見られません。

 最後に櫻池へ廻ってムクゲの花を。

品種名は分かりませんが、池の中ほど、稲荷社の鳥居脇で咲いています。

 以上、22日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、平野神社への散歩で猛暑日だよりでした。

 昨日は祇園祭の後祭りで、山鉾巡行でしたが、私が陶芸教室から帰る三時ごろには大船鉾は早くも解体作業に入っていました。
きょうは25日で天神さんの縁日。平野神社の駐車場にも天神さん目当ての車が多くはいっていました。
豊田ナンバー。横浜ナンバー。帰りの寺之内通りでは札幌ナンバーも見かけました。
京都は四日連続でコロナ感染者数が最大を更新しています。他府県から来た人が持って帰らなきゃ良いが?と思ってしまいます。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

6911

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24日、「どじ小舎」の更新連... | トップ | 26日、妙蓮寺、妙顕寺、上御... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事