ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日の散歩 ( 今宮神社、大徳寺、十二坊蓮台寺からの晩秋だより )

2017-12-11 15:43:16 | sanpo
 昼前には時雨ていた様ですが、昼過ぎには明るくなって居たので歩いてきました。
遠出はせずに近い所で今宮さから大徳寺往復がきょうの散歩コース。

 日差しの中を歩き始めた時は良かったのですが、千本通りを歩き始めると北風が向い風。
あちこち強風注意報が出ている様で、出ていない京都でも風は強め。

 風に向かって歩き弧蓬庵坂を下りる頃には少し風がましになってくれました。
弧蓬庵坂を下りきり、今宮さんの参道を歩いてイチョウを一枚。

色付きの遅い方の並木ですが、もう終わりですね。
築地塀と竹藪は言うまでもなく龍翔寺。

 今宮神社の境内では写真が無くて、東門から出た所のモミジを。

鮮やかに色付き、根方に散った紅葉も色鮮やかに見えますが、カメラが悪い様です。
実際は茶っぽく枯葉色で、今年の色付きの悪さを代表している様な色合いです。
おそらくですが、昔のフィルムカメラならこんな鮮やかな色は出さなかったと思います。

 という事で、帰ってきてPCモニターで見て、鮮やかな色になっているので驚いています。 

 今宮神社から大徳寺へ廻り、この季節ですので高桐院を覗きました。

もちろん門の外からしか覗けませんが、散り紅葉を残してあります。

 石の上に散った紅葉も鮮やか。

ここの紅葉は今宮さんおの物より色鮮やかで、写真の色が忠実です。

 せっかくですので、広く撮ったものも一枚。

例年ならここは人で一杯の所ですが、方丈修理で拝観停止中。
知らずに訪れる人も多い?様で、きょうも残念がる二人連れがおられました。

 高桐院から芳春院への通路に廻ると、こちらはすっかり冬枯れの景色。

苔の上の散り紅葉もきれいに片付けられていました。

 大徳寺から雲林院を覗き、建勲神社の階段上りから船岡山と歩きましたが、木々は葉を落としていたので、写真はありません。

 帰りの駄賃はお決まりの十二坊を覗き、歓喜天の鳥居の所からスミレを一枚。

この写真だけ、マクロコンバージョンレンズを着けて撮っています。

 歓喜天の鳥居脇には蹲がり、山茶花があります。

蹲に浮かべられた山茶花は、作業中に落ちた花?
きょうは年末恒例で、古くなった竹を青竹に取り換える作業中でした。
枝で咲いている花より、蹲の中の方がきれいでしたので撮ってきました。

 きょうはもう11日。世間ではぼちぼち気忙しくなって来る頃ですね。
お寺さんでも彼方此方で正月準備の作業中でした。
暇な人間が、気忙しいなどと書くと叱られそうですね。

 以上、11日の散歩は年末作業が見られる大徳寺往復での晩秋だよりでした。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 ( 1200㎜相当 ) F2.8-5.9
レンズ Raynox M-150

7390
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする