ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

25日の散歩 ( 平野神社~船岡山~十二坊 )

2012-10-25 13:47:20 | sanpo
 雲一つ無い様な好天で散歩にでましたが、きょう25日は天神さん。
天神さんに着くまできょうが縁日だと言う事を忘れていました。
天神さんが目的ではなく、その向こうにある平野神社へ行くのが目的なので縁日でも何でも構いませんが、相変わらずたくさんの人出で賑わっていました。

 
 天神さんの賑わいは平野さんにも波及していて、

何時もはガラガラの参拝者向け駐車場は一杯でした。もちろん天神さんに行く人が停めています。
で、この日ばかりは一台千円也になっていまして、平野さんも稼ぎ時です。

 もっとも、平野さんに車を止めている人は極めて良心的で、平野さんから少し北に行った所に有る、京都生協衣笠店の屋上駐車場に止めて天神さんに行っている不届き者も結構います。

 平野さんで水を頂いてから、きょうは天神さんを抜けて五辻通りへ出る予定でしたが変更。
紙屋公園を抜けてから、建勲神社へ向かう事にしました。
紙屋公園の大欅は「区民の誇りの木」になっていまして、写真は二本ある内の一本です。

根元が写っていないので、大きさが伝わりませんね。一番高いのが欅です。
撮っているのは階段状になった公園の上の段からで、欅は下の段に立っています。
●高さ22.0m
●幹周4.41m

 天神さんの御土居にある大欅「東風」と変わらない大きさだと思います。
こちらは「東風」の様に枝や幹を伐られていないので、より立派!!に見えます。
これだけの欅はそうそう見られないと思いますので、大木好きの方は是非一度・・・・・必見ですよ!!

 何よりもこの木は徒に枝や幹を切られていないのが良い。
それが山の中で無く、都会の真ん中にあるのも良い!!

 天神さんの東風は御土居に立っていますが、この紙屋公園の欅も紙屋川沿いの斜面になった公園に立っています。
東風が樹齢600年になっていますので、この欅の樹齢もそれくらいはありそうです。
とすれば、この欅のある場所 ( 紙屋公園 ) も、昔は御土居だったのかも知れませんね。

最近はよく通る場所ですので、欅が色付いたころにもう一度見に行こうと思っています。


 次の「昼なお暗き」の風景は建勲神社の北参道。

東参道から階段を登り、船岡山へ行く時に通る道です。
向こうが建勲神社、後ろが船岡山になります。

 両脇が照葉樹の椎や楢が多い道ですので、実際に昼でも少し薄暗い道です。
写真右手の朱塗りの柵が建勲神社との境になります。

 船岡山から北大路へ下りて十二坊を覗いて見ました。

まだ咲いている十二坊の秋明菊。
昼頃にはもう建物の影に入る様になってきました。
太陽が南に寄って高度が落ちたのと日が短くなったのとで、この花に日が当たるのは朝の内だけです。

 きょうは野暮用もありで、ほんの近場をウロウロの散歩になりました。
京都は今朝も10.5℃まで気温が下がったようです。
今流行のRSウィルスは幼児だけでなく高齢者にも感染するそうですよ。
何歳からが高齢者かと云う論はあるでしょうが、気を付けましょう!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

6886
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする